後部皮質萎縮症の診断と治療について
後部皮質萎縮症とは視覚機能に障害を与える神経変性疾患であり、最終的には完全または部分的に視力を失います。また、記憶喪失もよく見られる症状です。本日の記事では、この病気の症状と早期に特定する方法についてご紹介します。
いくつかの研究では、この病気が早期に診断されることは少ないと指摘しています。これは、視覚機能に障害を引き起こすため、神経科医ではなく眼科医に相談することが多いためです。
そのため、後部皮質萎縮症の症状を特定できるようになることが重要なのです。見過ごすべきでない症状を見てみましょう。
後部皮質萎縮症の段階
医学研究により、後部皮質萎縮症の一連の段階が明らかになりました。すぐに治療を始められるように、出来るだけ早く神経科医に相談されるのが理想です。
- 段階的な視覚障害:時々影を見たり、完全に視力を失うことがあります。この病気はゆっくりと進行していくため、悪化するまで気づかれないことが多いです。
- 視覚障害の原因がわからない:眼科に行った場合、医師は視覚喪失の原因を明らかにすることはできません。そのため、症状が悪化するまで通常通りの生活を送ることになるのです。
- わずかな記憶喪失:症状が悪化するにつれて、わずかな記憶喪失が起こります。さらに症状が進行するにつれて、記憶力の低下が顕著に見られるようになります。
- 認知症の始まり:この病気である場合、神経画像検査で代謝の低下や血流の低下が見られます。しかし、認知症の症状は、この病気が非常に進行しているときに見られるものです。
こちらもご参考に:ご存知ですか?認知症とアルツハイマー病の違い
診断
このように、後部皮質萎縮症の症状はゆっくりと、しかし着実に進行していきます。そのため、神経科医に行くときにはすでに遅すぎる可能性があるのです。
したがって、視覚の変化に加えて記憶喪失に気づいた場合には、専門医に相談することを躊躇わないでください。
後部皮質萎縮症を診断するための最初の検査は、血液検査になります。これにより、ビタミンが欠乏しているかどうか確認することができます。その後、眼科精密検査を行うことになるでしょう。
しかし、診断検査はここで終わるわけではありません。疑いを払拭するために、MRIやコンピュータ断層撮影(CT)などの他の神経学的検査も行うことになるでしょう。すべての検査を通して後部皮質萎縮症であることが明らかになった場合、主に2つの治療法から選ぶことができます。
こちらもご参考に:脳を強くするためにできる4つのこと
後部皮質萎縮症の治療
後部皮質萎縮症の診断を受けた場合、2つの治療法から選ぶことができます。しかし、この病気は神経変性疾患であり、どちらの治療も完全に病気を治すわけではありません。
- この病気によってもたらされる症状を緩和するために薬物治療が行われます。薬が不安を和らげ、うつ病を改善するのに役立ちます。
- 損傷を受けていない能力を維持し、喪失を遅らせるために認知療法が行われます。また、症状を改善するために理学療法を受けることもできます。
これら2つの治療法は生活の質の改善に焦点を置いており、病気を治すためのものではありません。ここでの目的は能力やスキルの低下を遅らせ、この病気に伴う不安やうつ病を改善することなのです。
疑いがある場合には、医師に相談しましょう
この記事から、後部皮質萎縮症の症状について少しでもご理解いただければ幸いです。これで初期の症状を認識し、すぐに医師に相談することができるかと思います。
前述したように、早期診断が大きな違いをもたらします。まずは、医師に相談してみましょう。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Caixeta, Leonardo Ferreira, Taleb, Alexandre Chater, Ghini, Bruno Galafassi, Soares, Vânia Lúcia Dias, Caixeta, Victor de Melo, & Vargas, Ciro. (2013). Posterior cortical atrophy – a prototypical case of dementia beginning with visual symptoms: case report. Arquivos Brasileiros de Oftalmologia, 76(5), 314-316.
- Carvajal Castrillón, Julián, Aguirre, Daniel Camilo, & Lopera, Francisco. (2010). Perfil clínico y cognitivo de la atrofia cortical posterior y sus diferencias con la enfermedad de Alzheimer esporádica tardía y familiar precoz. Acta Neurológica Colombiana, 26(2), 75-86. Retrieved March 31, 2019, from http://www.scielo.org.co/scielo.php?script=sci_arttext&pid=S0120-87482010000200004&lng=en&tlng=es.
- Custodio, N., Alva-Diaz, C., Becerra-Becerra, Y., Montesinos, R., Lira, D., Herrera-Pérez, E., … & Valeriano-Lorenzo, E. (2016). Rendimiento en pruebas cognitivas breves, de adultos mayores con demencia en estadios avanzados, residentes de una comunidad urbana de Lima, Perú. Revista Peruana de Medicina Experimental y Salud Pública, 33, 662-669.
- Delgado D, Carolina, & Donoso S, Archibaldo. (2009). Atrofia cortical posterior. Revista médica de Chile, 137(11), 1482-1487. https://dx.doi.org/10.4067/S0034-98872009001100012