カルシウム吸収力を上げるヒント7つ

カルシウムをもっと吸収するには、カルシウムの吸収に不可欠なビタミンDを十分に摂取することが大切です。日光を浴びて、ビタミンDを得ましょう。
カルシウム吸収力を上げるヒント7つ

最後の更新: 08 1月, 2019

カルシウムを豊富に含む食材をとっているのにあまり効果が得られない、とカルシウム不足でお悩みの方も多くいるでしょう。

しかし原因は、毎日の食生活のカルシウム摂取不足ではなく、吸収する能力に問題があるのかもしれません。

カルシウムのサプリメントを取らなくても、カルシウム不足を、自然にそして永久に解消できる7つのヒントをご紹介します。

カルシウムの摂取不足なのか? 体がうまくカルシウムを吸収できていないのか?

健康診断の結果でカルシウム不足を指摘されると、カルシウムの摂取不足や、何かの病気にかかっている可能性、または、体が正常にカルシウムを吸収できているかどうかなどについて、考えなければなりません。

もし、バランスの取れた食事を心がけていて、病気と無縁ならば、今日紹介する7つの方法を試して、自然に体が効率よくカルシウムを吸収できるようにするといいでしょう。

こちらの記事もお読みください:カルシウムをもっと吸収すするための7つの習慣

体がカルシウムをもっと吸収できるようにする方法

1、乳製品の摂取しすぎに気をつける

牛乳を飲む カルシウム吸収力

カルシウムの話をすると、牛乳やチーズ、ヨーグルトなどの乳製品がすぐに思い浮かぶと思います

このような食品は確かにカルシウム源として良い食品ですが、体がカルシウムをうまく吸収できない場合があります。カルシウム豊富な食材を摂取していても、カルシウム不足になることがあるということです、また乳糖不耐性の度合いにより、吸収の邪魔をしてしまうこともあります。

ですから、カルシウムが豊富な食材ですべてのカルシウム不足を解消できるわけではありません。

下記で、カルシウムを多く含む、野菜中心の食品や料理を紹介します。また体がよりよくカルシウムを吸収できる方法もご紹介します。

2、タヒーニ

タヒーニ カルシウム吸収力

ゴマは自然食品の中で、もっともカルシウムを多く含む食品の一つです。アジアではよく、ゴマから抽出したごま油が使われています。香ばしい香りがたまりません。

タヒーニは、ゴマをつかったペースト状の食べ物で、ゴマをたくさん摂取できる料理の一つです。トーストやサンドウィッチに塗るのもいいでしょう。タヒーニは甘いものや、塩気のあるものどちらとも大変よく合います。

3、グリーンスムージーで体に栄養を与える

グリーンスムージー カルシウム吸収力

緑の葉野菜もカルシウムを豊富に含んでいます。不純物を取り除いてくれ、その豊富な抗酸化成分のおかげであらゆる体の問題を予防してくれるので、毎日摂取するように努力しましょう。

効果を最大限に得たいなら、生でサラダとして食すか、スムージーに入れて飲みましょう。スムージーは緑の葉野菜とバナナやいちご、パイナップルなどのフルーツと混ぜるといいでしょう。美味しい薬用効果あるドリンクのできあがりです。

4、朝食にアーモンドミルク

アーモンドミルク カルシウム吸収力

アーモンドはカルシウムを豊富に含むナッツです。健康にいい効果がたくさんあり、習慣的に食べることをお勧めします。

自宅で作れるアーモンドミルクなら、簡単に食生活に取り入れることができます。牛乳に代わる、美味しくて栄養価の高い飲み物です。年齢に関係なくだれでも飲むことができます。

こちらもお読みください:アーモンドミルクのメリット

5、腸内環境を整える

腸内環境 カルシウム吸収力

腸は消化と吸収がおこなわれるメインの場所です。

体に必要のないものは、大腸へと移動されて、後に体外へと放出されます。そして、体に必要なものは腸絨毛を通して、血流へ流されていきます。

そして血液は身体中の細胞全てに栄養を運びます。

というわけで、プロバイオティクスなどを摂取し、腸内環境を健康に保つことが必要です。

6、食物繊維の取りすぎに注意

健康的な食生活を送りたいなら、絶対に覚えておかなければならないことがあります。それは、食物繊維を取りすぎると、腸がカルシウムを吸収しにくくなるということです。

食物繊維は必要ですが、摂取しすぎには注意しましょう。

7、ビタミンDをとる

ビタミンD カルシウム吸収力

カルシウム吸収には、カルシウムと同じくらい、ビタミンDが大切です。ビタミンDを得るもっとも自然な方法は、毎日10分程度の短い時間、日光を浴びることです。

しかし、日光を浴びすぎるのは避けましょう。1日10分の日光浴で、十分なビタミンDが手に入ります。

またビタミンDが豊富な食べ物には、以下のようなものがあります。

  • タラの肝油
  • 魚(いわし、マグロ、サーモン)
  • 卵の白身

引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。



このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。