甲状腺機能低下症におすすめのハーブティー5選
甲状腺機能低下症とは、甲状腺が十分なホルモンを産生しない状態を指し、その結果として生じるホルモンバランスの乱れや不均衡が身体の化学反応を変化させるため、気分に変化が生じたり、代謝および心血管系の健康を妨害します。
一般的に、60歳以上の女性が多く発症しますが、子供が発症するケースも報告されています。
甲状腺機能低下症を発症しても、最初はそのことに気づかずにいる傾向がありますが、徐々に体内の変化を引き起こして症状が現れるため、診断へとつながります。
また医療的な治療に加えて、その症状をコントロールするのに役立つ天然のハーブティーがあります。
本記事では、薬用効果のある5種類のハーブティーをご紹介します。 ぜひお試しください!
甲状腺機能低下症の症状
まず最初に、甲状腺機能低下症の症状について理解することが大切です。
甲状腺機能低下症を発症すると、次のような症状が現れるケースがよく見られます。ただし、自己診断では他の疾患と間違えることも多いため、必ず医師に相談し、適切な診断を受けてください。
- 衰弱感や疲労感
- 筋力の低下
- 集中力と記憶力の低下
- 冷たいものに敏感
- 便秘
- 乾燥肌
- 髪が細くなる
- 抜け毛
- 顔のむくみ
- 体重の増加
- 心拍数の低下
- 血中コレステロールの増加
- 筋肉の痛みやこわばり
- 関節の腫れやむくみ
- 生理不順や重い月経痛
- うつ病と過敏症
こちらもお読みください『甲状腺機能低下症 かもしれない10のサイン』
甲状腺機能低下症に効果を発揮するハーブティー
甲状腺機能低下症に効果のある薬用ハーブ茶は、その症状を改善するのに役立つと考えられています。ただし、症状の深刻度によっても効果は異なりますので、必ず医師に相談の上、医師の指導のもとで行なってください。
1. セント・ジョーンズ・ワート茶
セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリソウ)には、うつ病や体の痛みに効果のある弛緩剤や抗炎症剤としての働きがあるため、甲状腺機能低下症が原因の疲労感やうつ病の症状を抑えるのに効果があるかもしれません。
材料
- セント・ジョーンズ・ワート 小さじ1 (5 g)
- 水 1 カップ (250 ml)
使用方法
- 沸騰した湯の中にセント・ジョーンズ・ワートを入れて蓋をします。
- 10分かけて抽出します。
- 朝食の20分前に飲んでください。
- 週3回以上飲んでください。
2.リコリス茶
甘草の一種であるリコリスは、甲状腺ホルモンのバランスをとることで甲状腺機能低下症の症状を軽減してくれるかもしれないハーブティーです。
材料
- リコリス 小さじ1 (5 g)
- 水 1 カップ (250 ml)
使用方法
- 沸騰した湯の中にリコリスを入れて蓋をします。
- 10分かけて抽出します。
- 週3回以上、空腹時に飲んでください。
3. 生姜茶
生姜は、血液循環を促進することで甲状腺機能低下症の症状を軽減してくれるかもしれません。
生姜茶を飲むと、血流をを正常に保ちながら疲労を軽減するため、手足が冷たくなるときや低血圧の症状を改善したいときにもおすすめです。
材料
- おろし生姜 小さじ1 (5 g)
- 水 1 カップ (250 ml)
使用方法
- 沸騰した湯の中におろし生姜を入れます。
- 蓋をして10分抽出します。
- 空腹時に飲んでください。また必要に応じて午後に飲むのも良いでしょう。
- 必ず毎日飲んでください。
4. カイエンペッパー茶
カイエンペッパーで作るお茶は、代謝を向上させながら血行を促進してくれるでしょう。
材料
- カイエンペッパー 小さじ¼ (1 g)
- 水 1カップ (250 ml)
使用方法
- 沸騰した湯の中にカイエンペッパーを入れます。
- 10~15分かけて抽出します。
- 週2~3回、朝飲んでください。
- 注意事項:刺激が強いので、飲み過ぎないように気をつけてください。
5. タンポポ茶
タンポポは、甲状腺機能低下症の症状を軽減するのに役立つ多くの成分を含んでおり、特に浄化作用は便秘の症状を軽減しながら、腸の活動を正常化してくれるでしょう。
また、関節疾患をコントロールする働きのある利尿作用や抗炎症作用も含まれています。
材料
- タンポポ 小さじ1 (5 g)
- 水 1 カップ(250 ml)
使用方法
- 沸騰した湯の中にタンポポを加えます。
- 蓋をして10分抽出した後、濾してください。
- 1日2~3杯飲んでください。
こちらもお読みください『タンポポの優れた7つの効能』
今回ご紹介したハーブティーは甲状腺機能低下症に効果がありますが、使用前には必ず医師に相談して医師の指導の下で摂取してください。
こちらの記事もおすすめです。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Bathla, M., Singh, M., & Relan, P. (2016, July-August). Prevalence of anxiety and depressive symptoms among patients with hypothyroidism. Indian Journal of Endocrinology and Metabolism, 20(4), 468-474
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4911835/ - Mayo Clinic Staff. (2015, November 10). Hypothyroidism (underactive thyroid): Symptoms and causes
mayoclinic.org/diseases-conditions/hypothyroidism/symptoms-causes/dxc-20155382 - Bode AM, et al. (2011). Chapter 7: The amazing and mighty ginger. Herbal medicine: Biomolecular and clinical aspects.
ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK92775/