たくさん食べても問題ない食べ物
これからご紹介する食材は、カロリーがとても低く、間食にもぴったりです。
セロリ
セロリは100gたったの6カロリーしか含まれていません。その95%が水分で、ほぼカロリーゼロと言っても良いでしょう。またビタミンKを30%含んでいます。収穫されて5日ほどで栄養分が失われ始めるのね、新鮮なものを食べるようにしてください。
こちらもご覧ください セロリを食べて痩せる方法
ルッコラ
ルッコラには100gにつき、10カロリーしか含まれていません。サラダに入れて食べましょう。ホワイトチーズを足したりオリーブオイルをドレッシングにするなど、カロリーの低いヘルシーな食材と組み合わせてください。
卵白
卵1個には17カロリー含まれています。ダイエットをしている人も卵はどんどん食べます。焼かずに茹でるようにしましょう。
レタス
100gにつき、10から20カロリーが含まれています。これはレタスの種類によって変わります。ビタミンA、C、葉酸、鉄分も含まれています。たくさん食べても、体重が増えることはありません。
きゅうり
100gにつき16カロリーが含まれています。ほとんどが水分です。皮には多くのベータカロチンが含まれているので、剥かずに食べましょう。
カリフラワー
カリフラワーもまたカロリーの低い食材です。100gにつき25カロリーです。ビタミンC、Kが豊富に含まれています。
トマト
100gにつき25カロリー含まれています。リコピン、ビタミンA、C、B2、葉酸、繊維、クロム、カリウムも含まれています。
こちらもご覧ください トマトで高血圧を下げる方法
ブロッコリー
ブロッコリーは美味しいだけでなくカロリーも低いです。減量を試みている人に最も愛されている野菜の1つです。ビタミンA、C、E、K、1日に必要な20%の繊維が含まれています。
ポップコーン
ポップコーンを食べると太ると思っている人もいるようですが、実は100gにつき31カロリーしか含まれていません。
海藻類
昆布類にはヨウ素が豊富に含まれており、カロリーはゼロです。
グリーンピース
100gにつき35カロリーが含まれています。繊維とタンパク質も豊富です。
グレープフルーツ
この果物には100gにつき50カロリーが含まれています。血糖値を安定させます。ビタミンCが豊富です。
カンタロープ
この種類のメロンには100gにつき55カロリー含まれています。またビタミンA、Cが豊富です。
いちご
メロンやグレープフルーツのように、カロリーが低く、100gにつき50カロリーが含まれています。カリウムや繊維が豊富で、炎症を抑える働きもあります。
ラズベリー
100gにつき62カロリーが含まれています。抗酸化成分とビタミンCが豊富です。
オレンジ
100gにつき80カロリーが含まれています。ビタミンCが豊富です。皮をむいた後の実についた白い繊維は取らずに食べましょう。繊維が非常に多く含まれています。
ブルーベリー
ブルーベリーは抗酸化成分を最も多く含む食材の1つです。カロリーも低く、利尿作用もあります。
抗酸化成分であるフラボノイドを多く含み、フリーラジカルによるダメージから体を守ったり、アルツハイマー病などの変性神経疾患を予防、または発病を遅らせたります。
かぼちゃ
100gにつき25カロリーが含まれています。水分、繊維、ベータカロチンが豊富で、秋が旬です。ビタミンA、E、Cなどビタミン、ミネラルが豊富で、抗酸化成分もたっぷり含まれています。
血糖値を安定させ、繊維を多く含むので消化系にも良い影響を与えます。
こちらの記事もおすすめです。