便秘に効く!パイナップルレシピ5選
1 分
パイナップルは体にたくさんのメリットをもたらしてくれるフルーツの一つです。美味しいパイナップルを使ったレシピで便秘にさよならしましょう!
消化系のトラブルは誰にでも起こりうる健康トラブルです。消化トラブルの解消には、薬を使わず自然の力を使うことができれば良いですよね。今日ご紹介するパイナップルを使ったレシピは、便秘解消に効果的でしょう。どれもとても簡単に作れますよ。
繊維が豊富なパイナップル
例えばフルーツや穀物など繊維の多い食べ物を積極的に食べるというのは健康的な食習慣の一つです。繊維を摂ることによって腸の動きが活発化し、体のクレンジングにつながるのです。
便秘は繰り返すトラブルです。炭水化物や脂質が多い加工食品を食べ過ぎていたり、運動不足から便秘になることもあります。また、水やフルーツジュースを十分に飲んでいないことから便秘になる場合もあります。
健康的な食生活を送ると同時に、ダラダラした生活をやめることが便秘解消のポイントです。1日20分歩くと健康に良いでしょう。
こちらも参照『パイナップルを食べるべき5つの理由』
便秘に効く!パイナップルレシピ
1. セロリとパイナップルのスムージー
材料
- パイナップル 1個(約340g)
- セロリ 1本
- クレソン 約110g
作り方
- パイナップルの皮をむき、一口大に切ります。
- セロリとクレソンをよく洗います。
- 材料をブレンダーに入れます。水(約950ml)も入れます。
- よく撹拌し、出来上がったらグラスに入れます。
2. キャベツとパイナップルのサラダ
材料
- キャベツ(緑または赤) 1と1/4カップ
- オリーブオイル 大さじ3
- レーズン 一掴み
- 塩胡椒 少々
作り方
- 千切りキャベツとレーズンでサラダを作ります。オリーブオイルと塩胡椒でドレッシングを作り、サラダにかけていただきましょう。
3. 簡単!パイナップルジュース
材料
- レモン 1個
- 水 1カップ
- パイナップル 2切れ
- ゴマ 大さじ1
作り方
- フライパンを弱火で熱し、ゴマを炒っておきます。
- 水、皮付きレモン、パイナップル、ゴマをブレンダーにかけましょう。
- しっかりと撹拌します。
- 冷たくして飲みましょう。
4. パイナップルとチキン、りんごのサラダ
材料
- パイナップル 1個
- レモン 中1個
- 赤りんご 1個
- 調理済みの鶏胸肉 2切れ
- レタスの葉 4枚
作り方
- パイナップルの皮をむき、一口大に切ります。
- 鶏肉を食べやすい大きさに崩します。
- りんごを洗い、芯を取り除いて、薄くスライスします。
- カップに材料をすべて入れて混ぜ、りんごの色が変わらないようにレモン汁をかけます。
こちらも読みましょう『肉をマリネする方法3選』
5. エビとパイナップルのサラダ
材料
- レモン 1個
- 固ゆで卵 1個
- パイナップル小 1個
- 塩胡椒 少々
- 赤玉ねぎのみじん切り 1個分
- レタスの葉 5枚
- オリーブオイル 1/2カップ
- エビ 1カップ
作り方
- エビがピンク色になるまで茹でます。茹ですぎて身が固くならないように気をつけましょう。
- 茹でたら氷水にとります。殻をむき、食べやすい大きさに切りましょう。
- 茹でたエビのうち4尾は飾りに使いますので、殻をむき、切らずに残しておきます。
- 固ゆでにした卵をスライスします。
- レタスを食べやすい大きさに切ります。
- 器に切ったエビ、レタス、パイナップルを盛り付けます。
- みじん切りにした玉ねぎをお好みで全体にかけましょう。玉ねぎが苦手な方は少し入れるだけでも構いません。
- レモン汁、オイル、塩胡椒をふり、優しく混ぜます。
- 最後にスライスしたゆで卵と残しておいたエビで飾ります。
パイナップルを普段の食生活に取り入れてみませんか?今日ご紹介した5つのレシピは便秘に良く、消化トラブルを解消してくれるでしょう。
こちらの記事もおすすめです。