あまり知られていない、不安がもたらす身体への6つの影響

不安を感じることがよくありますか?実は、不安は身体にも影響をもたらすのです。
あまり知られていない、不安がもたらす身体への6つの影響

最後の更新: 29 10月, 2018

悩み事があったり、短期でストレスがかかるような状況にあると、それが原因となり、数時間あるいは数日間続く不安に襲われます。

この時点で、身体に深刻な影響を与えることは多くありませんが、不安が何度も訪れ、それをコントロールできないと、その心の状況が身体に表れ始めます。

ここでは、問題の根源、つまり内に存在する不安を解消しないために起こる身体への影響をご紹介します。

 

1.瞳孔の拡張

瞳孔

暗い環境に反応して起こる瞳孔の拡張は、誰にでも起こります。深刻な不安に襲われている時の瞳孔の拡張は、解消あるいは治療が必要な根本的な問題があるサインです。

数ある症状の中で、瞳孔の拡張は危険な状態にあることを暗示します。

不安が強い時、めまいや奇妙な光が見えたり、視野が狭くなることもよくあります。

こちらもお読みください:気を付けるべき目の5つのサイン

 

2.飲み込めない

飲食する時、うまく飲み込めないのもよくある症状です。この症状は嚥下障害と呼ばれ、不安からくる症状です。これは唾液の分泌腺が関係しています。

逃げたいという思いがどこかにあると、不安が生じます。不安が生じると、体はまず、筋肉をサポートするために液体を体内に貯留しようとします。筋肉は逃げるために役立つからです。

不安により口の中が渇くのはそのためで、食べ物を噛んだり飲み込んだりするのが難しくなります。

 

3.頭痛

頭痛

不安が静脈や動脈を収縮させてしまうのには、理由があります。それは、筋肉に、より多くの血液を与えるためです。

静脈や動脈が収縮すると、血液循環はよくなり、さらに血管の収縮を促進します。これが典型的な頭痛を引き起こす原因です。

この種の頭痛は、朝の数時間あるいは午後に起こりやすくなります。

こちらもお読みください:いつから頭痛を心配し始めるべきか?

 

4.あごの痛み

不安やストレスにより、影響を受けやすい体の部位があります。それは、首、肩、背中、あごです。

特に朝、あごの痛みを感じたり、その痛みが耳の方まであれば、ストレスによる歯ぎしりをしている可能性があります。ストレスや不安により、寝ている間、歯を噛みしめているのです。

この症状がある場合、病院へ行きましょう。歯ぎしりの改善には、マウスピースが有効ですが、そもそもの原因である不安を適切にコントロールし取り除くことも重要です。

 

5.普段よりもお手洗いに行く回数が増える

これは経験がある人もいるでしょう。 テストや就職面接など不安が大きくなる状況で起こるものです。

実際、不安を感じている時、腎臓が作り出す尿の量は減るのです。それは、先ほどご説明した通り、体が体内に液体を蓄積しようとするためです。

また、より素早く逃げられるよう不要な体重を減らすため、脳がお手洗いに行くように指示します。「たった数滴」しか尿が出ないほど何度もお手洗いに行かせ、尿を減らそうとするのです。

 

6. 非現実感: 周りの全てが非現実的で、自分はその世界の一部ではないような感覚

めまい

 

奇妙な響きかもしれませんが、ひどい不安やストレスを抱えるとこれを実感するでしょう。

周りのすべてが非現実的に思えるのは、突然、感覚が研ぎ澄まされた時です。また、それは、自分が世界の外からのぞいており、自分は世界の一部ではないという感覚にもさせます。

では、なぜこのような感覚になるのでしょうか? その前に、このような症状が頻繁である場合、医師にご相談ください。

ひどい不安は肺に影響を与えます。呼吸のペースが速くなり、酸素が溜まりすぎると、次の二つのことが起こります:一つ目は過呼吸、そして二つ目がこの非現実感です。

脳が状況を適切に処理できなくなり、この感覚をもたらします。

 

ひどいストレスを感じると、これらの不安がもたらす身体への影響に気づくでしょう。この症状が定期的に何度も起こる場合は、危険です。

誰かのサポートを得たり、医師に相談し、不安のコントロール法を学ぶことをお勧めします。

写真提供: wikihow.com


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  •  Gray, J. A. (1985). The neuropsychology of anxiety. Issues in Mental Health Nursing7(1–4), 201–228. https://doi.org/10.3109/01612848509009455
  • Keil V, Hepach R, Vierrath S, Caffier D, Tuschen-Caffier B, Klein C, et al. Children with social anxiety disorder show blunted pupillary reactivity and altered eye contact processing in response to emotional faces: Insights from pupillometry and eye movements. J Anxiety Disord. 2018;
  • Martínez Lemus H, Núñez Orozco L. Manifestaciones pseudoneurológicas de los trastornos somatomorfos. Rev Mex Neurocienc. 2005;
  • Lai HH, Rawal A, Shen B, Vetter J. The Relationship Between Anxiety and Overactive Bladder or Urinary Incontinence Symptoms in the Clinical Population. Urology. 2016;98:50–57. doi:10.1016/j.urology.2016.07.013

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。