目に潤いを!ドライアイのための自然療法

目のエクササイズと部分的なマッサージは、ドライアイと闘う効果的な方法です。目の中および周辺のどちらも常に潤いを保つべきでしょう。
目に潤いを!ドライアイのための自然療法

最後の更新: 15 5月, 2019

ドライアイは、かゆみや炎症を引き起こす厄介な問題です。食事や水によって内側から必要な潤いを与える一方で、非常に効果的な自然療法も試してもいいでしょう。

今日の記事では、ドライアイに効果的な6つの自然療法をご紹介します。試してみると大きな違いがあるだけでなく、1日中いつもよりも目が明るく輝くでしょう。

ドライアイのための6つの自然療法

1.ドライアイのための目のエクササイズ

顔面が緊張することによって、ドライアイが引き起こされることがあります。瞬きをしないことや凝りが、目にみずみずしさや適切な潤いを与えることを防いでしまいます。

ドライアイと闘ういくつかのエクササイズをご紹介します。

  • コンピューター画面の前では特に、瞬きの回数を増やします。
  • 時折、目をしっかりと閉じ、数秒間リラックスさせます。
  • 1日に何回か、頭を動かさずに全ての方向を見ます。(上下左右、斜め)
  • 時々、何秒間か鼻の先を見ます。普段使っていない筋肉を動かすことになります。

2.フェイシャルマッサージ

顔や目の緊張と闘う別の方法は、セルフマッサージです。顔の循環を活性化し、目に潤いを与えるのに役立ちます。

セルフマッサージのアイデアは次の通りです。

  • 左右対称に指先を使って頬骨を何回か押します。
  • こめかみを円を描くようにマッサージします。
  • 眉毛をつまみます。
  • 目、眉毛、頬骨の周りを優しく押します。
  • 閉じたまぶたの上から円を描くように優しくなでます。
ドライアイ

3.ドライアイのためのギー(Ghee)または澄ましバター

インドのアーユルヴェーダ医学では、目や他の体の部分を潤わせたり、栄養を与えるためにギーや澄ましバターの適用が推奨されています。バターを目薬として使うのは少々変に聞こえるかもしれませんが、実際はオイルと同じような役割を果たします。

  • 朝起きたら、それぞれの目にギーを1滴ずつ適用します。
  • 午後にも同じことを繰り返します。
  • 数秒間ぼやけた視界になりますが、すぐに目が非常に潤っており、健康的に感じることに気が付くかと思います。

4.フラックスシード(亜麻仁)

フラックスシードおよびリンシードは、自然に涙の生産を改善する非常に効果的な食べ物です。オメガ3脂肪酸が豊富に含まれているため、内側から目に栄養を届けてくれます。

これらの効能を利用するために、毎日フレックスシードを摂取しましょう。次の3つの方法で摂取することができます。

  • フラックスシードパウダー:脂肪量が多いため、酸化しやすいです。
  • 亜麻仁油:毎日大さじ1杯(15 ml)の冷たい亜麻仁油を摂取するか、カプセルで摂取します。(推奨量)
  • 水に浸けたフラックスシード:腸の通過を促すために定期的に摂取することができます。

栄養素を吸収するためには、上のいずれかの方法で摂取しましょう。

ドライアイ

5.アイブライト(コゴメバナ)

アイブライトは、目のための薬用植物です。ビタミン、ミネラル、そしてその他の栄養素が豊富に含まれているので、次のような効能があります。

  • 結腸炎と闘います。
  • かゆみ、炎症、そして目の充血を和らげます。
  • 炎症や腫れを軽減します。
  • 涙の分泌量を調節し、ドライアイを防ぎます。
  • ものむらいや眼瞼炎を治療します。

アイブライトの最良の使用方法は、目薬として適用することです。自然の植物やホメオパシーの有効成分に基づいています。湿布としての使用を好む場合には、使用する全てのものをよく殺菌しましょう。

6.目のための海水

信じられないような話ですが、海水を使って自家製の目薬を作ることができます。正しく希釈すれば、目の繊細な細胞を傷つけることがない殺菌作用および充血除去作用を有しています。

準備したい目薬の量が変わったとしても、比率はいつも同じように作りましょう。

  • ろ過された海水 1
  • 精製水 2と1/2

ろ過されていることを確実にするために、スーパー、専門店、および薬草店から海水を購入することをお勧めします。さらに、目の問題を防ぐために、使用する材料や容器は殺菌するのを忘れないでください。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。



このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。