女性用衛生用品の85%近くに含まれるグリホサート
何十年もの間、世界中の多くの企業が、肌に直接触れるタンポン、生理用ナプキン、リンス、石鹸を含む様々な女性用衛生用品を製造してきました。
これらの製品は全てその期間をより快適で安全にするのに貢献してきましたが、そのうちいくつかの製品はあなたにとって良いものではないかもしれません。実際に、健康に有害な物質を含んでいるかもしれないのです。
食品医薬品局(FDA)と女性用衛生用品産業は、1970年代後半から1980年代初期の間に、米国の50人以上の女性がタンポン使用に関連した感染症で死亡したことを認識していました。
このような悲劇的な出来事があったにもかかわらず、FDAと業界自体が事件を軽視し、それが単なる「うわさ」であるかのように見せようとしました。
消費者はこれらの製品を注意せずに使用し続けましたが、科学的研究により、それらの製品の多くに使用されている合成繊維は人を死に至らしめる細菌を含んでおりー有毒な化学物質を放出するものもあることから、製品が実際に有害であることが明らかになりました。
研究者により、プロクター・アンド・ギャンブル社製の超吸収タンポンRelyが最も危険であることが分かりました。その企業は長年、この製品に関する消費者からの苦情を無視していました。
1975年までに、プロクター・アンド・ギャンブル社は公式声明でそれらのタンポンがいかに有害かを認め、使用されている素材に発がん性物質が含まれていること、それらの長期使用により膣内の自然な微生物叢を変化させる可能性があることを認めました。
数年後、1980 年に最終的にその製品は禁止され、市場から消えましたが、多くの女性に不妊や子宮摘出といった後遺症が残りました。
残る心配の種
健康に関心がある人にとって、従来のタンポンに含まれる有害物質は、近年大きな関心事項の一つになっています。
米国だけで、毎年38,000トン以上の農薬が1,440万エーカーの綿花畑に噴霧されていると推定されます。
それでも足りない場合には、漂白行程中に塩素化炭化水素のような有毒化学物質が綿に加えられ、その綿は知られている中で最も有毒な物質の一つであるダイオキシンを含みます。
合わせて読みたい:無視できない6つの生理不順
女性用生理用品の85%にグリホサートが含まれる
今日、具体的には2015年には、女性用衛生用品は一般的に女性の健康に多くの危険をもたらし続けていることが明らかになりました。
グリホサート、モンサント社製の人気除草剤「Roundup」に使われているものと同じものとして知られる物質が、女性用衛生用品の半数以上の製造に使用されている遺伝子組み換え綿で発見されています。
ダミアン・マリノ率いるラ・プラタ国立大学の研究チームが最新の研究結果を発表しました。
彼らは、綿を含むパーソナルケア及び女性用衛生製品―食料品店、薬局、小売店で容易に入手可能な同製品の85%にグリホサートの痕跡を発見しました。
彼らはラ・プラタの地域で見つかった製品をサンプルとしてその研究を行いました。製品には、女性用ケア用品のタンポン、パッド、その他一般用品―加えて綿棒、ガーゼなどが含まれました。
それらの分析結果により、85%がグリホサートを含み、62%がAMPA(グリホサートの誘導体)の痕跡を含むことが示されました。
「私たちは調査結果に非常に驚いた」と、研究の主任研究者の一人であるメダルド・アビラ・バスケス博士は述べました。
「私たちは食品中のグリホサートの存在には注意していましたが、国のほぼ全ての病院や医院で患者の治療に使用されている製品が既知の発がん性物質で汚染されているというようなことは考えていませんでした。このような状況には即座に対応しなければなりません。」
代わりとなる女性用衛生製品はあるでしょうか?
こちらもご覧ください: 生理痛を和らげるヨガポーズ
理想的な解決方法は上記の製品を使用するのをやめることですが、月のその期間中は多くの女性にとってその製品が使いやすく快適であるため、現実的には難しいでしょう。
このような一般的な製品に見られるこれら有毒物質への対応として、代わりの良い選択肢は、オーガニックコットンのみで作られた製品、または月経カップ(天然ゴムや医療用シリコンなどの素材で作られた生理用品。タンポンと同じように膣の中に入れて使用する)や布パッドのような有害物質を含まない製品を使用することです。
また専門家は、デリケートゾーンを洗う際に積極的なリンスやビデを避けて摩擦を減らし、膣を保護する自然の細菌や他の微生物叢を維持するよう気を付けることを薦めました。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
Shehin, S. E., Jones, M. B., Hochwalt, A. E., Sarbaugh, F. C., & Nunn, S. (2003). Clinical safety-in-use study of a new tampon design. Infectious Disease in Obstetrics and Gynecology. https://doi.org/10.1080/10647440300025504
Schlievert, P. M., Nemeth, K. A., Davis, C. C., Peterson, M. L., & Jones, B. E. (2010). Staphylococcus aureus exotoxins are present In Vivo in tampons. Clinical and Vaccine Immunology. https://doi.org/10.1128/CVI.00483-09