
時には、何をやってもうまくいかないと感じることがあるでしょう。運が悪いと思ったり…
トイレやバスルームの狭い空間をうまく機能させるには、いかにうまく収納グッズを使うかがポイントとなります。
リビングルームやベッドルームはゆとりのある広い作りなのに対して、トイレやバスルームが狭いとお悩みのご家庭も多いでしょう。
トイレやバスルームが狭いからといって諦めないでください。
狭くても綺麗にデコレーションしたり、快適な空間を作り出すことができます。
問題は、収納です。
様々な種類のボトルや化粧品、予備のトイレットペーパー、タオルなどをいかにすっきりと収納するかがポイントとなります。
気がついていない人は多いと思いますが、トイレやバスルームの狭い空間をうまく利用する方法はあるのです。
今日は、トイレやバスルームの狭い空間をうまく利用する19の方法を見ていきましょう。
こちらもお見逃しなく:浴室エリアのインテリアデザイン ありがちな失敗5選
何か別のことに使ったパイプが余っていたら、ヘアブラシやドライヤーなどを立てるのに使いましょう。洗面台がごちゃごちゃするのを防ぎます。
部屋の隅に置く細長いタイプの家具は、狭いトイレにもピッタリです。タオルや予備のトイレットペーパーなどを収納しましょう。
使わないカゴがあるなら、壁に取り付けましょう。ローションやブラシ類などを入れておくと便利ですね。壁につけることで狭い空間をうまく利用することができます。
木製の棚をかべに取りつけると、収納に便利なだけでなく、少しアンティークでエレガントな雰囲気を出してくれます。
キャビネットの扉の裏側は最高の収納スペースです。ヘアドライヤーやヘアアイロンなどコードのあるものを収納すると良いでしょう。
化粧品やタオルを収納するスペースはどうでしょうか?
バスルームの壁にフックをつけるだけでおしゃれに収納できますね。
もしバスルームの改装を考えているなら、バスタブ周りに隠れた収納スペースを作るのはどうでしょうか。
メイクアップ用品や小さなものを収納したいときは、ティアード収納がオススメです。可愛く見せて収納しましょう。
再利用が好きな方は、ガラス製の空き瓶を使っておしゃれにディスプレイ収納してみましょう。
マグネットシートを引き出しの裏側などに取り付けるアイデアです。すぐにどこかへ行ってしまうヘアピンなどはマグネットにつけてしまいましょう。
トイレの上の空間もうまく利用すると良いでしょう。洗剤やタオルを始め様々なものを収納することができます。
バスタブ周りやシャワールームに棚がない場合は、クリップを使ってスポンジやソープ類を吊りましょう。
ブラシや櫛などを吊り下げるにはフックを取り付けるとよいでしょう。
シンク下のキャビネットの扉の裏側に棚を取り付け、洗剤やスポンジなどを保管しましょう。
マグネット式のボードを用意し、取り付けます。メイク用品や化粧品の裏側にも小さなマグネットをつけておけば、見やすくいつでも使いやすいですね。
タオルは畳む代わりに丸めてバスケットや棚に収納しましょう。バスルームやトイレが広々としますし、見た目もおしゃれですよね。
シンク下には小さな棚を取り付けて上下を区切ったり、かごを利用しましょう。
いつも使うものを入れておくと便利ですね。
ご存知ですか?:トイレと浴室を効果的に掃除する方法
バスルームやトイレのドアの内側にタオルなどをかける場所を作ると便利ですね。
埋め込み式の引き出しがあると狭いスペースでもすっきりと収納できるのでオススメです。
お気に入りのアイデアはありましたか?あなたもトイレやバスルームの狭いスペースをうまく活用し、収納名人になってくださいね。