
お天気の良い日に外に出て、花がいっぱい咲き乱れた庭で芳しい香りを楽しむのって癒さ…
岩塩ランプは硬いミネラルの塊で、インテリアになるだけでなくエネルギーのバランスを取るためにも役立ちます。
どれだけ清潔な家庭でも、空気中には一定の割合で人間の身体を汚染する細菌が存在します。
今回ご紹介する岩塩ランプはその細菌を減らす助けになります。
岩塩とは、2億5千万年以上かけて形成された天然の岩で、料理に使う塩とは別のものです。
ヒマラヤ山脈に起源があり、岩塩鉱山から掘り出される岩塩結晶から作られる素朴なものです。
天然素材から作られる製品である岩塩ランプには、同じ形、大きさ、風合いの物は存在しません。
ランプシェード、キャンドルホルダー、または単にインテリア置物として形作られ、ミネラル成分の効能によって部屋全体を照らしてくれます。
ランプとしての使用は、近隣の住民が最初に始めました。成分の違いにより赤色、黄色、白色など様々な色の岩塩があります。リチウム、セレンなどのミネラルも含まれています。
岩塩は、家庭の調和を維持するとして風水の専門家にも好まれています。
気持ちをリラックスさせる、睡眠の質を改善する、ストレスやうつ症状を軽減する、など多くの効能があります。
岩塩に含まれているヨウ素は、循環器系、消化器系、免疫系、呼吸器系をサポートするマイナスイオンを発生させると言われており、私たちの健康維持に効果的だと考えられています。
寝室やリビングに岩塩ランプを置くことは、埃、菌やカビを除去してくれるため、アレルギー体質の方には最適です。
ヒマラヤ産岩塩は上気道の詰まりを解消する効果もあります。
ランプを灯して温まり始めると、空気中に存在する細菌や埃を吸着し、健康に悪影響のあるプラスイオンを中和する働きがあるため、アレルギー症状に効果があると考えられています。
海岸、天然の泉、草原や森林などではマイナスイオンが発生し、身体へのポジティブなエネルギーと活性化の融合が行われます。
岩塩ランプでも同じことが起こります。マイナスイオンは酸素の量を増加させ、危険にも敏感でいられます。
周りの環境がプラスイオンで満ちていると、酸素が脳への血液の流れが停滞して、寝つきが悪くなります。
これを解消するためには、岩塩ランプが効果的だと言われています。
ただし、夜の間ずっとランプを灯しておく必要はなく、プラスイオンを減らすには昼間に灯しておけば十分です。
こちらもご参考に:不眠症に効果のある3つの自然療法
マイナスイオンの発生により、心の平穏や幸せの効果をもたらす物質であるセロトニンの分泌を促進する効果が期待できます。
ポジティブな気持ちを維持し、うつ症状を軽減し、喜びを引き出す助けとなります。これらの効果が身体がリラックス状態になり、集中力が高まることにつながります。
こちらもお見逃しなく:集中力を高める10の食材
ヒマラヤ産岩塩の成分は、食べ物の消化を調整し、腸や循環器系をの動きを促進します。すると消化管に存在する細胞がよりよく栄養素を吸収するようになり、代謝が改善されます。
消化器系は神経系によって調整されており、岩塩のマイナスイオンから発生するホルモンが神経系の機能を良好に維持することも忘れてはならない点です。
インテリアショップや雑貨店、オンラインショップなどで入手できます。
価格は重さによりますが、大抵は2キロ以上ありますから予算に見合うランプを選んでください。