肌と髪にビールを使う6つの方法
ビールは、世界中で古くから消費されているアルコール飲料の一つですが、その高い栄養価のために、適量を飲むことで健康にも大きな効果があります。
実は、ビールは肌や髪を美しくする効果もあります。たんぱく質やビタミンといった栄養素や大麦は、肌や髪にトラブルが起こりがちな時でも、その見た目を改善してくれます。
ビールと家にある他の材料とを組み合わせることで、費用をかけずに100%ナチュラルな美容アイテムを手に入れることができるのです。今回は、あなたも普段のお手入れに取り入れることのできるビールの使い方を6つご紹介します。
1.リンス
ビールに含まれるたんぱく質や抗酸化作用は、髪の根元を強化して抜け毛や乾燥を改善します。
より強く、つややかな髪になるでしょう。
材料
- ビール グラス1/2杯(100ml)
- 香り付きコンディショナー
使い方
- 髪を濡らし、ビールをスプレーボトルに入れて髪に付けます。
- 10分間置いてから、お湯で洗い流しましょう。
- ビールの匂いを消すために、香り付きのコンディショナーを少量使いましょう。
- 少なくとも週に3回行いましょう。
ご存知でしたか?:
ビールが持つ驚くべき7つのメリット
2.ビール&ヨーグルトマスク
大麦やビールに含まれる栄養は、肌の傷やニキビだけでなく、過剰な油分をコントロールします。
ビールをヨーグルトと少量のオリーブオイルと合わせることで、顔の肌を生まれ変わったように見せてくれるナチュラルなピーリングマスクを作ることができます。
材料
- ビール 大さじ5(50ml)
- プレーンヨーグルト 大さじ2(20g)
- オリーブオイル 大さじ1(14g)
- 卵白 1つ
使い方
- 材料を全てボウルに入れ、滑らかになるまで混ぜます。
- 顔を洗い、柔らかい刷毛などを使ってピーリングマスクを顔に薄くのばします。
- 30分間ほど置いて乾燥させ、お湯で洗い流してください。
- 週に一度行ってください。
3.ビールとイチゴで角質除去
この角質除去マスクを使うと角質や毛穴の汚れを除去することができ、顔のTゾーンをキレイにすることができます。
材料
- イチゴ 3つ
- ビール 大さじ1(10ml)
使い方
- フォークを使ってイチゴを潰し、ビールと混ぜます。
- 顔に優しく塗り込み。15分置きます。
- お湯で洗い流し、仕上げに保湿剤を塗りましょう。
- 週に2度繰り返してください。
4.ミルクとビールのヘアトリートメント
この2つの材料を組み合わせることで、フケや頭皮の乾燥、傷んだ髪に効果があります。
材料
- 牛乳 大さじ2(20ml)
- ビール 大さじ2(20ml)
使い方
- 2つの材料を合わせ、髪と頭皮にすり込みます。
- 20分間置いてから、いつものシャンプーを使って洗い流してください。
- 週に2回行ってください。
こちらもご参考に:
適量飲酒のすすめ!/ビールがもたらす9つの健康効果
5.足のタコの治療
ビールのもつ保湿効果や収れん効果は、足にタコを作りだす硬い皮膚を柔らかくする作用に優れています。
ミントインフュージョンを混ぜると、さらなるトラブルの予防に効果を発揮してくれるでしょう。
材料
- ミントインフュージョン グラス2杯(400ml)
- ビール グラス1/2杯(100ml)
使い方
- ミントインフュージョンとビールを混ぜ、足を浸します。
- 15分間置いて、足をマッサージしましょう。
- 軽石を使って足の角質を落としましょう。
- 洗い流して、よく乾かしてください。
- 週に3回行ってください。
6.ビールコンディショナー
健康的でつややかな美しい髪には高価なケアは必要ありません。ビールと少量のホホバオイルが、いつものコンディショナーの代わりをしてくれます。
材料
- ビール グラス1/2杯(100ml)
- ホホバオイル 大さじ1(15g)
使い方
- シャンプーの後、ビールにホホバオイルを加えて髪に付けます。
- 洗い流して、髪をコームでとかします。
- 普通のコンディショナーのように使ってください。
ビールのもつ驚くべき力は、その効果が想像しにくいため、これまであまり使われてきませんでした。
しかし現在はその使用法も明らかになり、多くの人がビールを美容のために使うようになりました。ここでご紹介した方法を試して、美容への効果をぜひ実感してみてください。
こちらの記事もおすすめです。