座りがちな生活がもたらす心臓への悪影響

世界保健機関は、運動不足や身体活動の少なさが、早期死亡の主な要因の1つであることを繰り返し警告しています。
座りがちなライフスタイルが、私たちの体の中でも特に重要な器官である心臓に悪影響を与えます。
続きを読む:心臓の健康のためにーオーツ麦とりんご
さまざまな研究によると、座って長時間テレビを見るなど、座りがちなライフスタイルを継続することは、冠状動脈性の心臓病と深く関わっていることが示されています。
心臓の健康は、運動が重要な鍵となるため、座りがちなライフスタイルは心臓の健康に悪影響を及ぼすリスクが高いと言われています。
運動不足を始めとするライフスタイルの乱れは、世界中で大きな問題となっており、ある統計によると、最大84%の人が十分な身体活動を行なっていない国も存在します。
今回の記事では、座りがちなライフスタイルと心臓の健康への悪影響について考えていきましょう。
座りがちなライフスタイルとは?
座りがちなライフスタイルとは、座ったままの状態で長時間過ごす、体を動かさない状態をさします。座りがちなライフスタイルは、心臓病が発症するリスクを高めるなど、体への負の影響が懸念されています。
一般的に、座りがちなライフスタイルは、毎日の身体活動の欠如と運動不足を指します。
さらに、あまり体内のエネルギーを消費せず、筋肉の収縮にエネルギーを燃やす活動を行う「身体活動」が十分に行われていないため、エネルギーやカロリーの消費も低下します。
座りがちなライフスタイルとは、人が安静状態で消費されるエネルギーの10%以上の消費を伴わない状態を指します。
米国公衆衛生局長官は、座りがちなライフスタイルを送っている人とは、身体活動を通じて行うカロリーの消費が1日あたり150キロカロリー未満の人だと指摘しています。
より簡単に定義すると、座りがちなライフスタイルとは、1日に20分未満、1週間に3回未満の身体活動を行うライフスタイルで、これが習慣になると、座りがちなライフスタイルによる心臓の健康への悪影響のリスクが現れます。
座りがちなライフスタイルの心臓へのリスク
心血管系へのリスクとは、心臓の問題を発症する確率を意味します。
心臓の問題は、2種類の要因があります。
1つ目は、年齢、性別、人種、家族の病歴などの修正不可能な要因です。このタイプのリスク要因を低下または改善するための手段は限られています。
2つ目は、修正可能な要因で、個人が何らかの方法で改善することができる状況のことで、特にライフスタイルとも密接な関わりがあります。
座りがちなライフスタイルと心臓の健康が密接に関わっているのはこのためです。
運動不足なライフスタイルは、次のような問題につながる可能性があります。
- コレステロール値の増加
- 高血圧
- メタボリック・シンドローム
- 糖尿病
- 過剰な体重と肥満
- 不安とストレス
心臓へのリスク
いくつかの研究から、座りがちなライフスタイルは、冠状動脈性心臓病のリスクを著しく高めることがわかっています。
アメリカ癌協会は、1日6時間以上座っていると、早期死亡のリスクが著しく増加すると発表しています。
具体的には、リスクが約37%増加し、男性よりも女性のリスクが高くなることがわかりました。
2010年にカロライナ大学で発表された、男性のみで行われた別の研究では、週に10時間以上車を運転する人は、冠状動脈性心臓病のリスクが最大64%上昇することが明らかになりました。
同様に、Spanish Journal of Cardiology(心臓学誌)が発表した研究では、座りがちなライフスタイルが心臓に及ぼすリスクは、一度も立ち上がることなく長時間座ることで、大幅に増加することが示されています。
つまり座っているという姿勢は、横になるよりも有害だということがわかりました。
続きを読む:心臓の機能を活発にするエクササイズ4種
推奨事項
座りがちなライフスタイルのリスクを回避する最良の方法は、活動的な毎日を送ることです。
現在の健康状態や年齢に合う身体活動を、毎日行う習慣を身につけるべきでしょう。怪我をしないように、運動強度は徐々に上げてください。
どのような運動プログラムでも、開始前には必ず医師に相談することをお勧めします。
様々な研究から、一貫した行動を76日間継続することができれば、「習慣」が形成されることがわかっています。
健康的な運動習慣を確立することができたら、中強度のエクササイズを1日30分以上行うことを優先してください。
運動するときには、ウォームアップとクールダウンを忘れずに行い、運動の始めと終わりはゆっくりと行いましょう。また、運動中は呼吸を意識してください。
最もお勧めの運動は、速めのウォーキング、ランニング、サイクリング、山登り、階段の昇降などの運動です。
自分が常に楽しんで行うことができる、モチベーションを維持できる運動を選びましょう。
特に一日中職場で座っている仕事をしている人は、できる限り休憩時間には体を動かすようにしてください。立ち上がって少し歩いたり、階段を上り下りするのも良いでしょう。
この推奨事項のすべてが、私たちの健康維持に役立ちます。
それはあなたに興味があるかもしれません...