甘い物が欲しくなくなる5つの食品

甘い物が欲しくなくなる5つの食品

最後の更新: 11 11月, 2018

最も一般的な肥満の原因のひとつは、衝動食い。

ダイエット中なのに、香りや見た目に惹かれて、白砂糖・精製小麦粉・質の悪い脂質などをたっぷり使った不健康な食べ物を、ついドカ食いしてしまった経験はありませんか?

これらの不健康な食べ物は、身体が必要とする栄養素がほとんどないだけでなく、体内では脂肪として蓄積されやすいため、脂肪がつきやすいウエスト周りやお尻が、どんどん太くなっていくリスクが高まります。

またストレスなどの精神状態が過食を引き起こすこともあります。

「頭ではわかってるんだけど、どうしても甘い物が食べたくなって…」とお嘆きのあなた。

もしからしたら、血糖値の乱れが原因かもしれません。

血糖値の乱れは、放っておくと、太るだけでなく、糖尿病などの深刻な問題を引き起こすリスクを高めます。

そこで今回は、甘い物が無性に食べたくなる衝動を抑えるのに役立つ食品を、いくつかご紹介しましょう。

健康的なスイーツ

ここに挙げる食品の良い点は、どれも自然の甘味があるということ。

健康的な糖分を含んでいるものもあれば、甘さを提供する栄養素を含んでいるものもあります。

どちらにしろ、これらの食品には、甘い物を食べたいという欲求を満たしてくれる効能があるのです。

血糖値はつねに変動しており、それが砂糖が食べたいという欲求を引き起こす可能性があります。

そんなときは、以下の食品をお試しください。

シナモン

人気の香辛料でシナモンは、2型糖尿病の自然療法に使わることが多く、血糖値を下げると共に、胃の消化作用を遅らせるため、食後に起こりがちな甘い物への欲求を減らすのに役立ちます。

食べ方:

様々な種類や使用法があるシナモンですが、最も効能があると言われるセイロンシナモンを使い、以下のように摂取してください:

  • スポンジケーキ・プリン・アイスクリームなど、各種のスウィーツやデザートに。
  • 食後のお茶に。
  • ハチミツと組み合わせて、空腹時に。
シナモンドリンク

カボチャ

カボチャは炭水化物が豊富ですが、食物繊維を多く含んでいるため、体内に少しずつ吸収され、血糖値を安定させるのに役立ちます。

また、甘い物を「どか食い」する人は、自分では気づいていなくても、腸内に寄生虫がいる場合が多いということにご注意ください。

これらの寄生虫は、糖分をエサとしていますから、甘い物への欲求が強くなる原因となるのです。

そこで、カボチャの実だけでなく、種も食べることをおすすめします。

カボチャの種は、寄生虫の排出に役立つ、古くからある自然療法のひとつなのです。

こちらの記事もご参考に:腸内の寄生虫を取り除く自然療法

食べ方:

  • カボチャは調理して食べるのが一般的ですが、生食カボチャを薄くスライスして、サラダにまぜることもできます。
  • 調理するなら、クリーム状にするととっても美味しいですよ!
  • カボチャは甘味がありますから、カルパッチョのように薄くスライスし、シナモン少々をふりかけてオーブンで焼くと、美味しいデザートになります。
カボチャクリーム

ニンジン

ニンジンも多糖を含んでおり、消化されてから糖分に変わります。

カボチャと同様、ニンジンに含まれる糖分もゆっくり吸収されるため、甘い物を欲しいと思わなくなります。

こちらもお見逃しなく:驚くべきニンジンのスーパーパワー

食べ方:

  • できるだけ生で食べましょう。
  • ミキサーかジューサーがあれば、リンゴなどといっしょにジュースにすると、いちばん効果的です。
  • すりおろしたニンジンを、薬味として、サラダやスープ、サンドイッチなどに加えてもOKです。

サツマイモ

焼き芋でおなじみのサツマイモ。

さまざまな種類があり、どれもほんのりした甘味があります。

天然の糖分と食物繊維が豊富なサツマイモ含まれている食物繊維はペクチンなので、糖分がゆっくり吸収されます。

食べ方:

  • サツマイモは食べごたえ十分ですが、糖分が多いので午後に食べるのはおすすめしません。
  • 朝か昼食時に食べるのが理想的。オーブンで焼いても、ゆでてたべても美味です。

ステビア

パラグアイ産のステビアは、天然の甘味料として人気上昇中。

数あるステビアの効能の中でも、ここではシナモンと同様、血糖値を調整する作用に注目します。

カロリーは0ですから、甘い物に対する欲求を緩和するのに役立ち、他の糖分を欲しいとは思わなくなるでしょう。

食べ方:

  • ステビアは、お茶やレモネードなどの飲み物に、自然の甘味を添えてくれます。

写真は、 alpha様、 ccharmon様、sweetbeetandgreenbean様のご厚意で使用させていただいております。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Hamilton, J., Fawson, S., May, J., Andrade, J., & Kavanagh, D. J. (2013). Brief guided imagery and body scanning interventions reduce food cravings. Appetite71, 158-162.
  • Hunt, D. (1987). No more cravings. Warner Books.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。