チェリートマトの栄養素・効果・使い方
チェリートマトは、「カクテルトマト」とも呼ばれます。トマトのその他の品種と同様に、チェリートマトは、さまざまなレシピに使用されます。従来のトマトよりも甘く、酸味が少ないのが特徴です。
また、赤色以外の色もあるので、料理を彩る食材にもなります。また、その色素のおかげで、抗酸化物質が豊富に含まれていることも特徴です。では、その特性についてもっと見てみましょう。以下で、詳しくご紹介していきます。
チェリートマトの特徴と由来
チェリートマト(Lycopersicum pimpinellifolium)は、トマトの一種で、その形がサクランボに似ていることからこの名前がつきました。他に「カクテルトマト」「ローマトマト」「グレープトマト」などとも呼ばれる。
赤、緑、オレンジ、黄色、青、黒など、さまざまな色をしたベリー系の果物です。大きさは直径1~3cm、重さは10~15g。
形は品種によって丸や楕円形をしていて、外側はしっかりしているにもかかわらず、中はとてもジューシー。中でも味は、甘みが主体で、わずかに酸味が感じられます。よく知られている品種は以下の通りです。
- 洋なしチェリートマト
- イエローチェリートマト
- ミニチェリートマト
- 丸型チェリートマト
- クマートチェリートマト
- ゼブラトマト
- ハンギングチェリートマト
こちらもおすすめ:お気に入りの服を元通りに!トマトソースのシミ抜き方法
起源
チェリートマトは、伝統的なトマトの祖先であると考えられています。最初に発見されたのはアンデス地方で、最初に栽培されたのはペルーですが、アステカ族のメキシコまでさかのぼると考える人もいます。エクアドルやチリの料理にも使われます。
スペインの征服により、ヨーロッパ市場に持ち込まれ、当初は観賞用として利用されていたが、18世紀以降、食用として利用されるようになりました。現在では、品種改良が進み、大きさや味、耐性の面で改良が加えられています。
チェリートマトの栄養価
チェリートマトは大きさに関係なく、従来のトマトと同様に栄養価が重要です。100g、約7個でやっと18キロカロリー、90g以上の水分が摂れるので、低カロリーで水分補給力の高い食材とされます。
脂質とタンパク質は0.5gに満たないため、非常に低い値です。しかし、炭水化物は100gあたり4g近くあります。このうち2.6グラムは果糖、ショ糖、ブドウ糖などの単糖類です。
そのため、腸での吸収が早く、チェリートマトはエネルギー源として優れています。残りの糖質は食物繊維で、チェリートマト100gあたり1.2gとなっています。
ビタミン類では、100グラムあたり26ミリグラムのビタミンCと、82マイクログラムのレチノールが含まれるビタミンAが目立ちます。これらの栄養素を最大限に摂取するためには、果実を丸ごと食べることが推奨されています。
ミネラルでは、カリウムが多く含まれています。100グラムで296ミリグラムを摂取することができます。
生理活性化合物
チェリートマトは、その果実に含まれる生物活性化合物のために、グルメ市場で人気が急上昇しています。トマトの皮の色が濃いほど、アントシアニン、フェノール化合物、その他の健康に役立つ抗酸化物質の含有量が多くなります。
これらの特性のほとんどは、フリーラジカルの攻撃に対応する能力が中心となっています。これらのプロオキシダント物質は、細胞内に多くの損傷を発生させるのです。
これらの化合物の中には、ナリンゲニン、クロロゲン酸、ケルセチン、ケンフェロールなどのポリフェノールが含まれます。また、カテキンやアントシアニンなどのフラボノイドは、赤や青、紫などの色調を与える物質です。
また、トマトに含まれるリコピンなどのカロテノイドには、抗酸化作用があります。これには免疫系を刺激し、抗腫瘍作用があります。
こちらもおすすめ:ツナ詰めトマトのおいしいレシピ
チェリートマトの効能
チェリートマトの効能は、生理活性物質の存在と、豊富な栄養素の濃縮に関連しています。最も優れたものを以下に挙げます。
視力回復を促進する
果肉に含まれるカロテノイドにはプロビタミンA活性があり、視力の向上や特定の視覚疾患の予防に役立ちます。例えば、夜盲症や眼球変性症のリスクを軽減します。
細胞の酸化を防ぐ
チェリートマトに含まれるフェノール化合物は、体内の活性酸素によって生じるフリーラジカルを中和する働きがあります。特に、フェノール類は以下のような性質を持ちます。
- 抗炎症作用
- 肝保護作用
- 心臓保護作用
- 血糖降下作用
- 抗菌性
これらの特性から、チェリートマトの摂取は、変性疾患によるダメージの予防や軽減と良い関係があると言えます。
チェリートマトはダイエットにも効果的
チェリートマトは水分を多く含み、低脂肪であるため、ダイエット中の食材として好まれています。100gでほとんどカロリーがなく、様々な料理に使用できます。
老化防止に役立つ
酸化ストレスは、細胞膜にダメージを与え、老化を促進させます。リコピンは、その抗酸化作用により、これらのプロセスを停止させることができます。
また、紫外線によるダメージから肌を守る働きもあります。チェリートマトをつぶしてオリーブオイルと一緒に調理すると、リコピンを効果的に摂取することができます。
カリウムとビタミンCが豊富
チェリートマトに含まれるビタミンCは、生で食べるとその効果が最大限に発揮されます。この栄養素は、鉄分の吸収を促進し、免疫力を高め、コラーゲンの合成を促進するなどの働きがあります。
一方、カリウムの値が高いので、細胞内外のバランスを保つのに理想的な食材です。また、神経の伝達や糖質の代謝にも関与しています。
チェリートマトの使い道
チェリートマトは、サラダやサンドイッチ、スナックなど、そのままの形で食べるのが一般的です。しかし、ソースやシチューに加工することもできます。パスタやピザの具材として使われることも多いです。
また、この食材はその汎用性の高さにも驚かされるはず。おやつに、タルトに、ジャムに、ピューレに、スープにと、さまざまなレシピで楽しめます。温めても、冷やしても、生でも、加工しても美味しく食べられます。
覚えておきたいこと
チェリートマトには、通常のトマトと同じくらい興味深い栄養素と効果があります。リコピン、ポリフェノール、アントシアニン、フラボノイドなど、さまざまな抗酸化物質の媒体となります。
ビタミンCを活かすには、生のまま食べるのが一番ですが、リコピンを活かすには、オリーブオイルを使った調理がおすすめです。このタイプのトマトは、料理の味付けや付け合わせにとても適しています。ほんのり甘い風味がたまりません。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Tomate. Lycopersicom Esculentum mill. Disponible en: https://www.mapa.gob.es/es/ministerio/servicios/informacion/tomate_tcm30-102712.pdf
- Lin, Tao & Zhu, Guangtao & Zhang, Junhong & Xu, Xiangyang & Yu, Qinghui & Zheng, Zheng & Zhang, Zhonghua & Lun, Yaoyao & Li, Shuai & Wang, Xiaoxuan & Huang, Zejun & Junming, Li & Zhang, Chunzhi & Wang, Taotao & Zhang, Yuyang & Wang, Aoxue & Zhang, Yancong & Lin, Kui & Li, Chuanyou & Huang, Sanwen. (2014). Genomic analyses provide insights into the history of tomato breeding. Nature Genetics. 46. 10.1038/ng.3117. Disponible en: https://www.researchgate.net/publication/266934525_Genomic_analyses_provide_insights_into_the_history_of_tomato_breeding/citation/download
- Assunta Raiola, Maria Manuela Rigano, Roberta Calafiore, Luigi Frusciante, Amalia Barone. Enhancing the health-promoting effects of tomato fruit for biofortified food. Mediators Inflamm. 2014;2014:139873. doi: 10.1155/2014/139873. Disponible en: https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/24744504/
- von Lintig J. Provitamin A metabolism and functions in mammalian biology. Am J Clin Nutr. 2012 Nov;96(5):1234S-44S. doi: 10.3945/ajcn.112.034629. Epub 2012 Oct 10. PMID: 23053549; PMCID: PMC3471205.
- BAKIR, Sena & Kamiloglu, Senem & Tomas, Merve & Capanoglu, Esra. (2018). Tomato Polyphenolics: Putative Applications to Health and Disease. 10.1016/B978-0-12-813006-3.00009-X.
- Siddiqui, Mohammed & Lara, Isabel & Ilahy, Riadh & Imen, Tlili & Homa, Fozia & Prasad, Kamlesh & Deshi, Vinayak & Lenucci, Marcello & Hdider, Chafik. (2018). Dynamic Changes in Health‐Promoting Properties and Eating Quality During Off‐Vine Ripening of Tomatoes. Comprehensive Reviews in Food Science and Food Safety. 17. 1540-1560. 10.1111/1541-4337.12395.
- Reyna María Cruz Bojórquez, Javier González Gallego y Pilar Sánchez Collado. Propiedades funcionales y beneficios para la salud del licopeno. Nutr Hosp. 2013;28(1):6-15. Disponible en: http://www.nutricionhospitalaria.com/pdf/6302.pdf
- Castillo-Velarde Edwin Rolando. Vitamina C en la salud y en la enfermedad. Rev. Fac. Med. Hum. [Internet]. 2019 Oct [citado 2022 Ago 09] ; 19( 4 ): 95-100. Disponible en: http://www.scielo.org.pe/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S2308-05312019000400014&lng=es. http://dx.doi.org/10.25176/RFMH.v19i4.2351.
- MedlinePlus. Potasio en la dieta. Disponible en: https://medlineplus.gov/spanish/potassium.html#:~:text=El%20potasio%20es%20un%20mineral,expulsar%20los%20desechos%20de%20estas.