朝の疲労感:その原因と自然療法
朝起きたとき、疲労感を感じたことはありませんか?
起きたばかりなのに疲れて気分も悪く、一日を始める準備ができないことがあります。
十分に休んだのに疲れが取れない原因は様々です。
専門家によると、朝起きたときに疲労感を感じる日が続くときは、特定の疾患を疑う必要があります。
自己診断をせず、まずは医師の診断を受けることをおすすめします。
本記事では朝の疲労感を引き起こす様々な原因についてご紹介します。
朝の疲労感:症状
- ベッドや布団から起き上がったときのめまい
- 口の渇き
- 胃腸の不快感
- 寒気
- 朝の低血圧(低血圧症)
- 目の渇き・ドライアイ
- 時間が経過すると疲労感が減少する
こちらの記事もお見逃しなく!:朝の疲労感を自然に解消するための/7つのアドバイス
朝の疲労感:可能性のある原因
毎朝の疲労感そのものは病気ではありませんが、体内の機能が正常に働いていない兆候でもあります。
睡眠不足が原因で夜間に体が十分に回復せず、朝の疲労感の原因となることはよく知られていますが、十分に睡眠をとっているのに疲労を感じるときや、疲労感が毎朝続くときは、何か病気の兆候ではないかと疑うことが大切です。
本記事内の「疑うべき継続した毎朝の疲労感」というのは少なくとも2週間連続で起こる場合を指します。
1.心疾患・心臓系の病気
医師達は朝起きてからの数時間が、心筋梗塞などの心臓の病気には危険な時間だと警告しています。
朝の低血圧が原因で起こる「失神や卒倒」とともに、脳への血液循環が減少することで起こります。
朝の疲労感が毎朝継続して起こり、目まいなどの症状を伴うときは、すぐに医師の診断を受けてください。
ご存知ですか?:女性が無視しがちな心筋梗塞の7つの兆候
2.ホルモンの問題:甲状腺機能低下症
甲状腺機能低下症を発症しているときは、体内で甲状腺ホルモンが欠乏するため体内機能に変化が生じます。
つまり、この病気を発症しているときに疲労感や無気力を感じるのは一般的な症状で、特に朝、その症状が悪化します。
3.精神面の問題
朝の精神状態は、心身の健康を反映していると専門家は話しています。
精神状態に何か問題が生じているとき、例えば、仕事、子供の世話、すぐにやらなくてはいけないことに対して、目の前に大きな山がそびえ立っているように感じ、うつ症状を引き起こすケースがあります。
つまり、精神状態の乱れが心身に及ぼす影響が、朝の疲労感として現れることがよくあります。
4.栄養不足:間違った食事制限
食事制限やダイエットを行うときには注意が必要です。
厳しい食事制限を行う人がいますが、そのせいで栄養不足に陥り、代謝の乱れが起こります。
その結果、目まいや疲労感を感じることもありますし、また電解質異常などを発症すると、最終的に心疾患、不静脈、心臓発作などを引き起こすことがあります。
朝の疲労感は、間違った食事制限が原因かもしれません。改めて食生活を見直してください。
朝の疲労感:解消法
- 朝の疲労感が2週間続くかどうか記録することから始めてください。2週間続くときは、必ず医師の診断を受けてください。心疾患、低血圧、不静脈などの病歴はありませんか?
- 精神状態を健康に保つように心がけてください。朝起きた時「何もしたくない」「一日中寝ていたい」などと感じるときは、その理由を自分で考えてみましょう。自分が抱えている問題向き合い、必要ならば家族や友人からのサポートを受けましょう。毎日が新しい日であることを実感し楽しく過ごしてください。平和で幸せを感じることが私たちの活力を向上させ、疲労感を撃退します。
- 現在行っている食事療法やダイエットを見直してください。何か不足している栄養素はないか、栄養素をバランスよく摂取しているか、そして十分な水分補給を行っているかどうかを確認してください。
- 朝食を抜いてはいけません。朝食は一日の中で一番大切な食事であり、疲労感を撃退し、私たちの活力を与えます。果物や食物繊維が豊富に含まれた食品を積極的に食べてください。牛乳ではなく、植物からできたミルクを飲むようにしてください。オートミールや皮付きリンゴ、いちご、ブルーベリー、そしてナッツ類なども食物繊維が摂取でき、活力を与えて気分を改善するおすすめの食品です。
- 前日の夜にすべてを準備しておきましょう。朝慌てて準備をせず、ゆっくりと落ち着いて朝食の時間を作ることができます。
- 朝鮮人参、生姜、マカなどから抽出したエキスを少なくとも1週間に3回摂取してください。活力やエネルギーを与え、身体機能を強化します。
- スケジュールに沿って生活してください。毎日同じ時間に食事をし、最低でも8時間睡眠時間を取ってください。自分のための時間を作り、太陽の光を浴びながら少なくとも30分間ウォーキングしてください。
前述したように、何か異常が現れたときはすぐに医師の診察を受けてください。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Glazer, J. L. (2005). Management of heatstroke and heat exhaustion. American Family Physician.
- Tourigny, L., Baba, V. V., Han, J., & Wang, X. (2013). Emotional exhaustion and job performance: The mediating role of organizational commitment. International Journal of Human Resource Management. https://doi.org/10.1080/09585192.2012.694109
- Wright, T. A., & Cropanzano, R. (1998). Emotional exhaustion as a predictor of job performance and voluntary turnover. Journal of Applied Psychology. https://doi.org/10.1037/0021-9010.83.3.486
- https://riuma.uma.es/xmlui/bitstream/handle/10630/14165/TD_MONTES_MORENO_Maria_Rosario.pdf?sequence=1