脂肪を燃焼させる秘訣って?
体に溜まった脂肪を燃焼させることは、多くの人にとって課題となっています。
これは見た目の美しさだけでなく、健康にとっても大切なことです。肥満は様々な病気を引き起こします。
脂肪を燃焼させたいと思う事は普通で、とても良い事です。問題は個人の気持ちにあるのではなく、脂肪を素早く燃焼させると言われている不健康な食事内容などに関する嘘にあります。
ですので、ここでは正しい情報、脂肪をしっかり燃焼させる食材についてお伝えしていきます。
運動をしなくても痩せる?
多くの人がテレビや雑誌で見た情報をそのまま信じてしまっています。
次から次へと減量に役立つという商品やその情報が舞い込んできますが、残念なことにそのほとんどは効力がなく、時には体に有害なものすらあります。
以下のものが脂肪燃焼させるという嘘の広告が出されている代表的なものです。
・ボディスリマー
・代謝を高めるカプセル
・脂肪燃焼を促す洋服
・ミラクルエリクサー
・電気装置
まだまだ他にもたくさんあります。
こういった商品に共通してみられる宣伝文句が「運動をしなくても痩せます」というものです。
こちらもご参考に:減量にはつながらないエクササイズ5選
脂肪を燃焼させる秘訣とは?
多くの人が答えを求め探し続けています。
結局のところ、ほとんどの「奇跡の」商品、簡単に痩せる商品には効果がありません。
では脂肪を燃焼させる秘訣とは何でしょうか?
まずは自分の体脂肪がどれだけあるかを知りましょう。体重と新陳代謝について知ることが大切です。
代謝
代謝についての知識を得ましょう。
代謝とは、食べたものから得られる栄養素をエネルギーに変換させる過程の事を言います。
このエネルギーは体全体が機能するために必要なものです。以下のものがその主な機能です。
・呼吸
・分泌
・消化
代謝の速度は、基本的な3つの要因がもととなり、人それぞれ異なっています。
・運動の熱発生;運動によって起きる脂肪燃焼。これは正比例します。つまり、運動すればするほど、より多くのカロリーを燃焼させます。
・食べ物による熱発生効果;主な栄養素を消費するためにエネルギーを消費します。(たんぱく質、炭水化物、脂肪分)
・基礎代謝;何もしていない状態で消費する一定の量のエネルギーのこと。
カロリー
カロリーは体のエネルギーの源で、普段の食事から得ています。
生きるためにカロリーは不可欠です。運動している時もそうでない時も、体全ての機能を維持させます。
余分な脂肪を燃やし体重を落とすためには、カロリーの摂取量をコントロールする必要があります。ですが、摂取量が少なすぎると様々なトラブルを引き起こすので、注意してください。
ご存知ですか?:ダイエットに一番いいことー代謝を高めること
カロリーの欠乏
これは取り入れるカロリーよりも消費するカロリーが多い状態をいいます。これが脂肪燃焼の秘訣なのです。
たくさんの脂肪組織を体にため込んでいるなら、カロリー欠乏の状態にあえて陥ることが体重を落とすことに繋がります。
どうやって体をカロリー不足の状態にするの?
カロリー不足が脂肪の燃焼と減量の鍵となります。ですがどうすれば良いのでしょうか?
1日の終わりに、その日に摂取したカロリーが燃焼量よりも少ない状態になればいいのです。それと同時に代謝もしっかりと行われなければなりません。
これは時間をかけてゆっくりと行いましょう。急激に食事内容やカロリーの摂取量が変化すると、健康を害することがあります。
また正確な知識と情報を元に行わなければ、目的としたことと逆の結果を招くことになるかも知れません。逆にエネルギーを多く得すぎてしまい、体重を増加させてしまいます。
上手に体のカロリーが不足している状態にするには、もっと多くの情報と知識を取り入れましょう。
始めは難しそうだと感じるかも知れませんが、想っているより簡単ですよ!
自分に合った運動と健康的な食事方法を見つけましょう。もっと確実な情報や知識が欲しければ、医者や栄養士、専門家に相談してみるのも良いでしょう。
こちらの記事もおすすめです。