皮膚にできる赤い斑点:心配するべき?
皮膚にできる赤い斑点は、違和感、かゆみ、出血などがない限り害のあるものではないことが多いです。皮膚に赤い点を見つけてちょっと驚いた、ということがある人もいるでしょう。ランダムに現れたり消えたりを繰り返す「ルビースポット」とも呼ばれるルビー色のツブであることが多いようです。急に現れて、次の日には消えていることに気づいたら心配になってしまうのは当然のことです。
この赤い点は、遺伝要素である後天性血管腫でできており一般的には肌の老化と関連していると言われています。
皮膚に現れる赤い斑点の5つの基本知識
肌に現れる赤い斑点は、通常40歳〜45歳のあいだによく見られます。しかし、これは子供や若者には現れないというわけではありません。
ほくろが赤い色だと目につきやすく、気になりますよね。
赤い斑点は、つまり何?
肌に現れる赤い斑点は、血管が小さな破裂を起こすことによってできる毛細血管の拡張です。
腕や胸にできることが多いです。
・専門家はこれを静脈瘤に似たものと言っていますが、肌に対して並行ではなく垂直になっています。
・次のことにも注目する必要があります。
赤い斑点が腫瘍になっている場合
赤い斑点は、メラニン細胞の蓄積でほくろとは異なり悪性のものとなることはほとんどありません。
こちらもお読みください:肝斑に効く5つの自然療法
皮膚にできる赤い斑点、シミ
赤い斑点もシミも肌にできる可能性があることは覚えておきましょう。
重要な詳細も見ていきましょう。
・赤みは毛細血管の破裂によってできますが、クモ状の血管に似たものもあります。
体温の変化によって現れ、妊娠中に現れることもあります。
・これらは時間とともに消えていくものでもあります。
・さらに、血管腫はわたしたちが持つ生まれつきのものでもあります。
赤く現れたり、紫に近い色で現れたりすることもあります。
・小さな毛細血管の奇形で、子供の胴体や顔に現れることがあります。
こちらもお読みください:いぼに効くホームレメディ
心配するべき?
ここでもう一度おさらいしておきたいことは、これらの赤い斑点は発がん性のものではないということです。しかし良性とはいえ、症状の変化に注意を払うことは必要です。
・1箇所に集中して複数現れることはありません。
・肌に現れる赤い斑点は違和感があることはありません。痛みがあるようなら、もしくは気になるようであればお医者さんに見てもらいましょう。
・肌の赤い斑点は出血を伴うことはありません。
触って出血するようであれば皮膚科に診てもらいましょう。
・色と形に注意しましょう。
色が濃くなったり、縁が固くなったり変形するようであれば専門家に診てもらいましょう。
除去するにはどうすればいい?
健康には害はないけれど、タンクトップやネックラインの見えるタイプのシャツを着たいときは見た目が気になってしまうという人も多いかもしれません。
・家で自分で除去しようと試みたりするのは絶対にしてはいけません。
・肌に現れる赤い斑点は、6〜7ミリ程度。毛細血管であることから自分で除去するのは絶対にしてはいけません。皮膚科医が適切で安全な除去方法を説明してくれますから、必ず専門医を訪れましょう。
こちらの記事もおすすめです。