朝までぐっすり!すぐに眠りにつく方法7選
なかなか眠りにつけない方や、そのせいで十分な睡眠時間が取れないとお悩みの方、そして不眠症にお悩みの方に朗報です。あなたが眠りにつけない理由と、それを解消する方法をご紹介します。
今回ご紹介する簡単な7つの方法は、1日目からその違いを実感していただけるでしょう。
1.睡眠の妨げになるものを寝室に持ち込まない
当然のことだとわかっていても、実際にこの方法に従っている人は少ないのではないでしょうか?
「睡眠を妨害するもの」つまり電話、タブレット、パソコンなどの光を放ち睡眠を妨害する機器などをすべて寝室から取り除くという意味です。
例えば、携帯電話に何かが通知されるたびに画面が光ると、その光がせっかくの睡眠を妨害しますし、テレビを見ながら寝るのが好きな方は、テレビの光で質の良い睡眠が妨げられています。
2.夕食は軽めに
満腹の状態、つまり胃の中が食べ物で完全に満たされているときは、眠りにつくのが困難だといわれています。就寝前の食べすぎには要注意です。
また、高タンパク質、高脂肪、そして小麦粉が多く含まれた食事は入眠の妨げとなりますので夕食にはお勧めできません。少量で健康的な夕食をとることでこれまでよりも簡単に眠りにつくことができます。
夕食を変えるだけで、すぐにその違いを実感できる簡単な方法です。
こちらもご参考に:
快適な眠りを誘う/5つのマインドフルネス・エクササイズ
3.気分転換をする
ベットや布団に入ってから30分が経過しても寝られない人はもう一度起き上がり、何か別のことを数分行うと、眠りにつくことができます。
ただし、寝られないことを心配したり、自分の悩み事を考えてはいけません。
寝られないときはベットや布団から一度出て、簡単にできる何かを数分行って気を紛らわせましょう。神経質にはならないでください。
4.リラックスミュージックを聴く
リラックスミュージックには不眠症を解消する効果があります。
マントラやチャンツにはリラックス効果や入眠効果があるといわれており、これらの力強いリズムや音楽が心に安らぎをもたらします。
インターネットから、長時間のリラックスミュージックを入手することもできますので、ぜひ検索してください。リラックスミュージックの効果をすぐに実感していただけます。
5.就寝前にお風呂に入ってリラックス
就寝前にお風呂に入るというシンプルな方法が、心と身体をリラックスさせ、入眠を促進します。ストレスや緊張感から寝られないときは、冷たい水で顔を洗うだけでも緊張がほぐれます。
就寝前には、すべてのストレスや緊張をなくし、ゆったりとリラックスした心の状態になることが大切です。
ご存知でしたか?:
ぐっすり眠りすっきり目覚めるための10のアドバイス
6.快適な格好で寝る
快適な格好で寝るべきだとわかっていても、実際に快適な姿で寝ている人は少ないのではないでしょうか?
体にフィットした服で寝ると動きが妨げられて不快感を感じることもあるため、眠りにつけない原因の一つになります。 ゆったりとした着心地の良いパジャマがお勧めです。
また裸での就寝を試したことがない方は、とても快適ですのでぜひお試しください。
ゆったりとしたパジャマ、または裸のどちらでもいいですが、就寝時には動きを妨げるようなピッタリとした服や、快適さを奪われるような服は避けましょう。
7.理想の寝室や環境を作る
質の良い睡眠には快適な環境が必要です。寒すぎたり暑すぎたりする部屋は良質の睡眠を妨害します。
自分にとって最適な「眠りにつける」温度を見つけることで、入眠が簡単になり睡眠時間が増えます。
また寝室の壁の色を、赤、黄色、オレンジなどの鮮やかな色にしてはいけません。これらの色は不安感を引き起こす原因になります。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Vera, A. (2010). Dormir Bien. Consejo Editorial de Educación Pública Del Royal College of Psychiatrists. https://doi.org/10.1517/13543784.7.5.803
- WebMD. Understanding Sleep Problems — The Basics. https://www.webmd.com/sleep-disorders/guide/understanding-sleep-problems-basics#1
- National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Brain Basics: Understanding Sleep. https://www.ninds.nih.gov/Disorders/Patient-Caregiver-Education/Understanding-Sleep