Logo image

甲状腺機能低下症と/甲状腺機能亢進症の違い

0 分
甲状腺機能低下症と/甲状腺機能亢進症の違い
最後の更新: 10 10月, 2018
甲状腺機能低下症と甲状腺機能亢進症という名前を耳にしたことはありますか?

よく耳にするという人も多いこの二つの病気の違いについて、実は詳しく知っている人は少ないと言われています。

本記事では、それぞれの病気の症状とそれぞれに効果を発揮する自然療法についてご紹介します。

甲状腺とは何?

甲状腺とは、気管の上部に位置する蝶々の形をした腺で、体の新陳代謝を整え、特にチロキシン、トリヨードサイロニンといったホルモンを生成します。

甲状腺は、視床下部と脳下垂体によってコントロールされています。

甲状腺機能亢進症

甲状腺機能亢進症の場合、甲状腺が過剰に機能することでホルモンの過分泌を引き起こします。人口の約1%がこの病気を抱えており、特に30代〜40代の女性に多く見られます。

甲状腺が大きくなり甲状腺腫が現れるという点が、この病気の一番の特徴です、その一般的な症状は、頻脈、体重の減少、神経質になる、震え、不眠、異様に汗が出るなどです。

甲状腺機能亢進症の原因

  • パセドウ病
  • ヨウ素を含む食物の摂りすぎ、もしくは体がヨードに直接晒される
  • ウイルス感染、薬物治療、産後などの甲状腺の炎症
  • 甲状腺もしくは脳下垂体の良性腫瘍
  • 睾丸や卵巣の腫瘍
  • 甲状腺ホルモン薬物の乱用

自然療法

医師の指導のもとで、決められた治療を行うことが何より大切ですが、その治療に加えて日々の食事に取り入れると高い効果を発揮すると言われる食品をご紹介します。

必ず医師に相談してからはじめてください。

  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • ハツカダイコン
  • ほうれん草
  • 大豆
  • 豆類
甲状腺.ブロッコリー

その他の方法:

上記の食べ物を食生活に取り入れる以外に、ヨウ素を豊富に含む食べ物を避けましょう。

頻繁にエクササイズをして代謝を向上させ、刺激物をできるだけ避けてください。

刺激物の一例をご紹介します:

  • アルコール
  • コーヒー
  • ソーダ
甲状腺.緑茶

甲状腺機能低下症

一方、 甲状腺機能低下症は人口の約3%に見られ、出産直後の女性もしくは50代の女性に多く見られます。

これは血漿の甲状腺ホルモンの値が低下する為に起こり、その症状としては、倦怠感、疲れ、筋力の衰え、悪寒、原因不明の体重減少や体重増加、絶望感、その他感情の不安定さなどが挙げられます。

また、皮膚が青白くなる、黄色くなる、髪の毛や眉毛の外側が抜ける、肌が乾燥するなどの症状も起こります。

こちらの記事もご参考に:甲状腺機能低下症かもしれない10のサイン

甲状腺機能低下症の原因

  • 甲状腺炎
  • 出産後(一般的に甲状腺機能亢進症も煩った後)
  • 先天性
  • 首への放射線治療
  • 抗甲状腺薬
  • リチウム療法
  • ヨウ素の慢性的な不足

自然療法

医師の診断による治療に加えて、体内のヨウ素を増やす効果のある以下の食品をお勧めします。

必ず医師に相談してからはじめてください。

  • パセリ
  • アプリコット
  • 青魚
  • バナナ
  • アーモンド
  • クレソン
  • キュウリ
  • エンドウ豆
  • リンゴ
  • イチジク
  • 海塩
  • ヨウ素を豊富に含む海藻や魚介類
  • 魚介類
甲状腺.サーモン

その他の方法:

海藻にはヨウ素だけでなく、その他のミネラルや体に必要なアミノ酸も含まれています。

藻塩を作るという方法もあります。

  • お好みの海藻と海塩を粉末状にすりつぶして作ります。
  • 塩は保存料の役割を果たします。
  • 普段使っている塩と同じ様にスープやシチューなど様々な料理に使うことができます。

キャベツ、芽キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、ほうれん草、大豆、桃、豆、加工食品、精製された食品はヨウ素の吸収を防ぎますので、食べるのを避けたほうがよいでしょう。

ミントティーやジンジャーティーもお勧めです。

ご存知ですか?:甲状腺機能低下症におすすめのハーブティー5選

写真提供:Ulterior Epicure、Daniel Friedle、Pokrzywinski


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Imam, S. K. (2016). Hyperthyroidism. In Thyroid Disorders: Basic Science and Clinical Practice. https://doi.org/10.1007/978-3-319-25871-3_8
  • Ross, D. S., Burch, H. B., Cooper, D. S., Greenlee, M. C., Laurberg, P., Maia, A. L., … Walter, M. A. (2016). 2016 American Thyroid Association Guidelines for Diagnosis and Management of Hyperthyroidism and Other Causes of Thyrotoxicosis. Thyroid. https://doi.org/10.1089/thy.2016.0229
  • Shah, M., & Gharib, H. (2014). Hypothyroidism. In Endocrinology and Diabetes: A Problem-Oriented Approach. https://doi.org/10.1007/978-1-4614-8684-8_3
  • Autónomos S, Salud B, Salud P, tiroides T, tiroides T. Todo sobre la tiroides. Sanitas. 2018. https://www.sanitas.es/sanitas/seguros/es/particulares/biblioteca-de-salud/prevencion-salud/san005158wr.html
  • El departamento de endocrinología del Instituto Universitario Dexeus. Tiroides. Qué es, qué función tiene? http://www.endocrino.cat/es/tiroides.cfm/ID/4576/ESP/tiroides-es-funcion-tiene-.htm
  • Departamento de Salud y Servicios Humanos de Estados Unidos. Enfermedad de la tiroides. https://espanol.womenshealth.gov/a-z-topics/thyroid-disease#
  • Endocrinol Metab (Seoul). 2014 Sep; 29(3): 240–247. Published online 2014 Sep 25. Effects of Increased Iodine Intake on Thyroid Disorders. doi: 10.3803/EnM.2014.29.3.240
  • Biblioteca Nacional de Medicina de los Estados Unidos. Hipertiroidismo. https://medlineplus.gov/spanish/ency/article/000356.htm
  • Universidad Clínica de Navarra. Hipertiroidismo. https://www.cun.es/enfermedades-tratamientos/enfermedades/hipertiroidismo

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。