5つの簡単でユニークな/オートミールの食べ方
オートミールの効能
- 血糖値を調整する。
- 血圧とコレステロールを下げる。
- 利尿作用があり、身体が余分な水分を排出するのを助ける。
- 抜群の緩下剤効果がある。
- すぐれたエネルギー源であり、疲労回復に役立つ。
- 性欲を高める。
- 満腹感を与えてくれる。
- 神経系統を調整するため、ストレスや不安感に悩んでいる人たちにピッタリ。
スーパー朝ごはん
先ほども言いましたが、オートミールはすぐれたエネルギー源なので、朝食アイテムに最適です。元気に1日をスタートできますし、昼食時まで空腹を感じなくてすみます。次のスーパー朝ごはんレシピをおすすめします。
作り方:
- 生のオートミールを粉末状にしたもの大さじ2杯。または、一晩ヨーグルトにつけておいてもOK。
- 無添加ヨーグルトカップ1杯。
- はちみつ大さじ1杯。
- ナッツか種ひとつかみ。
- ドライフルーツ(プルーン・レーズン・またはイチジク)ひとつかみ。
材料を全部まぜあわせ、ココアパウダー少々をふりかけて食べましょう。
英国風おかゆ
ちょっとライスプディングに似ていますが、お米の代わりにオートミールを使います。ライスプディングよりヘルシーなうえ、もっと満腹感を得られます。朝ごはんに、おやつに、激しい運動の後や頭を使いすぎた後などにピッタリの1品です。
作り方:牛乳1カップ(オーツミルクを使ってもOK )に、オートミール大さじ3杯とシナモンスティック1本を入れて沸騰させます。火を弱め、時々かきまぜながら、5分間煮込むだけでできあがりです。これに新鮮なくだものを加えると、短時間に手軽に作れて、とっても栄養のある1品となります。甘くしたいときは、黒砂糖・はちみつ・メープルシロップなどを使いましょう。
野菜のピューレ
オートミールを野菜のピューレに加えると、もっとクリーミーになるうえ、満腹感もプラスされます。 ジャガイモやチーズ、生クリームの代用品としてすぐれており、軽い仕上がりになります。
作り方:1人当たり大さじ1杯のオートミールを野菜に加え、ミキサーかフードプロセッサーで混ぜ合わせましょう。あらかじめ粉末状にしておいたオートミールを、できあがったピューレに混ぜてもOK。この方法だと、とろみのつけ具合を調整できます。
こちらもご覧ください 食べすぎた時に飲みたい野菜ジュース
フライ衣
いちばんユニークで、美味しいオートミールの利用法は、粉砕したオートミールをパン粉や小麦粉の代わりにフライの衣に使うこと。完全に粉末状にしても、フレーク状のままでもOKです。さらに、オートミールにゴマなどの種を混ぜると、ひと味ちがったフライになります。おすすめは、オーブンで焼いたナスのスライスにオートミールの衣をつけて油で揚げたもの。外側はカリッとして、中身はジューシー、とっても美味しいんですよ。ぜひお試しください!
オーツミルク
このレシピでは、オートミールが使われているとは気づかないことでしょう。乳糖不耐性があり、牛乳を飲むとお腹をこわしてしまう人や、皮膚病や粘液過剰でお悩みの方におすすめです。 植物性ミルクは野菜や穀物から作りますが、牛乳に勝るとも劣らないのどごしを楽しめます。それに作り方もとっても簡単なんです!
作り方:オートミール大さじ1杯を、常温の水カップ1杯とまぜて、ミキサーで約1分間、または水が白くなるまで撹拌します。これを目の細かい布袋などに流し入れてしぼります。この液体にはちみつなどで甘味をつければできあがりです。
牛乳と同じく、ホットでも冷やしても美味しく飲めますし、料理にも使えます。生クリームの代用品にしたいときは、オートミールの分量を増やして水を減らしたうえ、撹拌後に完全に漉しとらずにオートミールの粉を少し残しておきましょう。生クリームよりもずっと軽くてヘルシーですから、毎日使っても安心です。ユニークな風味をお楽しみください。
こちらもご覧ください オーツミルクが体に良い理由
こちらの記事もおすすめです。