動脈を浄化する果物、ザクロ

自然療法では、ザクロの種、花と皮などを食べるのですが、ジュースにすると全てが手軽に摂取できるので、とてもお勧めです。
動脈を浄化する果物、ザクロ
Elisa Morales Lupayante

によって書かれ、確認されています。 体育教育学者、栄養士 Elisa Morales Lupayante.

最後の更新: 05 12月, 2018

ザクロには、強力な抗酸化機能と多くのビタミンや薬用効果があり、皮、果肉や種等含めたこの果物全体が、心臓発作のリスクの低下、心臓への血液の流れを良くしたり、動脈中の脂肪沈着を防ぐなど様々な病気に対して使われています。

 

多くの研究で、ザクロは最も効能のある果物の一つだと示されているように、ビタミンC、ビタミンB5(パントテン酸)、天然のフェノール類、カリウム、ビタミンA、ビタミンEと葉酸を多く含み、加えて、細胞の老化を遅らせたりフリーラジカルと闘う抗酸化物質も多く含んだりしています。

自然療法では、ザクロの種、花と皮などを食べるのですが、ジュースにすると全てが手軽に摂取できるので、とてもお勧めです。

動脈を浄化するザクロ

ザクロと動脈

最近の研究では、ザクロには心臓発作予防効果があるとされていますが、摂取することによって予防以上の効果を得ることが出来ると出ています。心臓発作は、アテローム性動脈効果症として知られている脂肪性沈着物の蓄積による冠動脈の硬化が続いた結果起こります。

アテローム性動脈硬化は、高血圧酸化ストレスと特にコレステロールが原因になります。ザクロはこれら体に対して悪影響なものに直接働いて闘ってくれるのです。

研究によると、ザクロジュースはアテローム性動脈硬化症の患者の25%に於いて、それを減少させたと証明されています。

ザクロジュースの効能

その他の特性とは?

・白内障の進行を妨げる

・糖尿病の改善

・抗炎症を含有

・骨と筋肉の強化

・ストレスを和らげる

・悪玉コレステロールの減少に役立つ

・動脈の緊張を僅かに減少させる

・様々な癌、特に前立腺がんの予防に役立つ

・腹内の脂肪貯蓄の予防

・軟骨の劣化を防ぐ

・皮と樹皮を煎じた時に得られる収斂効果が下痢を予防(便秘持ちの人は、ザクロジュースを飲み過ぎてはいけません)

・腸内寄生虫の駆除

・歯垢の減少、抗菌作用があり、インドではザクロの白くて苦い部分をナチュラル歯磨き粉の原料として使います。

・紫外線から肌を守る(局所使用時)

 

どの様に摂取するのか?

普通に食べられるのですが、食事前がお勧めです。種を摂るのが難しいので、食べない人も多いようですが、半分に切って、皮をスプーンでトントン叩くと取り出しやすくなるようです。また、4等分にすれば、更に種を取り出しやすくなるでしょう。

種を使って、ジュースも作ることが出来ます。健康食品店や漢方医の多くは、よくこのジュースを使っているようです。但し、自分で作るか購入するかにかかわらず、上白糖を使っていないジュースを飲む事が重要です。その代わりに、少量の蜂蜜やステビアを使いましょう。ジュースを飲んだ時に舌にチクチクとした感覚があるのですが、収斂特性があるタンニンの影響になります。このジュースは、りんごジュース、オレンジジュース、人参ジュース、生姜ジュース等と混ぜて味を楽しむのも良いでしょう。

また、樹皮エキスを購入することも出来て、これは果肉よりも強力な抗酸化力があり、コレステロールへの効果が一層強い物になります。

ザクロの種油は、抗炎症効果と併せて、体にとても良い効果があります。加えて、抗酸化能力によって肌の状態の改善、しわの防止、老化予防、肌の調子を良くしたり、肌の再生等の効果があります。最後に、虫刺されなどで炎症を起こした肌を鎮めるのにも役立ちます。

ザクロの花は、強い収斂効果があって、下痢の為に煎じて飲んだり、外部に塗ったり出来ます。煎じ茶を作るには、4リットルの水に対して約28gのザクロの花を使って、15分間煎じて下さい。

ザクロのさまざまな効能

ザクロの葉茶は、一日にグラス3杯、最低でも2か月間飲む事によって、貧血予防に役立ちます。

これらどの自然療法を選んでも、効果を確認するには、最低でも3か月は続けるべきでしょう。

今回紹介した療法は、他の薬との飲み合わせがある為、療法を行う時には、かかりつけの医者に診てもらって下さい。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Gil, M. I., Tomas-Barberan, F. A., Hess-Pierce, B., Holcroft, D. M., & Kader, A. A. (2000). Antioxidant activity of pomegranate juice and its relationship with phenolic composition and processing. Journal of Agricultural and Food Chemistry. https://doi.org/10.1021/jf000404a
  • Jurenka, J. S. (2008). Therapeutic applications of pomegranate (Punica granatum L.): a review. Alternative Medicine Review : A Journal of Clinical Therapeutic.
  • Aviram, M., Dornfeld, L., Rosenblat, M., Volkova, N., Kaplan, M., Coleman, R., … Fuhrman, B. (2000). Pomegranate juice consumption reduces oxidative stress, atherogenic modifications to LDL, and platelet aggregation: Studies in humans and in atherosclerotic apolipoprotein E-deficient mice. American Journal of Clinical Nutrition. https://doi.org/10.1016/S0021-9150(00)80502-X

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。