ご用心! あまり知られていない糖尿病の5つの症状とは?
糖尿病は、血糖値—血液中のグルコース(ブドウ糖)の濃度—が高すぎるときにかかる病気で、場合によっては眼・腎臓・神経を損なうことがあります。
でも、糖尿病の診断を受けた人たち全員が通常の症状(のどの渇き・手足のしびれ・原因不明の体重減・頻尿など)を経験するわけではありません。
今回は、あまり知られていない糖尿病の症状についてお話します。以下に挙げる症状のうちのいずれか、もしくは複数を経験しているようなら、用心のため、すぐかかりつけの医師の診断を受ける必要があります。
1. 皮膚の乾燥・かゆみ
血糖値が許容範囲を超えるときに現れる糖尿病の症状のうち、あまり知られていないもののひとつは、皮膚の乾燥とかゆみです。
かゆみが現れやすいのは、手・腕・脚・足です。肌が赤くなったりかゆかったりする場合は、天候のせいでないことを確認しましょう。そうでない場合は、血糖値を調べてもらいましょう。
糖尿病は血液の循環に影響するため、体の末端部に皮膚の異常が起こりやすくなることが多いのです。
2. フケまたは頭皮の乾燥
フケや頭皮の乾燥が糖尿病の症状だと考える人はあまりいないかもしれません。通常、血糖値が高くなると、私たちの体は余分なグルコースを尿といっしょに排出しようとします。
でも、体内から余分な体液を排出することで、体のある部分が脱水症状の影響を受け始めます。頭皮が乾燥してうろこ状になり、不快感とかゆみを伴うのはそのためです。
また、脂漏性皮膚炎(狭義のフケ)を引き起こす可能性もあります。皮膚は体の最大の臓器ですから、これが頭皮全体に広がるケースもあります。
さらに頭皮の炎症は、真菌の一種であるピチロスポルム菌が繁殖しやすい環境をつくりだし、フケの原因となります。
この微生物は頭皮の脂を栄養として急速に繁殖し、わずか2、3日の間に頭全体に広がってしまうことがありますから注意が必要です。
3. いびき
いびきと糖尿病とが関係していると聞いて、意外に思われるかもしれません。睡眠中の呼吸に関する問題は、血糖値を高める可能性があります。この状態は睡眠時無呼吸として知られています。
睡眠時無呼吸は安眠を妨げるだけでなく、それが原因となって体が睡眠中にストレスホルモンを放出し、その結果血糖値がはね上がる結果をまねきかねません。
睡眠時無呼吸を予防することは、糖尿病の発症を防ぐためにとても大切なことなのです。
いびきはさまざまな病気の徴候であると考えられていますが、糖尿病と結びつける人は少ないことでしょう。
しかし、いびきは睡眠中に筋肉がゆるみ、上気道が狭くなるために正常な呼吸が妨げられることによって起こりますから、糖尿病を引き起こす大きな要因となり得ます。
正常な呼吸が妨げられた結果、酸素が肺に届きにくくなり、グルコースの代謝が妨げられるためです。
あわせて読みたい:いびきと睡眠時の無呼吸を改善する方法
4. 難聴
難聴も糖尿病の症状のひとつかもしれないって、ご存知でしたか?
もし聞こえにくいからと言って、テレビの音量を上げ続けなければならなかったり、会話中に相手が言ったことをくり返すよう頼まなければならないようなら、かかりつけの医師に相談しましょう。
1991年に日本聴覚医学会の学術誌に掲載された研究をはじめ、米国や日本で行われた研究のいくつかが、難聴が糖尿病の初期症状であり得ることを示唆しています。
血糖値が高い人は、正常な血糖値の人よりも、聴力に問題が現れやすくなります。2008年に行われた研究では、糖尿病の人は難聴になるリスクがそうでない人よりも2倍ほど高くなることが分かっています。
これは、血糖値が非常に高くなると内耳の神経と血管とにダメージを与え、その機能を損なうためです。
こちらの記事もおすすめします:耳鳴りの原因とは!?自然に耳鳴りを治す方法
5. 視力の変化
糖尿病は体液の組成に変化を引き起こすため、視力に影響する可能性があります。これはきわめて一般的な症状です。
特に、合併症である糖尿病性網膜症を起こすと、最悪の場合、失明する恐れがあります。糖尿病性網膜症は、眼の裏側の血管が詰まったときに起こります。
糖尿病性網膜症を起こすと、やがて視力が低下します。物が見えにくい、メガネをかけても物がよく見えない、明暗の区別がつかない、といった症状が見られる場合は、この病気がかなり進行している可能性が高いです。
この合併症は、糖尿病の初期にはあまり症状が見られず、発症には数年から10年ほどかかると言われていました。しかし、最近では糖尿病にかかる年齢が若年化しているので、油断できないのが現状です。
糖尿病と診断された時には、既にこの眼の異常を患っている、ということもあり得ます。
この症状は一般的に他の病気と結びつけられているため、糖尿病の症状としては見落とされがちです。 糖尿病と診断される前であればなおさらです。
糖尿病の症状として広く知られているものだけでなく、ここに挙げた体の変化に気づいたら、専門医にかかって、正しい診断と治療を受けるようにしましょう!
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Chakrabarty, A., Norman, R. A., & Phillips, T. J. (2008). Cutaneous manifestations of diabetes. In Diagnosis of Aging Skin Diseases. https://doi.org/10.1007/978-1-84628-678-0_20
- Konrad-Martin, D., Reavis, K. M., Austin, D., Reed, N., Gordon, J., McDermott, D., & Dille, M. F. (2015). Hearing impairment in relation to severity of diabetes in a veteran cohort. Ear and Hearing. https://doi.org/10.1097/AUD.0000000000000137
- Horikawa, C., Kodama, S., Tanaka, S., Fujihara, K., Hirasawa, R., Yachi, Y., … Sone, H. (2013). Diabetes and risk of hearing impairment in adults: A meta-analysis. Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism. https://doi.org/10.1210/jc.2012-2119
- Al-Delaimy, W. K., Manson, J. A. E., Willett, W. C., Stampfer, M. J., & Hu, F. B. (2002). Snoring as a risk factor for type II diabetes mellitus: A prospective study. American Journal of Epidemiology. https://doi.org/10.1093/aje/155.5.387
- MedlinePlus. Diabetes. https://medlineplus.gov/spanish/diabetes.html
- National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases. Síntomas y causas de la diabetes. https://www.niddk.nih.gov/health-information/informacion-de-la-salud/diabetes/informacion-general/sintomas-causas
- de Macedo, G.M.C., Nunes, S. & Barreto, T. Skin disorders in diabetes mellitus: an epidemiology and physiopathology review. Diabetol Metab Syndr 8, 63 (2016). https://doi.org/10.1186/s13098-016-0176-y
- Revista de Saúde Pública. Print version ISSN 0034-8910On-line version ISSN 1518-8787. Rev. Saúde Pública vol.39 no.4 São Paulo Aug. 2005. http://dx.doi.org/10.1590/S0034-89102005000400024
- Chin Med J (Engl). 2017 Apr 5; 130(7): 791–797. Association between Self-reported Snoring and Prediabetes among Adults Aged 40 Years and Older without Diabetes. doi: 10.4103/0366-6999.202741