小麦粉を使った食品を夕食に食べるのは体に悪いってホント?
「夕食に食べたものは体内に蓄積される」と言われますが、それは食後すぐに就寝することを想定した考え方です。
食後すぐに就寝する場合は体内で食べ物が消化されなくなるため、夕食に食べたものが蓄積されます。
それでは、夕食に小麦粉を材料にした料理を食べるのは体に悪いという仮説は真実なのでしょうか? 本記事で詳しくご説明します。
食べ物とホルモンの関係
最初に体内ホルモンの機能についてご説明します。まずは毎日の生活において、ホルモンが私たちにどのような影響を与えるのかをしっかりと理解することが大切です。
肥満に悩む人は、セロトニンの影響により、お腹が空いているから食べると言うよりは、不安などによる食べ物への依存から過食をする傾向にあります。
セロトニンには、食欲や私たちの精神状態を正常に保ち、体温をコントロールするなどの機能があり、脳内の明るいか暗いかと言う光の情報を司る松果体と視床下部がセロトニンをコントロールしています。
そのため、セロトニンは日中には活発に働き、夕方になると活動が低下するため、神経質になったり落ち込むなどの精神状態の変化に影響を与えます。
そして、朝よりも夜間に食欲がコントロールできなくなり「どか食い」をする人が多いのはこのためです。
さらにセロトニンはは甘いもの、炭水化物、脂質、そして塩分が多く含まれる食品を食べたいと言うサインを送ると言われています。
こちらの記事もご覧ください:小麦粉を使わない、乳製品も使わない栄養満点のバナナブレッド
小麦とうつ病
不安感や不安障害による過食や肥満に悩む人がいますが、不安感やストレスを解消するために砂糖や小麦粉、または両方を材料として使う食品を食べてしまうからです。
これらの食品は抗うつ効果や鎮静作用がありますが、私たちの健康には有害な食品です。特に夜間に食べると悪影響を与えます。
悲しみや欲求不満には、小麦粉を材料とした食品を夜間に食べたくなる食欲という症状を伴います。精製された炭水化物を食べることで体重が増量し、その体重がなかなか落ちない結果となります。
夜間に小麦粉を使った食事や食品を食べることそのものが完全に「悪い」わけではありませんが、食べる量が問題です。
夕食後はカロリーを燃やすのに十分な時間がないため、そのまま就寝した後、体内に蓄積されます。
また小麦粉は消化に時間がかかるため、胃腸の病気(便秘、胃酸、そしてガスがたまる鼓腸など)を引き起こします。
小麦粉を使った食品や料理が食べたくなったとき、パスタ、パン、クッキーなどの食欲を満たして悲しみや精神状態を癒す食品を選ぶことが多いですが、夜間にはおすすめできません。
食事から炭水化物やこれらの食品を完全に取り除く必要はありませんが、食べる時間そして食べる量に気をつけ、夜間に食べ過ぎないようにすることが大切です。
朝食や昼食に炭水化物は欠かせない栄養素です。炭水化物の効果で体内にエネルギーを与えて、一日を活発に過ごすことができますし、食後に炭水化物からのカロリーを消費することも可能です。
しかし睡眠時に「エネルギー」は必要ありませんし、食後にカロリーを消費する時間も十分ではありません。
夜間には野菜や果物などの消化の良い食品を摂取して軽めの食事を心がけることで、体重が増えるのを防ぎます。
体が小麦粉を欲した時の対処法
前述の説明の通り、夜間に小麦粉を材料にした食品の摂取を控えるのが最もおすすめです。しかし実行にうつすとなると簡単なことではありません。
小麦粉を材料とした食品への食欲を軽減するのにいくつかの「コツ」があり、夜間のどか食いも軽減する効果があります。
特に夕食に小麦粉を摂取しないことにより、徐々に減量効果が現れます。
こちらの記事もご覧ください:精製小麦粉を食べる事によって引き起こされる症状
1. 運動
運動は体調を整えながら体内機能を向上させ、理想の体重へと近づくことができます。また気分を改善する効果があります。
毎日中度の運動を30分継続して行うことで、不安障害、ストレス、そしてうつ病の症状をコントロールすることができます。
2. 果物をもっと食べる
ボウル1杯の果物を食べることで、炭水化物や砂糖が大量に入ったお菓子を食べるのを防ぎます。
血圧を安定させて食欲を正常に保つ効果のある果物には、水分、食物繊維、そしてビタミンが豊富に含まれています。
チョコレートが食べたくなったら、リンゴやバナナを代わりに食べてください。
3. 水をたくさん飲む
喉が渇いている時に、空腹だと勘違いすることがあります。また、水分補給の代わりに冷蔵庫を開けてついつい何か食べ物を口にしてしまいがちです。
体内の水分補給を行うことで夜間の無駄食いや食欲をコントロールすることができます。
4. 体からの声に耳を傾ける
お腹が空いた時は、自分が何を食べたいのかよく考えてください。
もし頭に浮かんだ食品がクッキーやフライドポテトならば空腹なのではなく、精神状態の乱れなどからこれらの食品を欲している可能性があります。
本当にお腹が空いている時には、必要な栄養素が含まれた食品や「食べ物」が欲しいと考えることはありますが、これらの特定の食品だけを欲しがるのは空腹ではなく精神状態の影響です。
5. 腹八分目の大切さ
夕食時に満腹になるのは健康のためにはおすすめできない食べ方です。
食事をしている時には「目は胃袋より大きい」と言います。つまり、目が食べ物を欲しがるあまり、胃は満たされているのに食べ物を口に運んで食べ過ぎてしまいます。
また早食いの習慣がある場合は、満腹になり胃が満足したというシグナルを送る前に食べ物を口に運ぶので危険な食べ方です。
食べ物をゆっくりと食べ、食間には十分な時間をあけてください。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Bo S, Musso G, et al. Consuming more of daily intake at dinner predisposes to obesity. A 6-year population-based protective cohort study. PloS One. Septiembre 2014. 9 (9):e108467.
- Grant CL, Coates AM, Dorrian J, Kennaway DJ, Wittert GA, Heilbronn LK, Pajcin M, Della Vedova C, Gupta CC, Banks S. Timing of food intake during simulated night shift impacts glucose metabolism: A controlled study. Chronobiol Int. 2017;34(8):1003-1013
- DiNicolantonio JJ, O’Keefe JH, Wilson WL. Sugar addiction: is it real? A narrative review. Br J Sports Med. 2018 Jul;52(14):910-913.
- Federación Española de Nutrición (FEN). Cereales y derivados.
- Fundación Española del Corazón. Nutrientes. Hidratos de carbono.
- Fundación para la Diabetes. Los hidratos de carbono.
- Harvard T. H. Chan. The nutrition source. Carbohydrates. Harvard School of Public Health.
- Sofer S, Eliraz A, et al. Greater weight loss and hormonal changes after 6 months diet with carbohydrates eaten mostly at dinner. Obesity. Octubre 2011. 19 (10): 2006-14.
- Swift DL, McGee JE, Earnest CP, Carlisle E, Nygard M, Johannsen NM. The Effects of Exercise and Physical Activity on Weight Loss and Maintenance. Prog Cardiovasc Dis. 2018 Jul-Aug;61(2):206-213.
- Vernia F, Di Ruscio M, et al. Sleep disorders related to nutrition and digestive diseases: a neglected clinical condition. International Journal of Medical Sciences. 2021. 18 (3): 593-603.
- Zitting K. M, Vujovic N, et al. Human resting energy expenditure varies with circadian phase. Current Biology. Noviembre 2018. 28 (22): 3685-3690.