マイコプラズマ・ジェニタリウム:原因、症状、治療  

マイコプラズマ・ジェニタリウムは、比較的最近発見された性感染症を引き起こす細菌の一つです。今回の記事では、この性感染症の原因を予防する方法を含むすべてをご紹介します。
マイコプラズマ・ジェニタリウム:原因、症状、治療  

最後の更新: 05 4月, 2020

マイコプラズマ・ジェニタリウムは病原性の細菌の一つで、非常に技術的で科学的な名前であるため、おそらく聞いたことがない人がほとんどでしょう。またこれは、比較的最近発見されました。

マイコプラズマ・ジェニタリウムとは何ですか?

マイコプラズマ・ジェニタリウムは、1981年に発見された細菌で、尿道炎を患う2人の患者からこの細菌を特定しました。この尿道炎は、最も一般的な細菌である淋菌によって引き起こされたのではなく、性感染症を引き起こす細菌であることが確認されました。

議論の余地はあるかもしれませんが、2015年にInternational Journal of Epidemiologyで発表された研究が、これを裏付けていると言えるでしょう。

一般的に、マイコプラズマ・ジェニタリウムは、「マイコプラズマ」属の細菌です。また、マイコプラズマ肺炎およびマイコプラズマホミニスもこのマイコプラズマ属です。既知の細菌の中では、独立して生息できる最小の細菌であり、私たちが知っているすべての細菌の中では2番目に小さい細菌です。

一般的にこの細菌は、人間の細胞における寄生虫のように振る舞い、呼吸器と生殖管の細胞を阻害するため、この細菌による感染症を診断することは困難です。これは、診断検査用の従来の顕微鏡には表示されないためであり、高度な専門の研究所でのみ培養させることができます。

マイコプラズマ・ジェニタリウム:原因、症状、治療   顕微鏡での観察

マイコプラズマ・ジェニタリウムは、性感染症を引き起こします。

マイコプラズマ・ジェニタリウムの原因

マイコプラズマ属の中で、マイコプラズマ・ジェニタリウムは人間の生殖管の細胞に生息します。これが、性感染症(STD)と見なされる理由です。つまり、マイコプラズマ・ジェニタリウムは性的な活動と関係を通して広がります。

つまり、細菌の感染者が、別の人間へと感染させます。

細菌は、膣、肛門、またはオーラルセックスを通じてお互いへと交換される体液を介して、宿主から別の宿主へと広がる可能性があります。ただし、これは2つの条件が満たされている場合にのみ発生します。

1つ目の条件は性的パートナーの1人がマイコプラズマ・ジェニタリウムに感染している場合です。そして2つ目の条件は、セックス中に適切とされるコンドームのような避妊具を使用しない場合です。この2つの条件が満たされた場合に、感染が広がります。

一部の人の中には、他の人々よりも感染のリスクが高い人がいると一般的には考えられています。前述したようにセックスを行う時にコンドームを使用しない人だけでなく、セックス中に使用する大人のおもちゃなどを正しい方法で洗浄しない人は、感染のリスクが高まります。

マイコプラズマ・ジェニタリウム:原因、症状、治療   コンドームを持つ男性

コンドームの使用は、この細菌による感染を防ぐ最も効果的な方法です。セックスを行う時にコンドームを使用しない人は感染のリスクが高いでしょう。

マイコプラズマ・ジェニタリウムの症状

一般的にこの細菌は小さく、寄生虫のような動きをするため、隠れやすい傾向があります。感染者は最初は症状がない可能性があり、細菌による症状が現れるまでには1〜3週間かかります。

ただし、男性に現れる症状と女性に現れる症状を区別することが大切です。男性の最も一般的な症状は「尿道炎」と呼ばれる状態です。これは、膀胱から体外に尿を運ぶ管である尿道で起こる炎症です。女性で最も一般的な症状は子宮頸管炎です。これは子宮頸部の炎症です。

通常、感染した男性には以下の症状が現れる傾向があります。

  • 排尿時の痛みや燃えるような感覚
  • かゆみ
  • 尿とは非常に異なる尿道分泌物

感染した女性には以下の症状が現れる可能性があります。

  • 膣のかゆみ
  • 骨盤領域の痛み
  • セックス中の出血
  • においの変化を伴う膣分泌物の増加
  • 尿の不快感

最近の科学的研究では、マイコプラズマ・ジェニタリウムへの感染を不妊症と関連付けています。また、妊娠中の女性では、早産や流産を引き起こす可能性があります。

詳細はこちらから:最も一般的な5つの性感染症

治療

マイコプラズマ・ジェニタリウムの診断は難しいため、医療プロトコルにおいては、性感染症の症状を持つ患者に対してエンピリック治療と呼ばれる経験的治療を行うことが示されています。つまり、医師は診断検査の結果を受け取る前に抗生物質を処方する必要があります。通常は、最も一般的なSTD病原体を殺す薬を治療に使用します。

上記の症状を示す人は、2種類の異なる抗生物質を投与される可能性があります。通常、これには、単回投与から最大7日間投与範囲の治療計画が含まれています。ただし、エンピリック治療を行なった後も症状が持続する場合、医師は2度目の抗生物質を処方します。

抗生物質に加えて、治療中には性行為を一時的に行わないことも治療の一環とみなされます。医師が、感染が完全になくなったことを確認するまで、患者はセックスをしてはいけません

また、再感染を予防するためにも、患者の性的パートナーやパートナーが確実に治療を受けることが大切です。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Sethi S, Zaman K, Jain N. (2017). Mycoplasma genitalium infections: current treatment options and resistance issues. Infect Drug Resist. 2017 Sep 1;10:283-292. doi: 10.2147/IDR.S105469. PMID: 28979150; PMCID: PMC5589104.
  • Short VL, Totten PA, Ness RB, Astete SG, Kelsey SF, Haggerty CL. Clinical presentation of Mycoplasma genitalium Infection versus Neisseria gonorrhoeae infection among women with pelvic inflammatory disease. Clin Infect Dis 48:41-47, 2009.
  • Mayer G. (2012). Mycoplasma y Ureaplasma. University of South Carolina School of Medicine. Microbiology and Inmunology. Bacteriology. Chapt 19. Disponible en: http://pathmicro.med.sc.edu/mayer/myco. htm. Acceso: 4 de diciembre de 2012.
  • Taylor-Robinson D, Ainsworth JG, McCormack WM. Genital mycoplasmas. In: Holmes KK, Sparling, PF, Mardh P-A, et al. Sexually transmitted diseases. McGraw-Hill, Nueva York, pp. 533-548, 2004.
  • Sonnenberg, P., Ison, CA, Clifton, S., Field, N., Tanton, C., Soldan, K., Beddows, S., Alexander, S., Khanom, R., Saunders, P., Copas , AJ, Wellings, K., Mercer, CH y Johnson, AM. (2015). Epidemiología de Mycoplasma genitalium en hombres y mujeres británicos de 16 a 44 años: evidencia de la tercera Encuesta Nacional de Actitudes Sexuales y Estilos de Vida (Natsal-3). Revista Internacional de Epidemiología, 44 (6), 1982–1994. https://doi.org/10.1093/ije/dyv194

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。