お腹のガスを出す5つの駆風薬
多くの人が腸内にたまるガスに悩んでいます。胃に痛みを感じるなどの不快感ももたらすことがあるので、天然の治療薬で早めに対処しましょう。
駆風作用のある植物を使った5つの自然療法をここではご紹介します。
駆風作用のある植物ってなに?
駆風作用とは、腸や大腸内にたまったガスを外に出そうとする働きのことです。
ガスを体外に排出し、胃の緊張をほぐし、安定した状態を保ちます。
ガスって何? どこから出てくるの?
ガスまたは鼓張とは、腸から直腸までの中にたまった空気のことを言います。口から出るげっぷとは違います。食べ物を消化する過程で出てきます。
ガスのせいで、腹痛や下痢、胃の不調などが引き起こされることもあります。
ガスが溜まる主な理由は、過敏性腸症候群です。ある食べ物やそれの属するグループに対してアレルギーがあり、過敏になっていることによってガスが溜まります。
ガスを緩和する5つの駆風薬
この症状は繰り返すことが多いので、天然のものを使って治療するのが一番です。以下がその例です:
1.カモミールジンジャーティー
カモミールは自然療法には欠かせない植物です。欧米では常備している家庭も多いです。しょうがと組み合わせることで、その効果はさらに強力になります。
材料
・カモミール 7g
・しょうが 5g
・水 1カップ
作り方
・水を火にかけ沸騰させたら、しょうがとカモミールを加えます。
・数分間置いたら濾して完成です。
・少しずつ飲みましょう
2.緑茶とシナモン
緑茶にはガスを中和する作用があります。シナモンのような駆風作用のあるものと組み合わせると効果はさらに増します。飲んだ後すぐに効果を感じるでしょう。
材料
・水 250ml
・緑茶のティーバッグ 1個
・シナモンパウダー 7g
つくり方
・水を火にかけ沸騰させたら緑茶とシナモンを加えます。
・シナモンはパウダーがなければスティックでも構いません。
3.ミント&ターメリックティー
お茶は香りと色合いが大切です。このお茶は2つを兼ね備えているだけでなく、胃や腸にたまったガスを外に出す効果もあります。
材料
・水 750ml
・ミントの葉 100g
・ターメリックパウダー 5g
作り方
・水を沸騰させたらミントの葉を加えます。
・数分置いたら、ターメリックを加えます。美しい色味と素晴らしい香りのあるお茶が出来上がります。
・1日数回に分けて飲んでください。冷たくしても温かいままでもどちらでも構いません。
こちらもお読みください:更年期中のターメリックの効能7選
4.レモン果汁
レモンの効果はよく知られています。あらゆる効能があるので、広く使われています。
ガスもまたそうです。レモン果汁にはガスを体外に出す働きもあります。
材料
・レモン果汁
・水 125ml
作り方
・レモンを絞ったら、水を足します。
・少しずつゆっくり飲んでください。
こちらもお読みください:レモンオイルの作り方
5.スターアニスのインフュージョン
スターアニスもまた、たまったガスの排出に効果的です。腸内フローラを整え、ガスを体外に出します。
材料
・スターアニス 5個
・水 250ml
作り方
・水を沸騰させたらスターアニスを加えます。
・5分から7分置きます。
・ゆっくり飲んでください。おなかにガスが溜まりにくくなります。
ご紹介した飲み物は腸内にたまったガスを排出するのにとても役に立ちます。ですが症状が繰り返されるようでしたら、専門医に相談することをおススメします。
こちらの記事もおすすめです。