ストーンアートセラピーでストレス軽減

ストーンアートセラピーでストレスを軽減したいなら、すべすべしたなめらかな石を選びましょう。丸い形が理想的です。
ストーンアートセラピーでストレス軽減

最後の更新: 07 12月, 2018

ストーンアートセラピーとは?

このブログシリーズでは、これまでにもストレスを軽減する方法として塗り絵について取り上げてきました

曼荼羅に色付けすること、絵を描くことはまるで整腸剤です。創造的でリラックス効果のあるアクティビティは、私たちの心を気持ち良く、そして自由にしてくれます。

自分自身を楽しませ、想像力や精神的な柔軟性のエクササイズを行うのです。集中していると、ふと気づけば、自分でもわからないうちに、問題を消し去ることができるのです。

「ただの石じゃないか」というようなことを言う人が周りにいませんか?石にはたくさんの意味があるのです。

ストーンアートは可能性の宝庫です。美と素晴らしい瞬間を感じることができるのです。

今日の記事では、斬新で楽しい、ストレス軽減セラピーをご紹介しましょう。

ストーンアートの利点

瞑想の一環として、また自分自身と向き合う上でのリラクゼーション活動として石にペイントをしている人はたくさんいます。

ストーンアートに必要なもの、おすすめ等を見ていきましょう。

ストーンアートに必要なもの

ストーンアート

まず最初に抑えておきたいことは、どの石でも使えるというわけではないということです。そして、石を美しくするには、特別な種類の絵の具や画材が必要です。

では必要なものをチェックしてみましょう。それほど多くありませんし、思っている程高額にはならないでしょう。

どの石でもいいわけではありません

  • 専門家によると、川の石、そして、丸い石がストーンアートには使いやすいようです。
  • 表面が水で削られているため、なめらかでデザインを描きやすくなっています。

ペイント

  • 石の表面にはアクリル絵の具が良いでしょう
  • 不透明なアクリルマーカーを見つけることが大切です。よくある子供向けのものではうまく色がつきませんし、長持ちしません。
  • 不透明なマーカーを使うと完璧な仕上がりになるでしょう。0.7mmのマーカーを選びましょう。

こちらの記事もご覧下さい:リサイクル品で作る美しい植木鉢

磨き

仕上げには専用のニスを使いましょう。文房具店などでウルトラ-ブライトというものを探しましょう。色が浮き出て明るく輝き、ペイントが長持ちします。

ブラシ

フラットブラシを使いましょう。使いやすいので、イメージ通りに描けるでしょう。

ストーンアートのデザイン

ストーンアート

曼荼羅

心に思い浮かぶデザインを描いてみましょう。曼荼羅にはリラックス効果があるため、デザインとしてよく使われています。ご存知のように、丸を組み合わせたこのタイプの図柄は様々な効果を齎します。

曼荼羅の効果として、次のようなものが挙げられます。

  • 集中力
  • 自制心
  • 自分自身と結びつく
  • 緊張や日々のトラブルを最小限にする
  • 自己を受け入れることができる
  • 気分が良くなる

アニマルストーンアート

ストーンアート

もちろん、何を描こうと、描く人のセンスや経験によって変わってくるでしょう。

  • 最初はペイントすることが単に楽しいだけかもしれません。しかし、しばらくすると美術館に飾りたいくらい美しいものができていることに気がつくでしょう。
  • 動物を描く場合はまず、からだ全体から始めましょう。まず、からだの色を塗り、その後に影をつけていきます。

こちらの記事もご覧ください:家で簡単にネイルをデコレーションする方法

それぞれの石の形をうまく利用しましょう。

楽しいデザイン

ストーンアート

可能性はたくさんあります。イマジネーションは無限です。限定されているのは、石のサイズだけです。

  • 石にペイントする場合、絶対に失敗しない色は白です。
  • 太陽、葉っぱ、花、ハート、矢印などを描くだけでも十分ステキです。
  • 子供達と一緒に行うアクティビティとしてもおすすめです。うまくできたら友達や家族にプレゼントしても良いでしょう。

ストーンアートセラピーはとても楽しく、簡単です。(お財布にも優しいですよね。)ブラシ、ペイント、ニス等全部揃えても2,000円程度で揃えられるでしょう。

あなたもストーンアートに挑戦してみてくださいね。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。



このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。