砂糖と塩:健康に有害なのはどちらの過剰摂取?
長い間医師は、多くの病気の原因として、塩辛い食べ物や脂肪の多い食べ物を指摘してきましたが、科学の進歩と食品の研究により、病気の原因の多くが砂糖の過剰摂取と関係があることがわかりました。
ここからは、より詳しく説明します。
塩と砂糖の過剰摂取:どちらが健康に悪いですか?
塩
塩は、アテローム性動脈硬化症と血圧上昇の原因となると言われてきましたが、The American Journal of Medicineが発行した最新の記事では、この関係性に疑問が投げかけられています。
塩は、生命の維持と神経インパルスの伝達に必要です。
必須栄養素ではない砂糖とは異なり、人間は体内の重要な機能を正しく行うため、最小量の塩を消費する必要があります。
私たちの体内では塩を合成することができないため、食事などを通じて適量の塩を摂取する必要があります。
十分な塩を摂取しないと、甲状腺をはじめとする健康問題を発症する可能性があります。
以前は、塩の過剰摂取が原因だと考えられていた健康問題も、現在では、不健康な生活習慣と関連づけられています。
特に、肥満、座りがちなライフスタイル、および高カロリーの食事は、アテローム性動脈硬化や高血圧の危険因子だと考えられています。
過剰な塩分の摂取を避けながら、人間の体が正しく作用するために必要な最小限の塩を摂取することが大切です。
続きを読む:高血圧対策のための5つの自然療法
砂糖
食品業界で好まれる食品の一つが精製された砂糖で、ほとんどの加工食品に添加されています。
世界保健機関(WHO)は、砂糖の必要最小量を設定していませんが、推奨される最大摂取量を設定しています。
砂糖は主にグルコースで構成されており、これは人間の生命とエネルギーの代謝に必要な物質です。
しかし、人間の体はタンパク質や脂肪酸から自然に砂糖を合成できるため、食品から摂取するべき必須栄養素ではありません。
運動の種類によっては、砂糖の摂取目安量が異なりますが、ほとんどの国の人が推奨量を上回る砂糖を毎日摂取しているのが現状です。
砂糖の過剰摂取や摂取量の増加は、過剰な体重と肥満の増加に関連しています。
PLoS One誌に掲載された研究で指摘されているように、糖尿病や一部のがんなどの疾患の明らかな危険因子でもあります。
過剰な塩または砂糖の摂取:どちらが悪いですか?
この質問への答えは、間違いなく砂糖です。
砂糖は私たち人間の必須栄養素ではないことに加えて、砂糖の摂取が、糖尿病をはじめとするいくつかの病気の発症と深い関係があると考えられているからです。
糖分そのものは運動時にのみ必要な栄養素となりますが、精製された砂糖は特に必要ありません。
砂糖の摂取量を減らすか、食生活から完全に取り除くことで、健康に多くの利点が生まれます。
砂糖の摂取をやめることで、肥満が解消され、心臓の問題などの多くの健康問題を発症するリスクを軽減します。
さらに、特定の消化器系のがんの発症率も低下します。
専門家は、砂糖の摂取量の増加と慢性疾患のリスクの増加を関連付けています。砂糖は必須栄養素ではないため、食生活から取り除くことで健康への多くの利点が得られます。
ご存知ですか?:砂糖のいらない体を作る
砂糖の摂取量を減らす方法
砂糖の摂取量を減らそうとするときに直面する問題の一つが、口が砂糖の味に慣れていることです。
最も良い方法は、同じ加工食品でも「砂糖不使用」と書いてある製品に置き換えることです。
その後は、人工甘味料を出来るだけ摂取しないように徐々に減らしながら、できる限り食事は家で手作りをしましょう。
また甘いものが欲しい時は、果物を食べることをお勧めします。果物にも糖分は含まれていますが、精製された白砂糖よりは健康的な糖分になります。
砂糖の摂取をやめるとき、最初は辛いと感じるかもしれませんが、最終的には加工された食品や精製された白砂糖を使った食べ物を食べる必要がなくなり、健康状態が改善されるでしょう。
砂糖や塩分の過剰摂取に関しては、どんな食品も過度に摂取するべきではないことに留意し、すべての食品は適量のみを摂取するようにしてください。
そのためには、砂糖や塩も適量を心がけ、自分が食べている量を把握することが大切です。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Frisoli TM., Schmieder RE., Grodzicki T., Messerli FH., Salt and hypertension: is salt dietary reduction worth the effort? Am J Med, 2012. 125 (5): 433-9.
- Fuchs MA., Sato K., Niedzwiecki D., Ye X., Saltz LB., Mayer RJ., Mowat RB., Whittom R., Hantel A., Benson A., Atienza D., et al., Sugar-sweetened beverage intake and cáncer recurrence and survival in CALGB 89803 (Alliance). PLos One, 2014. 9 (6).
- Erickson J., Sadeghirad B., Lytvyn L., Slavin J., Johnston BC., The scientific basis of guideline recommendations on sugar intake: a systematic review. Ann Inter Med, 2017. 166 (4): 257-267.