ダイエットソーダを飲むと体重が増えるってホント?
これまでの甘い飲み物や炭酸飲料の代替えとして、ダイエットソーダの人気が高まっています。
特に、体重の増加を心配する人などが、低カロリードリンクとしてダイエットソーダを選ぶことが多くあります。
しかし、ダイエットソーダには逆の効果があるため、体重を増やす可能性が指摘されています。
私たちの体が適切に機能するためには水分補給が欠かせませんが、水の代わりにソフトドリンクや炭酸飲料で水分を補給してはいけません。
ダイエットソーダ
ダイエットソーダを飲むリスク
砂糖不使用のダイエットソーダは、砂糖を使わない代わりに、アスパルテーム、サッカリン、シクラメートなどのアルカリ性の人工甘味料で甘みをつけたソフトドリンクです。
無糖のソフトドリンクは低カロリーですが、これらの人工甘味料は糖の腸への吸収を促進します。
また、通常の砂糖が添加された炭酸飲料と同じ方法で、体内のインスリン分泌を促進するため、血糖値が下がり、空腹感を引き起こします。
人工甘味料は、腸内細菌叢にも影響を及ぼして体内の細菌を変化させ、腸内毒素症と耐糖能異常を引き起こす可能性があります。
ダイエットソーダと体重
現在では、ダイエットソーダと体重の関係に関する研究が多く行われています。
これらの研究では、清涼飲料水が体重増加を引き起こす可能性があるかどうかを解明することを目的としています。
最新の研究である「砂糖と肥満にリンクされた人工甘味飲料:系統的レビューとメタ分析」では、炭酸飲料の消費と肥満の関係を示しています。
ただしこの研究では、砂糖入りの炭酸飲料と無糖の炭酸飲料の区別は行なっていないことを明確にすることが大切です。
この研究結果では、ソフトドリンクを飲む人は、その糖度に関係なく肥満である可能性が高いことを示しています。
他の研究は、肥満のリスクを高めることとは別に、無糖のソフトドリンクが、心血管系疾患の可能性を高める可能性があることを示唆しています。
ただし、現時点では心血管系疾患が発生する理由に関する、明確な証拠はありません。
その一方で、ダイエットソーダの摂取と腹部脂肪の増加との関連を示す研究があり、この研究によると、ダイエットソーダは体重を管理する手段として有効ではない可能性が示されています。
ダイエットソーダと体重増加の関連性とは?
埋め合わせ効果
無糖のソフトドリンクは、それ自体では体重増加を引き起こさないかもしれませんが、不健康な生活習慣と深い関わりがあると考えられています。
例えば、ダイエットソーダを飲みながらハンバーガーやフライドポテトを食べるという食生活では、節約したカロリーを高カロリー食品で「埋め合わせ」しています。
このような場合は、ダイエットソーダは体重を管理する方法とはなりません。
空腹感が増す
前述したように、ダイエットソーダは、それを消費する人々に「飢餓感」を感じさせることがあります。
つまり、通常の炭酸飲料と同じように、私たちの体はダイエットソーダに反応します。
唯一の違いは、砂糖は体内に入っていないことです。
甘みが中毒を引き起こす
非常に甘い食べ物を食べると、どの食品がカロリーを体内に提供するかどうかに関係なく、喜びと報酬に関連する脳の領域が頻繁に活性化されます。
これは、非常に強い味と感覚への依存につながることが示されています。
甘い食べ物の脳への影響は、ドラッグと呼ばれる薬物を使用する時と同じ感覚を引き起こすため、より砂糖を食べたいと思う中毒症状が現れる傾向があります。
続きを読む:人工甘味料が肥満の解消に役立つってホント?
結論
砂糖の入った炭酸飲料を飲んでいる人が体重を減らしたい場合は、ダイエットソーダと呼ばれる無糖の炭酸飲料に置き換えるのは、理にかなった方法です。
現時点では、安全で低カロリーな飲み物だとされています。
しかし、科学的な研究によると、ダイエットソーダを定期的に飲むと、自分の体重を適切に管理できなくなることが示されています。
体重増加の原因はとても複雑であり、ある一定の食品や製品、または砂糖だけを責めることはできません。
しかし、人間の体が必要とする水分補給には、水を摂取するべきであり、炭酸飲料で置き換えてはいけません。
どうしても炭酸飲料を飲みたい場合は、適量を維持しながらダイエットソーダを選ぶことをお勧めしますが、できる限り炭酸飲料の摂取を控えるように心がけましょう。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Chia, C. W., Shardell, M., Tanaka, T., Liu, D. D., Gravenstein, K. S., Simonsick, E. M., … & Ferrucci, L. (2016). Chronic low-calorie sweetener use and risk of abdominal obesity among older adults: a cohort study. PLoS One, 11(11), e0167241.
- Pereira, M. A. (2014). Sugar-sweetened and artificially-sweetened beverages in relation to obesity risk. Advances in nutrition, 5(6), 797-808.
- Ruanpeng, D., Thongprayoon, C., Cheungpasitporn, W., & Harindhanavudhi, T. (2017). Sugar and artificially sweetened beverages linked to obesity: a systematic review and meta-analysis. QJM: An International Journal of Medicine, 110(8), 513-520.
- Suez, J., Korem, T., Zeevi, D., Zilberman-Schapira, G., Thaiss, C. A., Maza, O., … & Kuperman, Y. (2014). Artificial sweeteners induce glucose intolerance by altering the gut microbiota. Nature, 514(7521), 181.
- Indian Heart Journal. Volume 70, Issue 1, January–February 2018, Pages 197-199. The truth about artificial sweeteners – Are they good for diabetics? https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0019483218300142
- QJM. 2017 Aug 1;110(8):513-520. Sugar and artificially sweetened beverages linked to obesity: a systematic review and meta-analysis. doi: 10.1093/qjmed/hcx068.
- Adv Nutr. 2014 Nov 14;5(6):797-808. Sugar-sweetened and artificially-sweetened beverages in relation to obesity risk. doi: 10.3945/an.114.007062. Print 2014 Nov.
- PLoS One. 2016 Nov 23;11(11):e0167241. Chronic Low-Calorie Sweetener Use and Risk of Abdominal Obesity among Older Adults: A Cohort Study. doi: 10.1371/journal.pone.0167241. eCollection 2016.
- J Nutr. 2012 Jun; 142(6): 1142S–1148S. Published online 2012 May 9. Sweetness and Food Preference. doi: 10.3945/jn.111.149575