足のタコや魚の目のための7つの対処法

足は体の重要な部分なのに、なぜ私たちはあまり注意を払わないのでしょうか?
足のタコや魚の目のための7つの対処法

最後の更新: 14 12月, 2018

体全体の体重を支え、私たちを移動させてくれる足にも、顔の肌のケアと同じようにお手入れが必要です。そうでなければ、ダメージやケアを怠った兆候が現れ始めます。この記事では、そのダメージを象徴する足のタコや魚の目の対処法をご紹介 します。足がより美しく見えるだけでなく、痛みも軽減しますよ。

なぜ足にタコができるのか?

長い一日の後、あなたの足は疲れ切ってしまいます。 ハイヒールの着用、靴下をはかない、乾燥した環境、角質除去をしない、きつい靴の長時間の着用、汗など、これらはすべて足に問題を引き起こす要因です。

タコや魚の目は 足のさまざまな部分に現れますが、特にかかと、親指や小指の横、つま先にできやすいです。最初はちょっと厄介なだけですが、放っておけば痛みがひどくなります。

魚の目に苦しんだことがある人なら、それがどれだけ耐え難い症状かご存知でしょう 。靴が履けない、または一日中痛むと、あなたの気分や仕事の生産性、さらには人格にも影響を与えます。

もしラッキーなことにうおのめができたことがないなら、いくつかの予防措置をとることが重要です。例えば、お風呂に入ったりシャワーを浴びたら潤いを与えることを忘れないことも一つです。

そして週に一度、オリーブオイルやワセリンを使ってマッサージしてしっかり保湿しましょう。きつすぎたり大きすぎない快適な靴を履いてください。新しい靴を履く時は、水ぶくれやたこができやすい場所に絆創膏を貼り、最初はあまり長く履かないようにしましょう。

たこ、かかと

仕事から帰って来たら、靴と靴下を脱いで、 暖かいお湯とカモミールなどのハーブを入れた容器に足を浸すのもいいでしょう 。これは足を休めてくれますし、ハーブの香りが、あなたを良い気分にさせるでしょう。

すでにタコがある場合は軽石を使いますが、痛くなるまで足をこすらないように慎重に使用しましょう。必ず、シャワーやお風呂の最後に、足の皮膚が柔らかくなった時に使うようにしてください。

また、かかと、足の裏、つま先のザラザラした皮膚を取り除くために、ヤスリを使うこともできます。その際は3分以上ヤスリをかけず、使った後に常に保湿剤をつけるようにしてください。また、出来るだけ早く履き心地のいい靴を着用し、不快感や痛みといった症状に注意を払うことを忘れないでください。

タコや魚の目のために家庭でできる対処法

魚の目は痛みを伴うことがあります。 ご家庭でできる以下のような方法を試してみてください。

レシピその1

材料

  • タマネギ½個

作り方

玉ねぎを半分に切り、足の患部に擦り付けます。毎晩寝る前に、この手順を繰り返します。 足をすすぐ必要はなく、 タマネギの汁を肌に浸透させましょう 。 患部につけたまま靴下を履き、ベッドに入ります。 寝ている間にタマネギの持つ抗炎症性が治癒してくれるでしょう。

脚

レシピその2

材料

  • ニンニク1かけ
  • オリーブオイル大さじ1杯(15ml)

作り方

潰したにんにくとオリーブオイルで魚の目の表面を覆います。そのペーストの上に包帯や布をあて、一晩おきます。 翌朝、すすがず拭き取ってください。魚の目がなくなるまで毎日これを繰り返します。

こちらの記事もご覧ください:外反母趾に5つのハーブ療法

レシピその3

材料

作り方

自宅にネトルを常備しておくことは素晴らしいアイデアです。 茎と花一つかみと水をブレンダーで混ぜます。そのペーストをたこに直接塗り、ガーゼや布で少なくとも3時間覆ってから取ります。

レシピその4

材料

  • マリーゴールドの花と葉の一つかみ
  • 水大さじ1杯(15ml)

作り方

手順はネトルと同じです。毎晩寝る前に適用しましょう。

レシピその5

材料

  • イチジク1個

作り方

イチジクは、抗炎症特性を持ち、爽やかさと緩和する効果を与えてくれます。イチジクを半分にカットし果肉を取って、寝る前にタコや魚の目に直接塗ってください。包帯で覆い靴下をはいて、シーツを汚さないようにしましょう。 一晩そのままにして、朝、暖かい水に足を浸します 。その後、軽石を使用し、最後に保湿剤をつけます。

レシピその6

材料

  • 重曹大さじ2杯(18g)
  • 暖かい水大さじ1杯(15ml)

作り方

重曹と水を使い、どろりとしたペーストを作ります。角質を取るために円を描くようにタコに塗りつけます。20〜30分間そのままにし、ぬるま湯で洗い流し、軽石やヤスリを使用しましょう。後で足に潤いを与えることを忘れないでください。

こちらの記事もご覧ください:足にできたたこの自然療法

レシピその7

足のマッサージ 足のタコや魚の目

材料

  • カモミール大さじ4杯(60ml)
  • 沸騰したお湯1リットル

作り方

カモミールティーを作ります。数分間冷まし、やけどに注意しながら、その液体の入った容器に足を浸しましょう。これはあなたの角質を柔らかくし、軽石を使用して簡単に取れるようにします。何回も言いますが、常に保湿クリームを塗ることを忘れないでくださいね。

こちらの記事もおすすめです。
足の健康を守るための10ヶ条
みんな健康
で読むことができます。 みんな健康
足の健康を守るための10ヶ条

足はカラダの中で最も大切な部分の1つ。それと同時に、十分なケアと根気が必要なところでもあります。足が健康なら、毎日の仕事に対しても辛抱がききますし、イヤなことがあっても前向きに対処でき、快適に1日を過ごすことができます。今回の記事では足の健康を守る方法をご紹介します。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。



ここに記載された内容は、情報提供のみを目的としたものです。専門家による診断、治療、推奨を促進したり、それらに代わるものではありません。疑問がある場合は、信頼できる専門医に相談し、許可を得てから施術を開始しましょう。