
キッチン周りの油汚れを落とすのに、スーパーで売っているような「魔法のような」商品…
パイナップルは、熱帯性の果物のなかでも世界中で最も賞美されているもののひとつです。その甘くてさわやかな味のため、パイナップルは家族みんなに向いており、いろいろなレシピにも取り入れることができます。パイナップルには抗酸化物質と必須栄養素が豊富に含まれており、健康増進に役立ちます。
私たちの体は、とりわけ偏った食事、汚染、または化学物質にさらされています。その結果、毒素や老廃物を体内に大量に溜め込みます。パイナップルには利尿作用と解毒作用があり、体内に溜まると健康に影響を及ぼす物質を除去してくれます。パイナップルの効能について、さらに詳しく学びましょう。
利尿作用と解毒作用のほか、パイナップルはその含有成分も特徴的です。パイナップルには、ビタミンC、B1、B6、葉酸と、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン、鉄といったミネラルが含まれています。
パイナップルを構成する成分の大部分は水分であり、また食物繊維も多く含んでいます。低カロリーでもあるため、どんな食生活に加えても効果を期待できる食材です。
パイナップルの効用のほとんどは、ブロメラインと呼ばれる酵素の存在によるものです。この酵素には消化機能を改善して、腸内の寄生虫を滅ぼす力があります。
こちらの記事もご参考に:パイナップルの皮を使って腸内フローラを整えよう
パイナップルに含まれるブロメラインには、抗炎症作用、抗血栓作用、浮腫防止作用、線維素溶解作用があります。パイナップルによる抗炎症作用は、例えば急性副鼻腔炎、のどの痛み、関節炎や痛風といった炎症をもたらす病気の治療に有効なケースがあったと報告されています。
パイナップルに存在するこの酵素は、天然由来の抗凝固剤として作用することに加えて、白血球での有益な分化を促進します。
最近の研究において、パイナップルに含まれるブロメラインと抗酸化物質が、抗ガン作用を示す可能性が確認されています。がん研究者であるロニ・デラス博士やエドワード・ハウウェル博士の見解では、体内に酵素が多いほど、免疫防護システムががん細胞を特定することができ、ガン患者の体内には酵素が不足していると言っています。
パイナップルには、ビタミンC、ヨウ素、マグネシウム、リン、カルシウムといった抗酸化作用のある成分が豊富に含まれています。また、抵抗力を強めることに加えて、甲状腺と神経細胞に対してプラスの影響を及ぼす働きもあります。
パイナップルは、ビタミンCを高い濃度で含有しているため、体に存在するフリーラジカル(非常に反応性の高い物質で、相手の物質を酸化させる)と非常に強力に戦えるようになります。フリーラジカルは、アテローム性動脈硬化症、心臓病、糖尿病とある種のガンのようないろいろな病気を誘発します。
パイナップルは、とても簡単に食事に取り入れることができる非常に多用途な果物です。サラダや天然ジュース、スムージー、薄切りにしてそのまま食べたり、デザートの材料として他の食材とよく合います。しかし、その利尿効果と解毒効果を最大限に利用し、体から毒素を除去してより健康を感じたいのであれば、パイナップルを使って特別な食事を作ることをお勧めします。
パイナップル・ダイエットについて説明するまえに、これが毎日行うものではないことを心にとめておいてください。このダイエットは、1年のうち2、3回行うだけでよく、最高でも5日までとしなければなりません。
このダイエットをすると、身体から、さらには滞っている体液からも老廃物の除去を促すことができます。健康的なライフスタイルを送っている人なら、このダイエットで速やかな減量効果が期待できるでしょう。
もっとこまめにパイナップルの良い香りを楽しみつつ、同時にその利尿効果とデトックス効果を得たいのであれば、ぜひこの美味でさわやかなパイナップル・スムージーを作ってみてください。
材料
作り方
パイナップルは角切りにし、ニンジンはすりおろして、ブレンダーでほかの材料と混ぜ合わせます。すべての材料が完全に均一になるまで、よく混ぜます。そのまま漉さずに飲んでください。
こちらの記事もご参考に:パイナップルとセロリで作る/美味しいダイエットスムージー