自然のものを使った脇の臭い対策7種
健康面では特に問題ではないものの、脇の臭いは周りの人がとても気にする問題。
人間の体には200万個以上の汗腺があり、その働きは発汗を通して体温を調節すること。しかしこの汗がバクテリアの糧となり、繁殖すると臭いを放つことに。これに対して、デオドラントや制汗剤が色々と販売され、汗やにおいを一日を通してコントロールすることも可能です。
しかし、より自然なものが良い人のために、化学物質を肌に塗らなくとも脇の臭い対策が出来る、簡単で経済的な方法も色々あります。ここでは特に効果的な方法を7種類ご紹介。これで脇の臭いとも完全にお別れ!
1.レモンと重曹
レモンと重曹のコンビネーションは自然の制汗剤として最適。汗の出すぎやにおいの原因となるバクテリアを抑えます。また、くすんだ脇の下の肌の色を元にもどすのにも勧められている方法。
材料
- 重曹 小さじ1(5g)
- レモン 1/2個
使い方
- 重曹少量をレモンで湿らせ、これを軽くマッサージするように脇に塗る。
- 完全に乾いたら、肌に残ったものは落とす。
- これを毎朝行う。
2.松の葉水
松の葉には抗菌成分と制汗成分が含まれており、汗の出すぎをコントロールするのを助けます。これは、市販の制汗剤にも使われているクロルヒドロキシアルミニウムという成分が含まれているおかげ。
材料
- 松の葉 一掴み
- 水 1リットル
使い方
- 鍋に水と松の葉を入れ、沸騰させて弱火で20分煮出す。
- この後水を加え、これで脇を洗う。
- 汗の出すぎを防ぐため、必要に応じてこれを繰り返す。
3.アロエ
アロエの葉肉には抗菌成分と肌の色を明るくする成分が含まれており、脇にダブルで効果のある材料。脇の臭いをコントロールできると同時に、角質を取り除いて肌の色をきれいにする効果が。
材料
- アロエ 大さじ2(30g)
使い方
- アロエのクリスタル(葉肉)を脇に塗り、乾くまでそのままにする。
- 服にシミが付かないよう、肌に残ったものは布でふき取る。
4.りんご酢
リンゴ酢を使ったシンプルなナチュラルデオドラントで、バクテリアや汗の出すぎをコントロール。
材料
- リンゴ酢 大さじ4
- アルコール 大さじ1
- コットン 1つ
使い方
- リンゴ酢とアルコールを混ぜ、これをコットンにしみこませて脇の下に塗る。
- このまま乾かし、これを1日2回繰り返す。
こちらの記事もご覧ください:脇の黒ずみを解消する自然療法
5.タイムとローズマリー
タイムとローズマリーを煮出すと、汗の出すぎと悪い臭いを予防する洗浄液として効果的。
材料
- タイム 1掴み
- ローズマリー 1掴み
- 水 2リットル
使い方
- 水2リットルを火にかけ、沸騰したら材料のハーブを入れる。
- 弱火で10分煮出したら火を止める。
- お湯の温度が下がったら、これで体を洗う。
- 布を湿らせて脇だけを拭いてもOK。
6.ジャガイモのスライス
ジャガイモのスライスは肌をリフレッシュし、炎症を治めて臭いや汗の出すぎを抑える効果が。
材料
- ジャガイモ スライス2枚
使い方
- ジャガイモのスライスを1枚か2枚脇に当て、20分間置く。
- これを一日に2回か3回繰り返す。
こちらの記事もご覧ください:脇の下が教えてくれる!体の5つの危険信号
7.コーンスターチ
コーンスターチは吸水力が強く、汗のかき過ぎをコントロールして臭いも予防。
材料
- コーンスターチ 大さじ1
- 重曹 小さじ1
使い方
- 両方の材料を一つの容器に入れて混ぜ、パウダー状のデオドラントして利用する。
- 脇を洗って乾かし、このパウダーを塗る。
- 粉が不快に感じる場合は、前夜にぬって次の日に効果が出るようしてもOK。
あなたもここで紹介した方法を試して、環境にやさしく臭いともお別れを!
こちらの記事もおすすめです。