その症状、水分不足かも?/水を十分飲んでいない時に現れる7つの症状
水を十分に飲んでいない人は多く、またそれを自覚している人も多いでしょう。でも、水分不足が健康にもたらすマイナスの影響を十分に理解していないため、真剣にその問題と取り組もうとはしません。
水分が不足すると、肌トラブルや腰痛、空腹感などを引き起こすかもしれないってご存知でしたか?
今回は、最も一般的ではあるけれどあまり知られていない、十分に水を飲んでいないことから生じる7つの症状をご紹介します。
あなたは水を十分飲んでいますか?
一般的に言って、1日にコップ何杯分の水分を摂取すればいいかご存知ですか?
英国の国民保健サービス(NHS)は、食品から摂取する水分を含め、1日にコップ6〜8杯、または約1.9リットルの水分を摂取することを推奨しています。これは状況や気温によって異なり、暑い気候ではもっと必要となるとのことます。また、年齢や性別によっても変わるでしょう。
たとえば朝食前にコップ2杯、昼間に3杯、午後から夜にかけて3杯飲めば十分です。消化を妨げるおそれがありますから、食事の間や直前・直後は多量の水を飲むのは避けましょう。
あなたはこれだけの水を毎日飲んでいるでしょうか? 以下のような症状に思い当たる節のある方は、もしかすると水分が不足しているのかもしれません。
1. 肩がこる
水を十分飲まない時に現れる、最も意外な症状の1つは、肩こりです。中国の伝統医療によると、これは腎臓の影響だそうです。
首や肩がこわばっている時は、1日を通して水をたくさん飲むだけで改善されるかもしれません。
肩こりがひどい人は、水を飲む習慣をつけるようにしましょう。また、腎臓の機能を守るために、ハーブティーや玉ねぎのスープを飲むのも良いでしょう。
こちらもお読みください『肩こりを緩和する11のエクササイズ』
2. 乾燥肌・湿疹
カサカサに乾燥したお肌は、水分不足の典型的な症状です。弾力と透明感のある健康的な美肌を維持するためには、水分が欠かせません。ただ、乾燥肌は必須脂肪酸の摂取不足の場合にも現れます。
また、1日をとおして十分な水を飲むことで、湿疹を改善することも可能かもしれません。
3. 若いうちからできるしわ
老化の特徴は、身体の水分が失われること。
水分が失われると、お肌にしわが寄るのは避けられません。乾燥肌の人に若いうちから表情じわが現れやすいのはこのためです。
ですから水を飲むことは、ほとんどのフェイスクリームよりもずっと効果的なアンチエイジング法なのです。
4. 目の下のクマ
目の下にできたクマを消すことは至難の業。目立たないようにお化粧でごまかすのが一般的な解決法です。
ですがその原因は、もしかすると水分不足かもしれません。
水を十分飲んでも目の下のクマが消えない場合は、なんらかの治療法やデトックス法を利用して、肝臓と腎臓の機能を改善しましょう。
5. 便秘
便秘は決して放置してはならない健康問題です。放っておくと慢性病になりかねないですし、他の様々な問題を引き起こしてしまう恐れがあるからです。
大切なことは、便秘の原因をつきとめ、改善すること。たとえば、一般的な便秘の原因として、食物繊維の不足、感情的な問題やストレス、肝機能の低下などが考えられます。
食物繊維を豊富に摂取しているのに便秘だという方は、水分不足かもしれません。
食物繊維を正常に消化するには、水を十分に飲まなければなりません。そうしなければ、どんなに食物繊維を増やしても便秘がひどくなり、お腹が張って苦しくなるだけなのです。
こちらもお読みください『便秘に打ち勝つために理想的な9種のフルーツ』
6. 腰痛
腰痛に悩まされている人は多いでしょう。筋肉の問題かもしれませんが、腎臓も腰のあたりに位置しているため、腰痛の原因となり得るのです。
腰痛は、時には腎臓が炎症を起しているというサインか、腎臓結石の前触れだったりする場合があります。
原因が何かに関わらず、水を飲むことは、腎機能を改善したり、炎症を緩和したり、腎臓結石を排除したりするのに役立ちます。
7. ひどい空腹感
減量したいのに食欲をコントロールするのが難しいと感じているなら、いつも空腹を感じ、間食したいと思う理由の1つに水分不足がある、ということを覚えておく必要があります。
のどが渇く時、私たちは身体が何を必要としているのかわからず、代わりに食べ物を選ぶことがあるのです。
本当の空腹感なのか水不足なのかを知るための最善の方法 は、お腹が空いたと感じたら、コップ 1杯の水を飲むことです。
また、食事の 30分前にコップ1杯の水を飲む習慣をつけてもいいでしょう。
その効果にびっくりするかもしれません。さっそく試してみませんか?!
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Patel, A. V., Mihalik, J. P., Notebaert, A. J., Guskiewicz, K. M., & Prentice, W. E. (2007). Neuropsychological performance, postural stability, and symptoms after dehydration. Journal of Athletic Training.
- Weber, A. F., Mihalik, J. P., Register-Mihalik, J. K., Mays, S., Prentice, W. E., & Guskiewicz, K. M. (2013). Dehydration and performance on clinical concussion measures in collegiate wrestlers. Journal of Athletic Training. https://doi.org/10.4085/1062-6050-48.1.07
- Staff, M. C. (2011). Dehydration: Symptoms. Diseases and Conditions.
- Secher, M., & Ritz, P. (2012). Hydration and cognitive performance. Journal of Nutrition, Health and Aging. https://doi.org/10.1007/s12603-012-0033-0