家庭で作れるオーガニックシャンプー
化学物質が含まれる市販の化粧品を使うと、肌が敏感な方は赤みが出たりかゆみが出たりすることもあります。シャンプーに関してはより気をつけなければなりません。なぜなら、スカルプ(頭皮)は顔の皮膚よりもデリケートで、整髪料などのより多くの有害なものに日常的にさらされているからです。それでは、どんなシャンプーを使うべきなのでしょうか。
オーガニックシャンプーについて知っておくべきこと
まずはじめに、シャンプーの役割について知っておくことが必要です。シャンプーは、髪を綺麗にし、フケや頭皮の脂を除去するために行います。また、髪や頭皮の質を高め、強くするためのものでもあります。しかし、多くの場合こういったシャンプー本来の役割が果たされていないのです。その理由は、シャンプーに化学物質が入っているからです。
例えば、フケ防止のシャンプーを使っていて、そのシャンプーを使うのをやめるとまたフケが出始めることはないでしょうか? または、ヘアーマスクを使わなくなったあと、髪がボサボサに見えた経験はどうでしょう?
専門家によると、そうした問題は、使っている製品の原料に原因があるそうです。そういった製品が効果があるように感じるのは、実は問題を解決しているわけでなく、「隠している」に過ぎないのです。
従って、本当に健康な髪を手に入れたいなら、自分でシャンプーなどの美容品を作るのも一つの手です。化学物質を使わない自然な材料を使うことで、髪や肌にダメージを与えないオーガニックな製品を作れるだけでなく、環境にも優しいのです。
こちらの記事もご覧ください:どれくらいの頻度でシャンプーするべき?
髪を洗う時のアドバイス:
- 一日置きに髪を洗いましょう。
- 一度に使用する量を控えましょう。
- シャンプーを使う時、優しく頭皮をマッサージして下さい。
- 使用するお湯は熱過ぎないものにしましょう。
家庭で作れるオーガニックシャンプーのレシピ
使い始めの数日はかゆみやフケが出るかもしれないことを覚えておいてください。でも、心配することはありません。なぜなら、こういった症状は、頭皮が正常な状態に戻るための過程だからです。万が一そういった状態が二週間以上続くことがあれば、皮膚科に相談してください。
- オレンジシャンプー:500mlの石鹸液とテーブルスプーン2杯分のオレンジジュース、卵2つ分の黄身を用意してください。それらを容器にいれよく混ぜて、冷蔵庫で保管してください。使い方は普段のシャンプーと同じです。このシャンプーは髪を滑らかにしてくれます。
- 白檀シャンプー:乾燥させたカモミールの花25g、刻んだサポナリアの根25g、お湯250ml、カモミールオイル20滴を用意して下さい。カモミールの花とサポナリアの根をボールに入れその上からお湯をかけます。かき混ぜたら一晩寝かせ、カモミールオイルを加えたら完成です。
- ラベンダーシャンプー:ブロンドヘアの欧米人には最適なシャンプーです。レモン2つ分の汁、テーブルスプーン2杯分のラベンター水、卵2つを用意してください。よく混ぜたら、優しくマッサージするように髪になじませてください。すすいだら再びマッサージして繰り返してください。15分程マッサージしたら、仕上げにコンディショナーを使いましょう。
- ローズウォーターシャンプー:このシャンプーは黒い髪の方に最適です。お酢をテーブルスプーン2杯分、ローズウォーターをテーブルスプーン2杯分、卵2つを用意してください。全てを良く混ぜたら、頭皮につけて良くマッサージします。すすいで再びマッサージしてください。15分置いたら、よくすすぎコンディショナーを使います。
こちらの記事もご覧ください:髪の成長を促すハーブとスパイス
- ココナッツと卵のシャンプー: このシャンプーは髪が乾燥しがちな人にオススメです。このレシピは白檀シャンプーの作り方と同じです。 カモミールオイルの変わりにテーブルスプーン2杯分のココナッツオイルを溶かし、沸騰させたら卵の黄身とブランデー3滴を加えます。良くかき混ぜたら冷まし、頭皮になじませます。5分置いたら、温かいお湯でよくすすいでください。
- ハーバルシャンプー:このシャンプーも乾燥している髪にオススメです。15gのウイキョウの根と15gのニワトコかクローバーをコップ一杯の水に入れ、10分間沸かしてください。こしたらカップ半分の中性石けんを加え混ぜます。冷ましたら、ふたが出来る容器に入れます。普段のシャンプーのように使ってください。
- パパイヤとアロエベラのシャンプー:まるまる一個のパパイヤの皮を向き、小さく切ります。ミキサーにかけたら、テーブルスプーン一杯のアロエベラ、子供用シャンプーを半カップ、オリーブオイルをテーブルスプーン二分の一杯、そしてテーブルスプーン一杯分のレモン汁を加えます。よく混ぜたら普通のシャンプーのように使います。一日おきに使用してください。