トマトに高血圧を下げる効果?!トマトを食べて健康に
健康な食生活を送りたいと思うなら、積極的にトマトを食べましょう。トマトには抗酸化作用、デトックス効果を始め様々な効能があり、癌やいろいろな病気の予防効果もあると考えられています。
また、トマトにはビタミンCやAといった、私たちには欠かせないビタミンが含まれています。ビタミンCは鉄分を吸収しやすくし、傷を癒し、免疫系を強化してくれるでしょう。そしてビタミンAは、肌、目、呼吸器系の健康を維持するのに重要な役割を果たします。
トマトはまた、血圧を正常化し、心臓を保護する役割も果たしてくれるかもしれません。体液を正常に保つミネラル、カリウムも含んでいます。また、動脈壁に悪玉コレステロールが付着するのを防いでくれるかもしれません。悪玉コレステロールの付着は脂肪の蓄積を引き起こし、血圧を上昇させる原因となります。
高血圧になると、心臓は体の様々な臓器に血液や栄養を十分に循環させるよう、より一層激しく働くことになります。血液を運ぶ動脈の質が悪くなるからです。心臓にかかるこの余分な力がゆっくりと心臓に、そしてその他の主要臓器にダメージを与えていくのです。
高血圧は様々な心臓疾患を引き起こす要因となります。高血圧が引き起こすものとして、動脈硬化、狭心症、腎臓へのダメージ、視力へのダメージ、心臓発作などが挙げられます。
高血圧は治癒できる?
高血圧は治療可能ですが、完全治癒できるものではありません
トマトに含まれるリコピンには血圧を下げる効果があるというのは、オーストラリアで行われた研究結果にも出ています。
ご存知のように、トマトはサラダなどにして生で食べることができます。また、トマトジュース、ソース、サルサ、煮込み料理などにして食べる方法もあります。どのように食べるかはお好み次第。トマトの栄養を十分に取り入れることができるのです。
また、主治医に相談することも大切です。塩分の摂取量に気をつけ、主治医が処方した薬を飲むのを勝手に止めるといったことのないようにしましょう。家族の中に高血圧の方がいる場合や、肥満、塩分の摂り過ぎ、喫煙、ストレスなど高血圧のリスクがある方は特に気を付けましょう。
定期的な血圧コントロールもまた重要です。自分が高血圧であることに気がつかないまま何年も過ごしている人が大変多いと言われています。高血圧になってもこれといってはっきりとした症状は現れませんが、ダメージは静かに体の中で生じているのです。
こちらもお読みください『体内に溜まった塩分の排出方法』
様々な方法で食べることができる便利で美味しいトマト。高血圧のコントロールに有益だと考えられていますが、高血圧と付き合っていくには他の要素も忘れてはいけません。高血圧のリスクを避けるためには、週に3回はエクササイズをしましょう。そして、コレステロール値に気をつけましょう。お酒は飲みすぎないようにし、飽和脂肪を多く含んだ食品は避けましょう。
もし、ダラダラとした生活を送っているなら、健康診断を受け、定期的にエクササイズを行いましょう。どのようなエクササイズがあなたに合っているか、医師に相談してみましょう。
今日、様々な病気や疾患によって私たちの健康は脅かされています。そしてその多くの場合、治癒方法は知られていません。日頃から健康で強い体を維持することが私たちにできる唯一のことなのです。
年齢や遺伝、人種など、自分ではコントロールできない要素もたくさんあります。しかし、その他の要素は自分で注意し、避けることができるのです。
体を健康にバランスよく保てるよう、自然は様々な方法を私たちに与えてくれています。自然が与えてくれるこの贈り物を大切に、ぜひとも健康で長生きしたいものですね。
こちらもお読みください『日々の生活の質を改善する5つのエクササイズ』