ぶどうの種の効能に驚き!美容と減量に最適
ぶどうを食べる時、ほとんどの人は種を捨てているのではないでしょうか。しかし、ぶどうの果実と同じように、ぶどうの種にもたくさんの栄養が含まれているのです。小さいかもしれませんが、ぶどうの種には素晴らしい効能がギュっと詰まっています。今日はあまり知られていない、ぶどうの種の効能について見ていきましょう。
ぶどうの種は捨てないで
ぶどうの種には、現在存在する食べ物の中でも最も優れた効能があります。美容と健康を維持することができるだけでなく、病気の治療や減量などにも効果があります。
ぶどうの種の効能には、知られている限り次のようなものが挙げられます。(新たに研究が進めば、より多くの効能が発見されることでしょう)
- 抗酸化作用がある
- フリーラジカルから体を保護する
- 体の組織、細胞、器官の老化を防ぐ
- 体を若々しく保つ
- 加齢によるシワやシミを防ぐ
- 体内の循環を促す
- 公害やタバコなどから体を守る
- 薬剤やアルコールの過剰摂取などで濁った血液を浄化する
- 血管壁を強くする(フラボノイドが含まれているため)
- 心臓血管系の健康を改善する。心臓発作などに苦しむ人に良い。「統合医療」情報発信サイトには、次のことが書かれています。「ブドウ種子抽出物は、収縮期血圧および心拍数を低下させることなどいくつかの心臓に関する症状にも有効的な可能性があるとされています」。
- 抗炎症作用があるため、関節炎や胃炎、副鼻腔炎(蓄膿症)、皮膚炎といった病気に効果がある
- 腸の洗浄効果
- 目、肌、脳を良い状態に保つ
- 遺伝的要素のある病気を予防する
- 動脈硬化を予防する
- 抜け毛を防ぎ、新しい髪の成長を促進する
- 組織を若く健康に保つ
- 抗アレルギー、抗潰瘍、抗ヒスタミン作用がある
- ガンを予防する
- 白内障や緑内障の悪化を遅らせる
- 肺を強くし、呼吸器系の病気を防ぐ
- 体の防御力を促進する。免疫系を強くして様々な病気を予防する。
こちらの記事もご覧ください:手足の動脈硬化:その原因と治療法
ぶどうの種はどうやって食べる?
ぶどうの種は、そのまま食べる以外にも体に取り入れる方法があります。ぶどうの種、グレープシードエクストラクトやカプセルがハーブ専門店や健康食品店などで販売されています。
サプリメントに頼らずにぶどうそのものを食べたいという方は、ぶどうをよく洗い、皮に付いている肥料や汚れをしっかり取り除きましょう。
購入時には、できるだけオーガニックのぶどうを選びましょう。ぶどうから種を取り除き、洗って乾かし、スムージーやシェイク、ジュースに入れることもできます。
食べる前にぶどうの種を24時間程水に浸け、さらに効果を引き出すという方もいます。ぶどうの種は消化しにくいですので、食べる時にはしっかりと噛みましょう。1日の摂取量は300mgです。(カプセルの場合)
ぶどうは、大人でも子供でも、何か甘いものが食べたい時のおやつとして最適です。甘いお菓子などの代わりにぶどうを食べ、その効能をしっかりと体に取り入れましょう。
ぶどう(ぶどうの種)ダイエット
ぶどうの種には、脂肪を減らし、体重を減らすという効果があるため、ダイエットやデトックスのために食生活に取り入れる方も多いでしょう。
まずは紫色のぶどうを1kg購入しましょう。(様々なタイプのぶどうがあります)そして減量やデトックスを行う日を決めます。
- このダイエットは1度につき24時間以上行わないでください。1度行ったら次回まで少なくとも2カ月は空けましょう。
- エクストラバージンオリーブオイルを大さじ2杯、空腹時に摂取します。お湯にレモン汁を数滴加えたものを飲みましょう。
- ぶどうは他の食べ物と一緒に食べてはいけません。ぶどうを食べたら消化されるまで20分は待ちましょう。ぶどうに含まれている糖分が胃で発酵し、不快感、ガス、消化不良などを引き起こします。
- ぶどうは他のフルーツと一緒に食べても構いませんが、一緒に食べた全てのフルーツの効果を100%得ることはできませんので、あまりお勧めできません。
- ぶどうの種はよく噛みましょう。
- オリーブオイルとレモンウォーターを飲んだ後、10分程待ってから最初の1カップ分のぶどうを食べます。
- 2時間経ったら2度目のぶどう1カップを食べます。1度目と2度目の間には水を十分に飲みましょう。
- 昼食時には(前回ぶどうを食べてから2時間後)蒸し野菜と玄米(一握り分)を食べます。
- 夕食までの間、2時間おきにぶどうを1カップずつ食べます。夕食には野菜スープ、焼き魚、オリーブオイルとレモン汁の新鮮なサラダを食べましょう。
- 就寝2時間前にもぶどうを1カップ食べましょう。
こちらの記事もおすすめです:軽めで美味しいスイーツのレシピ3選
あなたも是非、ぶどうの種を食生活に取り入れましょう。脂肪を減らし、蓄積された余分な水分を体内から取り除いてくれるのです。ぶどうの種が持つその栄養や薬用効果を是非利用しましょう。
こちらの記事もおすすめです。