
健康に気を使っていないと背中の痛みが起きやすくなります。不健康な食生活や運動不足…
リンゴ酢は毒素排出に役立つだけではありません。利尿作用がありますから、体内の余分な水分を取りのぞく手助けもしてくれます。また、基礎代謝を高めて、脂肪燃焼をうながしてくれます。
そんな季節を前に、今回は、週3日実行するだけでカラダを浄化し体重を減らせる、簡単でヘルシーな方法をご紹介します。空腹をがまんしたり、多大な犠牲を払う必要はありません。リンゴ酢の持つたくさんの健康効果を最大限に利用したダイエット&デトックス法です。
リンゴ酢には、カラダを浄化し元気を回復させてくれる、すぐれた薬用効果があります。そのヒミツは、リンゴ酢に含まれたたくさんの栄養素。ビタミンA・ビタミンB・必須脂肪酸・酵素のほか、カルシウム・リン・カリウム・マグネシウム・イオウ・亜鉛・鉄・シリコンなどのミネラルがいっぱい入っているのです。
以上のことは、どれも体重減につながります。また、リンゴ酢を常用していると、以下のような効果も期待できます:
こちらもご参考に:
リンゴ酢が糖尿病にいいってホント?
リンゴ酢療法の効果を活かすには、週3日、毎回の食事の30分前に、大さじ1杯のリンゴ酢をコップ1~2杯のぬるま湯にまぜて飲みましょう。日頃から胸焼けがする人は、これに重曹を1つまみ加えてもOK。重曹は弱アルカリ性ですから、pHレベルのバランスを保つのに役立ちます。
リンゴ酢は、オーガニックで高品質のものを使うことが肝心です。また、本当に効果的であるためには、昔ながらのやり方で作られた、低温殺菌されていない生のリンゴ酢を使いましょう。そうすれば、リンゴ酢の持つすべての効能を利用できます。
毎食前にきちんとリンゴ酢を飲むだけでなく、次に挙げる食生活上のアドバイスにも従ってください。
次の食品は避けましょう:
・赤身肉とソーセージ。
・乳飲料:オーツ麦・米・アーモンドなどからできた植物性の飲み物で代用しましょう。
・精製した小麦粉とペーストリー類全般:全粒粉パンなら少量食べても大丈夫です。
・揚げ物
・砂糖:代わりにステビアか少量のはちみつを使いましょう。
・食塩:もっとヘルシーな海塩なら少々使ってもかまいません。
ご存知でしたか?:
エッ!と驚くリンゴ酢の利用法
食間には、きざんだナッツか新鮮なくだものを食べるて下さい。また、緑茶・ボルド茶・タンポポ茶など、浄化作用がある煎じ茶を飲むのもいいでしょう。この方法は週3日間だけでいいことを覚えておきましょう。ぜひ試してみてください!