ピスタチオが体に良い10の理由

ピスタチオはピスタチオの木になる小さなナッツ。ここではピスタチオが一体何に良いのか、どのような効果があるのかをご紹介します。
ピスタチオは中央アジアの一部原産ですが、ここ最近ではどこででも手に入るようになりました。
生でも、スイーツなどに使っても食べられる、とても人気のあるナッツです。
以下のような栄養素を含んでいます。
・ビタミン(E、葉酸、チアミン)
・ミネラル(銅、カリウム、マグネシウム、カルシウム、鉄分)
・タンパク質
・繊維
・脂肪酸
それではピスタチオの効能についてご紹介しましょう。
1.糖尿病と闘う
糖尿病は血中の糖の値が非常に高く、またグルコース指数も高くなる病気です。ピスタチオは2型糖尿病に良い食べ物です。
炭水化物を多く含んでおり、グルコース値を下げる働きがあります。
2.心臓病のリスクを低下させる
ピスタチオにはコレステロールと脂肪分の吸収を抑え、心臓疾患を予防する働きがあります。
また含まれるカリウムが血圧を調整するので、心臓にはとても良い食べ物です。
3.体重管理のサポート
ピスタチオはスナックの代わりになり、食欲抑え、甘い物やジャンクフードを食べるのを避けるサポートをしてくれます。
また完全に消化されるため、最低限のカロリーだけを摂取する事が出来ます。
4.繊維を含む
ピスタチオは豊富に繊維を含んでいるため、消化を助け、代謝スピードを改善します。便秘の予防になります。
5.目の健康に役立つ
あまり知られていませんが、ピスタチオは紫外線から目を守り、視力回復に効果があります。
以下の栄養素がその役割を果たしています。
・ゼアキサンチン
・ルテイン
・リボフラビン
・ビタミンE
・ビタミンB2
6.骨を強くする
リン、マグネシウム、カルシウム、タンパク質が、骨と筋肉を強くします。
多くのエネルギーと強い体を必要とするアスリートやアクティブな人には最適な食材です。
こちらもご覧ください 骨の痛みに効く6つの自然療法
7.歯を強くする
リンとマグネシウムが含まれているので、強く健康な歯を作ることが出来ます。見た目の美しさにも効果があります。
歯磨き粉やマウスウォッシュだけでは十分ではありません。何を食べるかがとても重要なのです。ピスタチオを含めた、歯の健康に良い食べ物を食べましょう。
8.髪を美しく
ピスタチオは髪の色素形成を助けます。含まれる銅が美しく輝く髪の毛を作り上げます。
また抜け毛を防ぎ、健康的に成長するサポートをします。
保湿修復トリートメントとして、ピスタチオオイルを直接髪につけても良いです。
9.若々しさを保つ
ピスタチオはお肌を若々しく保つサポートをします。含まれるビタミンEが紫外線からお肌を守り老化を防ぎます。
健康的でみずみずしいお肌を手に入れるため、ピスタチオを利用してみてください。
こちらもご覧ください お肌の健康に重要な4つのビタミン
10.脳の健康に良い
血中の酸素濃度が増すと脳が活性化します。これはヘモグロビン値が増えると起こります。
ピスタチオに含まれるビタミンB6を摂取することでヘモグロビンが増えます。頭をスッキリと働かせるために、とても良い食材です。
ピスタチオを食べるリスク
ピスタチオは頭の先からつま先に至るまで全身の健康にとても良いナッツです。
ですがバランスを考えて食べるようにしましょう。食べ過ぎは良くありません。
一般的に、ピスタチオは塩がまぶされた状態で売られています。塩分の摂りすぎは高血圧やむくみの原因となります。食べる量を決めるか、塩分の含まれていないものを食べるようにしましょう。
もちろんアレルギーのある人は食べてはいけません。アレルギーのある人は以下のような反応が起こります。
・発疹
・腫れ
・じんましん
・呼吸器官の問題
ピスタチオはアレルギーがなく、適量を食べれば、ビタミン、ミネラルが豊富で健康に良い食べ物です。
それはあなたに興味があるかもしれません...