ハチミツの6つの効能
砂糖の持つ危険性があまりにも広く知られているため、「甘いもの」を摂取すること自体が無条件で身体に悪い、と思い込んでしまっている人も多くいます。実際のところ精製糖は健康に有害になり得ますが、自然界は私たちに果物、根菜、ハチミツという形で天然甘味料を提供してくれます。これらの「甘いもの」は身体を養い、健康を増進するのにとても効果的なのです。
さぁ、ここでハチミツの持つ6つの効能について一緒に見ていきましょう!
1.免疫系を刺激して病気予防に効果あり
ハチミツがもたらす健康上の利点の1つとして、細菌から身体を守り、免疫機能を強化するビタミン、ミネラル、酵素を含んでいるという点が挙げられます。この栄養素のおかげで、ハチミツをそのまま摂取したり、例えば他の食べ物や飲み物に混ぜたりして摂取することによって、咳、喉の痛み、うっ血といった風邪やインフルエンザの症状を寄せ付けなくすることが可能です。 免疫機能を強化するためには、お湯に大さじ1〜2杯のハチミツを加えて毎日飲んで下さい。新鮮なレモンの絞り汁や、シナモンを1つまみ加えると、より一層効果的です。
2.ダイエットに効果あり
朝の空腹時、最初にレモン汁とハチミツを加えたお湯を飲むことは、体内の毒素を排出するための「デトックス」において最も重要な習慣と言えます。毎日これを続けることが、肝臓を綺麗にし、毒素を排出し、体脂肪を減らすための最も効果的な方法の1つなんですのです。効果を最大限に活かすためには、ハチミツとレモン汁それぞれ大さじ1杯をお湯に加え、朝食前に毎日飲んで下さい。これを一日の最後に飲むことで、とても満足、かつリラックスした気持ちで一日を終えることもできるでしょう。
3.心臓病のリスク軽減に効果あり
ハチミツとシナモンを混ぜ合わせることによって、心臓の動脈と静脈が活性化し、血中コレステロールが最大10%低下することが分かっています。
そのため、定期的なハチミツとシナモンの同時摂取は、心臓発作発生のリスクが減るだけでなく、他の心臓疾患の発生を抑える可能性があります。このような素晴らしい効果を得るためには、大さじ1〜2杯のハチミツに、小さじ3分の1のシナモンをぬるま湯に混ぜて1日1回飲んで下さい。
こちらもお読みください:心筋梗塞について知ろう
4.消化不良を和らげるのに効果あり
ハチミツは消化不良に苦しんでいる人にもうってつけです。ハチミツには防腐作用があり、この作用によって胃酸が減り、消化力が向上するのです。また、ハチミツにはガスを中和する効果もあります。特に食べ過ぎの場合には、その中和作用によって自然治療薬として役立ちます。量が多い食事、もしくは脂っこい食事の前に大さじ1〜2杯のハチミツを摂取することで、消化不良を最も効果的に避けることが可能です。しかしながら、もしすでに食べ過ぎてしまっている場合には、ハチミツとレモン汁をお湯に溶かして飲んで下さい。そうすることで食べ物が消化管を通過することを助け、症状が楽になります。
5.疲労軽減に効果あり
ハチミツに含まれる天然糖は健全なカロリー・エネルギー源です。さらに、ハチミツを摂取することによって、エネルギー補給に役立つだけではなく、何か甘いものが欲しいという私たちの自然な欲求をも同時に満たしてくれることになります。ハチミツによってもたらされるエネルギーは疲労を取り除くのにも効果的です。疲れたときはコーヒー、ケーキ、もしくはチョコレートに手を伸ばすのではなく、是非大さじ1杯の生ハチミツ(非加熱処理)を摂取するように心がけて下さい。
こちらもお読みください:疲労感の7つの理由
6.お肌の悩み軽減に効果あり
ハチミツには上記4で説明した防腐作用の他に、抗菌・抗真菌効果もあります。そのため、ハチミツは究極のスキンケア製品であると言えるのです。お肌にできたシミに少量の生ハチミツを直接塗り、ハチミツが肌に浸透される状態で一晩おいてみて下さい。翌朝には、すぐにハチミツを洗い流して下さい。これを定期的に続けることで、いかにハチミツがシミの除去に効果的であるかにお気づきになるでしょう。ハチミツは、湿疹、乾癬、および白癬のようなお肌の悩みを手当するのにとても効果的なのです。残念ながらハチミツによってこれらの症状を治療することはできませんが、炎症を緩和し、乾燥を和らげることに効果を発揮します。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
-
- MedlinePlus. Miel. 2018. Available at: https://medlineplus.gov/spanish/druginfo/natural/738.html. Accessed 12/01, 2018.
- Rivero Varona T, Sebastián Maldonado M, Díaz Pérez M, Cuan Corrales M, Martín Reyes O. Uso terapéutico de la miel en el tratamiento de las alveolitis. Revista Archivo Médico de Camagüey 1999; 3 (4). Available at: http://scielo.sld.cu/scielo.php?pid=S1025-02551999000400015&script=sci_abstract&tlng=en. Accessed 12/01, 2018.
- Vílchez Cáceda H, Flores López O. Efecto sobre la concentración de glucosa, colesterol y triglicéridos en ratas albinas alimentadas a dosis repetidas (28 días) con miel de abeja en etanol. Horizonte Médico 2018; 18 (4): 61-69. Available at: http://www.scielo.org.pe/scielo.php?pid=S1727-558X2018000400009&script=sci_arttext&tlng=en. Accessed 12/01, 2018.
- Zamora LG, Arias ML. Calidad microbiológica y actividad antimicrobiana de la miel de abejas sin aguijón. Revista biomédica 2011;22 (2): 59-66. Available at: http://www.medigraphic.com/cgi-bin/new/resumen.cgi?IDARTICULO=31370. Accessed 12/01, 2018.
- Fundación Española de la Nutrición. Miel. http://fen.org.es/mercadoFen/pdfs/miel.pdf
- Can Fam Physician. 2014 Dec; 60(12): 1107–1110. Honey for treatment of cough in childrenhttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4264806/
The Open Nutraceuticals Journal. (2010). Antioxidant Properties of Honey and Its Role in Preventing Health Disorder. https://pdfs.semanticscholar.org/2966/ddee962caccc9f9b810d0e9989732c571f3a.pdf
Mcloone, Pauline & Oluwadun, Afolabi & Warnock, Alison & Fyfe, Lorna. (2016). Honey: A Therapeutic Agent for Disorders of the Skin. Central Asian Journal of Global Health. 5. 10.5195/cajgh.2016.241.