思っているより危ないデリケートゾーンの5つの習慣

陰毛にはデリケートな部分を守るバリアとしての役割があるため、衛生的だと思ってやっている陰毛の処理が実は感染症につながることもあるのです。
思っているより危ないデリケートゾーンの5つの習慣
Nelton Abdon Ramos Rojas

によってレビューと承認されています。 医者 Nelton Abdon Ramos Rojas.

によって書かれた Nelton Abdon Ramos Rojas

最後の更新: 04 11月, 2022

多くの女性はデリケートゾーンを清潔に保つことに興味があるのではないでしょうか。

感染症の予防や気になる臭いなど、体の中でもこの部分に気を付けておきたい理由はいくらでもあるものです。

しかし、おりものや臭いのケアを行っているうちに、膣の健康を害してしまうような間違った習慣を身につけてしまう女性は少なくありません。

問題は、こういった部分はとても敏感なため、化学製品や下着の種類などの普段気に留めないような様々な要因によってpHバランスが乱れてしまうということです。

そのため、中には健康的なように見える習慣もありますが、それらが有害となりうる理由やその対処法を知っておくことが大切なのです。

それでは詳しく見てみましょう!

1.膣洗浄のしすぎ

デリケートゾーンの洗浄

膣洗浄は、デリケートゾーンのバクテリアや気になる臭いを取り除くのに最適な方法であるようにも思えます。しかし、実はこの習慣が感染症につながってしまうこともあるのです。

膣の内部を洗浄すると、最適な細菌のバランスが乱れてしまい、病原菌に対抗できなくなることがあります。

対処法は?

  • 膣洗浄をする代わりに、洗浄力のやさしい石鹸と水で外部を洗うだけにしておきましょう。

 

2.パンティライナーを使う

女性用品の業界はおりものや臭いによる困ったトラブルを防ぐためにパンティライナーが必要なのだと謳っていますが、これは本当なのでしょうか?

実はこういった商品を毎日使うことは逆効果となるかもしれません。パンティライナーを使うとデリケートゾーンの通気が悪くなるため、かゆみやかぶれなどの不快な症状が出やすくなってしまいます。

対処法は?

  • こういった商品の使用はできるだけ控えましょう。生理の前後にだけ使用するのも良いでしょう。
  • デリケートゾーンを清潔に保つためには、通気性の良い、綿の下着をつけましょう。

こちらの記事もご覧ください:おりものの量が多いときのホームレメディ6選

3.香水やベビーパウダーを使う

ベビーパウダー

これまで長いあいだ行われてきた危険な習慣のひとつに、香水やベビーパウダーなどの刺激のあるケア用品を使うことが挙げられます。

こういった商品はおりものや臭いの対処法として効果的だと思われてきましたが、実はpHバランスが乱れる原因となるため、悪影響となってしまうのです

頻繁に使用すると外部にかぶれを引き起こしたり、イースト菌やバクテリアの感染に繋がったりすることも少なくありません。

対処法は?

  • 誰にでも膣には自然な臭いがあるものなので、それを恥じたり、消そうとしたりする必要はありません。
  • 臭いが強すぎると感じる場合は、医師の診断を受けて、感染症にかかっていないか確認しましょう。

4.ゴシゴシ洗う

デリケートゾーンを覆っている皮膚は体の中でも最も敏感な部分であるため、特別なケアが必要となります。中にはトイレやお風呂での触れ方が強すぎる女性もいるかもしれません。

そうして小さな傷ができてしまうと、感染病原体におかされやすくなってしまいます。

対処法は?

  • 石けんを使って、指でやさしく洗うようにしましょう。

5.陰毛の処理

陰毛の処理

陰毛の処理は衛生的にも良いことだ、というのが近頃の女性の一般的な考え方のようです。これは一見正しいようにも思えますが、実は間違った考えです。

陰毛には、感染症につながるような細菌やイースト菌、ウイルスなどからデリケートゾーンを守るという特別な役割があるのです。

また、ムダ毛処理の方法の多くは刺激が強く、皮膚がかぶれたり傷ついたりすることがあります。そうするとまた別のトラブルが引き起こされるというのは火を見るよりも明らかです。

対処法は?

  • なるべく皮膚を傷めない方法で除毛しましょう。除毛クリームやその他のナチュラルな方法がオススメです。
  • デリケートゾーンの保護ができるよう、多少の陰毛は残しておきましょう。
  • カミソリを使う場合は、毎回、使用後に必ず乾かしましょう。

あなたにはこういった習慣がありますか?デリケートゾーンを清潔にしておくことは大切ですが、pHバランスを乱さないようによく考えてから行いましょう。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Wu CY, Hu HY, Chou YJ, Huang N, Chou YC, Li CP. High Blood Pressure and All-Cause and Cardiovascular Disease Mortalities in Community-Dwelling Older Adults. Medicine (Baltimore). 2015;94(47):e2160. doi:10.1097/MD.0000000000002160
  • National Institute on Aging. (n.d.). High Blood Pressure. Retrieved on May 19, 2020 from https://www.nia.nih.gov/health/high-blood-pressure
  • Jiang SZ, Lu W, Zong XF, Ruan HY, Liu Y. Obesity and hypertension. Exp Ther Med. 2016;12(4):2395‐2399. doi:10.3892/etm.2016.3667
  • Kulkarni, S., O’Farrell, I., Erasi, M., & Kochar, M. S. (1998, December). Stress and hypertension. Wisconsin Medical Journal. https://doi.org/10.1177/003693307301800413
  • Elliott WJ. Drug interactions and drugs that affect blood pressure. J Clin Hypertens (Greenwich). 2006;8(10):731‐737. doi:10.1111/j.1524-6175.2006.05939.x
  • National High Blood Pressure Education Program. The Seventh Report of the Joint National Committee on Prevention, Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Pressure. Bethesda (MD): National Heart, Lung, and Blood Institute (US); 2004 Aug. Drugs and Other Agents Affecting Blood Pressure. Available from: https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK9635/
  • Mukamal KJ. The effects of smoking and drinking on cardiovascular disease and risk factors. Alcohol Res Health. 2006;29(3):199‐202.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。