毎日ハグをするべき10の理由
ハグとは、腕を広げて相手を抱きしめることで愛情や思いやりを表す表現です。
このハグにはストレスやネガティブな感情に打ち勝つ力があるため、心身の健康維持・促進効果があるとして注目を浴びています。
良いハグとは、20秒以上しっかりと抱きしめるもので、ハグをし合う2人は、お互いに信頼し合い、愛し合っていなくてはいけません。
1日に数回、そして毎日愛する人を抱きしめることで、ハグの持つセラピー効果が向上します。
医学博士三上 貴浩先生は、「ハグをしてもらうことは、気分を高め、ストレスを解消する効果があるとされる有名な方法のひとつです。スキンシップは、「愛のホルモン」と呼ばれるオキシトシンの数値を上げ、ストレスホルモンであるコルチゾールの数値を下げて、私たちをリラックスさせるということがわかっています。」と語ります。
さらに「ストレス解消効果があるのは人間同士のスキンシップだけではありません。ペットと戯れることでもストレスを軽減させることができるといわれています。」と加えています。
本記事では、毎日ハグをするべき10の理由をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
1. 気分が良くなる
愛する人からハグをされると、1日が充実し、ネガティブなエネルギーなど消え去ってしまうでしょう。
ハグは幸せホルモンとして知られるオキシトシンの分泌や、幸福ホルモンであるエンドルフィンの分泌を促します。
ハグをすると、ポジティブな感情を相手と分け合うことができ、お互いにポジティブなエネルギーが漲ってきます。
こちらの記事もご覧ください:心を癒す愛する人とのハグ
2. 痛みを和らげる
ハグをするという愛情表現は、シンプルでありながらも精神的・肉体的な痛みを和らげる効果があります。
ハグの力はオキシトシンを分泌させ、心身の痛みを忘れさせ、毎日の生活に集中する力を与える効果があると言われています。
3. 安心感が生まれる
ハグをした時に起こる温かい気持ちは、安心感を与え、孤独な気持ちを取り除きます。
感情を解き放ち、関係を改善し、行動障害を予防する効果があります。
4. 自信がつく
1日あたり4回以上ハグをすること、されることの一番の効果はこれではないでしょうか。恐れや不安感が取り除かれ、他人の意見に左右されることが少なくなります。
これは、ハグをするたびにポジティブなエネルギーが発生し、気分を良くするホルモンが出てくるからです。
科学的な事実として、次のような現象が挙げられます。
お気に入りのぬいぐるみをハグすると、子供たちは例え一人ぼっちであっても気分が落ち着き、安心感を覚える傾向にあるのです。
こちらの記事もご覧ください:「抱きしめる」ことで心を豊かに
5. 心臓発作を予防する
日常的にハグをしていると、心臓が保護され、血流のリズムコントロールに繋がります。
ハグをすることで血液中の酸素量が増え、心臓が正常に機能するのです。
ハグをほとんどしない人は心臓系の病気にかかるリスクが高いとも言われています。
6. 神経系を改善する
ハグをする効果は、心臓系の健康に現れるだけではありません。神経系にも効果があるのです。
1日数回ハグをしたり、ハグをされたりすることで神経系がリラックスし、ストレス、不安感などネガティブな感情が消えていきます。
7. 免疫系を強くする
オキシトシンが十分な量分泌されると、感染や免疫系の病気のリスクが下がります。
これは、オキシトシンが分泌されることによって、体にはウイルスや細菌と闘う力が出るからです。
8. 神経細胞が発達
人が誕生して最初の数年の間にされたハグによる影響は、神経細胞の発達を促します。
ハグをされないと神経細胞が発達せず、のちに運動神経や精神的な機能に影響することになります。
デューク大学の研究によると、十分にハグをされなかった赤ちゃんの脳は、十分ハグをされて育てられた赤ちゃんと比べ、20%程まで小さいということです。
9. 絆が深まる
幸せな恋愛関係にはボディランゲージが必須です。
ハグをするカップルは、お互いに愛し合っているという確かな強い絆を感じることでしょう。
10. 血圧をコントロールする
ハグをして誰かと体を触れ合うことにより、血圧が下がります。
血圧は、心身の緊張と密接な関係があるため、ハグによって心身共にリラックすると血圧が下がって心臓への負担が減ります。
リラックスして心身が守られていると感じると、心拍数は安定し、血圧も落ち着くのです。
あなたは普段ハグをしたり、されたりしていますか?
ハグは誰にでもすぐにできる簡単な行動ですが、自分だけでなく周りの人の人生を豊かにする素敵な行動です。
今日から愛する人にはハグをしましょう。そして人生をより素敵なものにしましょう。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Tops, M., Huffmeijer, R., Linting, M., Grewen, K. M., Light, K. C., Koole, S. L., … van IJzendoorn, M. H. (2013). The role of oxytocin in familiarization-habituation responses to social novelty. Frontiers in Psychology, 4(October), 1–9. https://doi.org/10.3389/fpsyg.2013.00761
- Evoniuk, G. E., Kuhn, C. M., & Schanberg, S. M. (1979). The effect of tactile stimulation on serum growth hormone and tissue ornithine decarboxylase activity during maternal deprivation in rat pups. Communications in Psychopharmacology, 3(5), 363–370.