パートナー探しで大切なこと
パートナーを探すとき「髪型」「背の高さ」「体型」などの外見の特徴に気をとられて、大切なことを忘れていませんか?
外見で相手を選ぶと、二人を結びつけるものが外見だけなので、長期的で深い関係を築くのが難しくなります。
早速パートナー探しで大切なことをご紹介します。
意識して自分にあう正しいパートナーを探す
パートナーを探すとき、直観に従って選ぶのではなく、パートナー探しの大切なポイントを理解した上で、相手を選んでください。自分が本当に必要としているタイプをしっかりと認識したうえで相手を探すことが重要です。
「あなたにとって「完璧」な人はこの世界に存在しない」これは真実です。あなたが必要とするすべての条件や要素を兼ね備えた人は、この世界には存在しません。
しかし、あなたにとって「ベスト」な人を見つけ、その人を自分のパートナーに選ぶことはできます。これからご紹介する大切なポイントを参考にしてください。
恐怖心
誰でも何らかの恐怖心を持っていますが、恐怖心の中には恋愛関係や結婚生活に悪影響を及ぼすものもあります。
例えば、あなたが選んだ相手が一人になることに恐怖を感じる人だったら?
二人の関係において、常に頼られてしまう関係に陥る可能性や「二人でずっと一緒にいたい」という相手の態度に、最終的に辟易してしまうことが考えられます。
このようなタイプは、二人で一緒にいるときに安心感を感じ、恐怖心がなくなるため、常に一緒にいることを求められることがあります。
同様に、パートナーが自分に対して誠実かどうかを常に不安に感じ、恐怖心を持つ人もいるでしょう
このような相手をパートナーに選んだことのある人は、次回相手を選ぶときに、相手の恐怖心がうまれる原因をしっかりと見極めてください。
自分への自信のなさから「どこにいってたの?」「誰といたの?」など、電話やソーシャルメディアであなたをコントロールしようとするタイプの人がいます。
これらの恐怖心を持っている人と恋愛関係を築こうと考えているなら注意が必要です。
こちらの記事もご覧ください:パートナーが支配的ではありませんか? 兆候を知っておきましょう。
パーソナリティー
正反対の性格がお互いを惹き付けるともいわれますが、実際は少なくとも何か似た部分がある人をパートナーに選ぶのをおすすめします。
例えば、片方がきちんとした性格の場合、相手がだらしないことが原因で、様々な問題が生じることがあります。
相手の性格を変えることはできませんし、自分も変わるのは難しいため、相手の性格に自分と似たものを感じる相手を選ぶことが大切です。
現時点ではあまり気にならない相違点がある場合は、恋愛関係が続いても「気にならない」かどうかをじっくりと見極めることが大切です。
時間の経過と共に、恋愛の初期段階では気に入らなかった相手の性格が気になり始めることは多いといわれています。
コミュニケーションスタイル
恋愛関係や結婚生活においてコミュニケーションは重要です。話すのが得意な人もいれば苦手な人もいます。
コミュニケーションがうまくいかないと恋愛関係や結婚生活などの関係そのものもうまくいきません。相手を理解できないときやコミュニケーションがうまくいかないときに意味のない喧嘩や些細ないざこざ、そして大きな問題が起こります。
このような問題を避けるためにも相手のコミュニケーションスタイルを知ることが大切です。
話を聞いてくれる人ですか?
正直に現状を伝えてくれる人ですか?
よく嘘をつくタイプですか?
これらを事前に知ることで二人の関係がうまくいきます。
こちらの記事もご覧ください:パートナーは自分を映す鏡
相手の魅力的な点
恋愛関係において、理想が邪魔をして現実が見えないことがあります。
本記事でご紹介しているアドバイスを忘れてしまうこともあるかもしれませんが、できる限り現実に目を向けてください。
時間の経過と共に恋愛初期の魔法が解け、二人の関係を維持するのための努力が必要になります。自然と同じ関係が続くことはなく、お互いが努力し続けることで関係を維持できるのです。
それでは何が二人を結びつけ、関係を長続きさせるのでしょうか?
ユーモアのセンスなど、相手の特別な個性やでユニークさがあなたを魅了していることでしょう。
自分の相手はそうではない、自分たちはそういう関係ではないという場合は、心を刺激する真の相手ではないため、しばらくすると相手に飽きてしまう可能性があります。
パートナー探しだけが人生のゴールではなく、時には人生が自分をどこに導いてくれるのか、流れに身を任せて自分にふさわしい人が現れるのを待つ時間も大切です。
しかし積極的にパートナーを探したい方は、今回ご紹介したアドバイスを参考に、未来のパートナー探しを成功させてください。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Kreimer, R. (2010). Falacias del amor. ¿Por qué anudamos amor y sufrimiento? Reseñas trabajo Social N.o.
- García Andrade, A., & Cedillo, P. (2011). Tras los pasos del amor: un recuento desde las ciencias sociales. Estudios Sociológicos. https://doi.org/10.2307/23043406
- Serrano, G., & Carreño, M. (1993). La teoria de sternberg sobre el amor. Analisis empírico. Psicothema. https://doi.org/10.1007/s11219-012-9177-8