植物状態について知っておくこと
様々な変化が、人の意識レベルに影響を与える可能性があります。このような幅広いテーマの中で重要な位置を占めているのが植物状態です。以前は、植物状態とは、生命機能が全般的に置換された意識不明の患者を指すために使用されていました。
植物状態は、ブライアン・ジェネットとフロイト・プラムという2人の有名な神経学者によって、1970年代に初めて科学的に説明されました。それ以来、専門家らにより、植物状態をさまざまな角度から分析した複数の論文が発表されています。実際に、現在も議論が続いているものもあります。
この記事では、植物状態について知っておくべき最も重要な点を説明します。
そもそも植物状態とは
より良く理解するために、コントロールしている分野によって、脳を2つの部分に分けて考えましょう。
- 思考や行動を制御し、自分自身と周りの環境を認識するための大脳半球。その中に、大脳半球の皮質にあるニューロンによって実行されるそれぞれの機能を司る小葉、前頭葉、側頭葉、後頭葉、頭頂葉があります。
- 視床と視床下部、脳幹からなる間脳。重要な機能を制御しおり、これらは、睡眠・覚醒サイクル、体温、呼吸、血圧、心拍数などを司ります。この部分が私たちの原始的な脳なのです。
植物状態とは、脳の半球が働かなくなることで起こる、長く続く障害のことです。そのため、自分自身や周りの環境を意識することができなくなります。しかし、重要な機能を継続している最も原始的な脳の部位は影響を受けません。
「持続的な植物状態は、患者がまるで起きているように見えるが、自分自身や周りの環境を意識する兆候を示さない複雑な神経学的状態である」 – モンティほか、2010年 –
植物状態になる原因
脳の障害につながる障害であれば植物状態は起こりうるので、植物状態の原因はいくつもあります。
通常は、原因物質があると脳幹や大脳皮質の機能が再開するために起こりますが、大脳皮質の機能や大脳皮質の機能では同じことは起こりません。
主な原因としては、次のようなものがあります。
- 事故時にヘルメットをかぶっていないバイカーが頭部に損傷を受けるような頭部外傷
- 心停止や呼吸停止など、脳が酸欠になる病気
- 脳動脈に血液が届かなくなって脳梗塞につながるなどの脳血管障害
その他の原因としては、腫瘍や出血、脳の感染症、アルツハイマーなどの認知症の末期などが考えられます。これらの障害は、原始的な脳にはダメージを与えませんが、大脳皮質にダメージを与えてしまいます。
植物状態の症状
植物状態の人は、まるで目が覚めているのではないか、と思わせるような行動をすることができます。例えば、下記のような動きです。
- 目を開ける。目を閉じたままの睡眠時間と、目を開けたままの睡眠時間を交互にとることができます。
- 呼吸をしたり、吸ったり、噛んだり、咳をしたり、うがいをしたり、飲み込んだり、音を出したりすることができます。
- 強い刺激に反応し、鼻を膨らませたり、微笑んだり、しかめっ面をしたりしているように見えることもあります。
しかし、これらの反応は、原始的な脳が無意識に行っているものです。これは、人間が本来持っている基本的な不随意反射の結果なのです。
意識がないことを医師はどうやって見分けるのか
意識があるかどうかを判断するには、行動に意図がなければなりません。この意図とは、患者が外部環境と関係を持っていることを示しています。
- 患者は目を開けたり閉じたり、目の動きをすることができますが、そこに目的はありません。動きはランダムで、刺激とは無関係です。例えば、患者が目を開けていて、目の前に鉛筆を置いたとしても、鉛筆を動かしても目で追いかけることはありません。
- 自発的・意図的な運動をしません。もしジェスチャーをしたり、手足を持ち上げたりするならば、それは強い刺激に反応しているからです。例えば、大きな音による覚醒や驚愕反射などです。それ以外の動作は、吸う、噛む、飲み込むなどの原始的な反射です。
- 話すこともできず、言葉を発することもありません。何か音を出すとしたら、それはうなり声か原始的な音です。
- 口頭または書面による命令を受けても、それに従おうとせず、反応もしません。
- 便失禁や尿失禁があります。
したがって、患者は何も意識していませんが、心臓と肺は機能し続けています。つまり、血圧や心肺機能を維持しているのです。
診断
診断は、医療従事者が症状の評価に基づいて行います。患者に植物状態のすべての症状が見られたとしても、医療専門家はこの状態を確認するためにしばらくの間患者を観察する必要があります。そうしないと、意識のある兆候が見落とされることがあるのです。
画像検査は、脳のどの部分が影響を受けているかを発見し、治療が可能かどうかを確認するのに役立ちます。意識があるかどうかを確認するために、医師は機能的磁気共鳴画像法(fMRI)や脳波(EEG)などの検査を行います。
残念ながら、これらの検査では患者の意識レベルを検出することはできません。肉眼では判断できない意識があるかどうかを検出するだけです。これらの結果は、長期的なケアや回復の可能性の有無についての判断に影響を与える可能性があります。
こちらもお読みください:子供の脳しんとう:症状、診断、治療法
植物状態の予後
一般的に、1ヶ月以上経過した後は、持続的な植物状態とされます。しかし、専門家により、植物状態の原因、その期間、そして患者の年齢が予後を変える要因であることが明らかになっています。
多少の回復は現れるかもしれませんが、それは典型的にはわずかなもので、大きな後遺症が残り、生活の質が低下します。
植物状態の治療
植物状態の人には、包括的なケアが必要です。何よりも、医師やケアワーカーは、次のような対策を講じなければなりません。
- 体が動かせないが故の問題の予防策。体を支えている部分に潰瘍や拘縮が現れることがあります。また、静脈に血液が滞留し、血栓や血栓の原因となります。こういった状態を避けるためには、受動的に動けるようにする必要があります。
- 栄養をしっかりとること。これは、口や鼻から胃に通したチューブ、または直接胃に通したチューブを介して行われます。栄養素は静脈内投与することもできます。
- 感染症を防ぐためのチューブと患者を清潔に保つこと。
こちらもお読みください:脳転移とその治療について
回復しない可能性
このような患者が回復する見込みは低いです。医師、親族、そして場合によっては病院の倫理委員会で、患者がどのように治療を受けるかを話し合わなければなりません。
また、これらの治療法に関する患者の希望がわかっている場合や、遺言書に明記されている場合には、それも考慮しなければなりません。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Domínguez Roldán, J., Domínguez Morales, M., & León Carrión, J. (2001). Coma y Estado vegetativo: aspectos médico legales. Revista Española de Neuropsicología.
- Declaración de la Asociación Médica Mundial sobre el Estado Vegetativo Persistente – WMA – The World Medical Association. (n.d.). Retrieved April 10, 2020, from https://www.wma.net/es/policies-post/declaracion-de-la-asociacion-medica-mundial-sobre-el-estado-vegetativo-persistente/
- Aspectos puntuales del estado vegetativo persistente. (2013). Medisan.
- Ruscalleda, J. (2014). Estado vegetativo persistente. Aspectos clímicos. Medicina Intensiva. https://doi.org/http://dx.doi.org/10.1016/S0210-5691(04)70033-9
- Estado vegetativo y estado mínimamente consciente – Trastornos neurológicos – Manual MSD versión para profesionales. (n.d.). Retrieved April 10, 2020, from https://www.msdmanuals.com/es-es/professional/trastornos-neurológicos/coma-y-deterioro-de-la-conciencia/estado-vegetativo-y-estado-mínimamente-consciente?query=estado vegetativo persistente