「水分電解質バランス」とは、その名の通り…
ティラピアの効能7選
スズメ鯛と呼ばれることもある外来魚のティラピアには、オメガ3脂肪酸と必須脂肪酸、そしてたんぱく質が豊富に含まれています。心血管系の健康に効果があるだけでなく、妊娠中の女性にも非常に有効な食品です。

ティラピアはアフリカを原産とする外来魚で、淡水だけでなく海水にも適応できます。
調理の下準備が簡単なことから、世界中で白身魚料理に使われています。
ティラピアにはビタミンDやタンパク質が豊富に含まれているため、健康的な食生活には欠かせない食品です。
本記事ではティラピアの効能について詳しくご紹介します。
1-妊娠中の女性に最適な食品
妊娠している女性にとって魚は危険な食品の一つとして挙げられています。
しかし、ティラピアは水銀含有量が非常に低く、豊富なオメガ3脂肪酸の供給源となるため、妊娠中に摂取するべき食品の一つとして推奨されています。
有毒な金属である高濃度の水銀を含む魚は、スワジキ、クロマグロ、ドッグフィッシュなどで、スペイン食品安全庁(AESAN)は、2010年にこれらの魚の摂取を避けるよう、特に3歳未満の子供と妊娠している女性のに勧告を出しました。
こちらもご覧ください 魚油を摂取すると良い5つの理由
2-DHAを豊富に含む
DHA (ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれているため、ティラピアは妊娠中の女性に推奨されています。
DHA (ドコサヘキサエン酸)は、オメガ3脂肪酸と同じグループに属し、中枢神経系、脳、および胎児の眼、そして認知機能の発達を促進します。また血液循環、脳機能、及び視力の改善効果があります。
妊娠中の女性は、1日に少なくとも200mgのDHAを摂取する必要があります。
3-タンパク質の優れた供給源
ティラピアにはタンパク質が豊富に含まれています。
認知機能や健康な代謝に関与する必須栄養素であるタンパク質は、体内で容易に同化します。
100gのティラピアには、最大20gのタンパク質が含まれており、これは同量の鶏肉に匹敵します。またティラピアに含まれるタンパク質はより多くのアミノ酸を含んでいるため、バランスのとれた健康的な食生活に欠かせません。
4-心血管系の健康維持
食生活にティラピアを加えることで心血管系の健康維持に高い効果を発揮します。
DHAは体内に自然に存在するものではないため、食物から摂取することで重要な効果を生み出します。
- 血液循環を改善し、高血圧や心臓の問題を予防します。
- アテローム性動脈硬化症の主な原因である動脈内の悪玉コレステロール値を減少させます。
5 – 消化の良い食品
肉類と異なり、ティラピアは消化の良い食品です。
これはティラピアに含まれる栄養素の働きだけでなく、その質感の効果です。
ティラピアや消化されやすい食品で、体内の炎症や便秘を予防します。野菜と組み合わせると満腹感は高まりますが、消化は良いままです。
6 – 貧血を予防する
ティラピアには少量の鉄分が含まれている上、貧血予防に役立つ次の栄養素が含まれています。またこれらの栄養素は、髪、肌、爪を健康に保ちます:
- ビタミンB群ビタミン(B3、B6、B9、B12)
- マグネシウム
- 亜鉛
こちらもご覧ください 家庭でできる貧血対策
7-健康的な体重を維持
ティラピアは健康的な体重を維持するのに役立ちます
- ティラピアに含まれるタンパク質をはじめとする必須栄養素のおかげで、満腹感を維持しながら体重を維持する効果があります。
- ティラピアに含まれる栄養素は代謝を改善する筋肉の形成をサポートします。
- 心身のパフォーマンスが向上し、持久力や運動能力を高めます。
- ティラピアは満腹感を持続させ、空腹感からくる辛さを軽減して過食を防ぎます。
日々の食生活にティラピアを加えましょう。
他の魚と比べて強い味や香りのないティラピアは焼いたり、蒸したり、そしてバーベキューなどのグリルで美味しく食べることができます。