胸やけを起こす8つの食べ物
食べ物の中には、胸やけを起こしやすい物があると言う事はご存知ですか?
胸やけは、非常に不快で、食道と胃を結ぶ筋肉の機能が正しく働いていない事から起きる症状です。この部分は、胃の中に胃酸や食べ物が逆流しないようにする大切な部分です。
胸のあたりが焼ける様な感じがするのが特徴です。胸やけは口の渇きが伴う事が多くあります。
時には心臓発作かと思うほどの痛みを伴います。実に多くの人が、胸やけを心臓発作だと勘違いし医師の診療を受けに行っているのが事実です。
原因はなんらかの胃の異常であったり、消化器官になんらかの問題が発生し、胃酸が増えたりなど様々考えられます。
ところが、実はほとんどの場合が食べている物が原因なのです。調味料を大量に摂取する事により、消化器官のpHレベルが変化し、胃酸過多になる事があります。
胸やけは頻繁に起きる、そこまで深刻ではない疾患ですが、どの食材が胸やけを起こしやすいのか知っておくことで、再発を防止する事ができます。
それでは、今回は8つご紹介したいと思います。
1、チョコレート
チョコレートはその味と共に、抗酸化作用を豊富に含んでいる為に非常に人気のあるスイーツです。ところが、食べ過ぎてしまうと逆流性食道炎の原因となる可能性があります。
これは、チョコレートの脂肪分と刺激物によるものです。カフェインとテオブロミンがその刺激物と呼ばれる物です。これらは、消化器官の酸を増やす原因となります。
2、辛い調味料
スパイシーな調味料は、料理の味をピりっと引き締めてくれます。さらに、中には抗酸化作用や抗炎症効果のある物もあります。
ですが、場合によっては消化器官を刺激してしまう事があります。特に、刺激のある食べ物と組み合わせると、胸やけを引き起こしやすくなります。
元々、胸やけを起こしやすい方は辛い調味料を使う時には気を付けた方が良いでしょう。
特に:
- スパイシーなソース
- カレー
- コショウ
- クミン
などには気を付けるようにして下さい。
3、コーヒー
コーヒーを生活の一部として考えている人は多いでしょう。脳の覚醒効果と、その抗酸化作用は、長い1日のスタートに持って来いです。
ですが、このカフェインの源は、胸やけに苦しんでいる方には残念ながら避けた方が良い物の1つです。
コーヒーに含まれる刺激物が胃酸を逆流させない為の弁を弱らせてしまうのです。そうすると、胃酸が食道、口へと逆流しやすくなってしまいます。
こちらの記事もご覧ください:コーヒー好きが知っておくべき7つの事
4、ポテトチップス:胸やけの1番の敵
ポテトチップスとその他の店頭で売られている揚げられたスナック菓子は消化、そして代謝プロセスの敵です。
これらの食べ物には多くのトランス脂肪酸が含まれています。さらに、製造過程で足された化学物質が消化機能に影響し、胃酸を増やし、さらには体内の毒素を増やします。
大量に油で揚げたスナック菓子を食べる事によって、体内の炎症のコントロールがきかなくなり、腹部に膨満感が発生したり、胸やけの原因となります。
こちらの記事もご覧ください:痩せるための食生活で避けるべき4つの食品
5、ソーセージ、缶製品
ソーセージや缶に入った肉製品には、化学調味料、そして保存料が使用されている物がほとんどです。これは、肉を長く新鮮に保つ為です。ところが、これらは、胃そして、血液中の酸を増やしてしまいます。
こういった食べ物には、脂肪と小麦粉が多く含まれているのが特徴です。この2つが胃の健康と新陳代謝に悪い影響を与えてしまいます。
日常的に食べる事によって、肥満やコレステロール値や血糖値の上昇を引き起こしてしまう恐れがあります。
6、焼き菓子
ベーカリーなどで買う事の出来るほとんどの物、特にクッキーや甘い焼き菓子などの添加物が入っている物は胸やけを起こす方には要注意です。
精白されている砂糖を摂る事によって、胃の粘膜が刺激されてしまいます。そうすると、胃酸がより多く発生します。
そして、結果としてその酸が食道括約筋を弱めてしまうと同時に、胃潰瘍や胃炎の発生率をあげてしまいます。
7、炭酸飲料
炭酸飲料を飲むと、胸やけ以外にも体に悪影響を及ぼすことがあります。深刻な健康の問題に繋がる事もあります。
炭酸飲料、特にコーラには大量のカフェインが含まれています。この事から、コーラにはコーヒーと同じような効果があると言えます。
さらに、炭酸は胃の圧力を高めます。その事で、胃酸過多になってしまう事があります。
8、赤身の肉
赤身の肉を食べすぎてしまうと、体内の炎症レベルが上がってしまいます。これは、肉に含まれるプリン体と酸性物質が非常に多い事が原因です。
これに加えて、脂肪も含まれているとなると、胸やけの原因になってしまう事は避けられません。
逆流性食道炎や胸やけに苦しんでいる方は、今回ご紹介した食べ物の摂取量を抑え、症状をコントロールするように心掛けてみて下さい。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Jarosz, M., & Taraszewska, A. (2014). Risk factors for gastroesophageal reflux disease: The role of diet. Przeglad Gastroenterologiczny. https://doi.org/10.5114/pg.2014.46166
- Austin, G. L., Thiny, M. T., Westman, E. C., Yancy, W. S., & Shaheen, N. J. (2006). A very low-carbohydrate diet improves gastroesophageal reflux and its symptoms. Digestive Diseases and Sciences. https://doi.org/10.1007/s10620-005-9027-7
- Kubo, A., Block, G., Quesenberry, C. P., Buffler, P., & Corley, D. A. (2014). Dietary guideline adherence for gastroesophageal reflux disease. BMC Gastroenterology. https://doi.org/10.1186/1471-230X-14-144
- Surdea-Blaga, T., E. Negrutiu, D., Palage, M., & L. Dumitrascu, D. (2017). Food and Gastroesophageal Reflux Disease. Current Medicinal Chemistry. https://doi.org/10.2174/0929867324666170515123807