空き缶でDIY!おしゃれなリメイク缶19選
無駄なものを省き、環境にも優しいということで、年々リサイクルが私たちの生活に浸透してきています。”ゴミ”扱いしてしまうような空き缶でさえも、使い方を考えれば再利用することができるのです。
リサイクルについて未だ意識をしていない人はまだ多いのかもしれませんが、一人一人の小さな努力が私たちの住む環境保護に繋がるのです。
アルミ缶は、家庭で使える様々なものに大変身しますす。今日は、空き缶を使ったリサイクルのアイデアを19通りご紹介しましょう。あなたも是非、空き缶をおしゃれにリメイクしてみてください。
1. キャンドルホルダー
紅茶やキャンディなどのおしゃれな缶は、可愛いキャンドルホルダーになります。
ちょうど良い大きさのキャンドルを入れたり、パラフィンを使って自分だけのキャンドルを作るのも素敵ですね。
2. クリスマスツリー
環境にも優しいクリスマスツリーを手作りしませんか?いろいろなサイズの缶を使ってクリスマスツリーを作りましょう。缶を積んだら、色を塗って仕上げると雰囲気が出ます。
3. ガーデン用ランタン
アルミ缶を幾つか用意します。側面に小さい穴を幾つか開け、中にキャンドルを入れてランタンを作りましょう。柔らかくロマンチックな光がお庭にぴったりですよ。
4. フラワーポット
空き缶はお部屋に置くちょっとした植物の鉢カバーや植木鉢もなります。
植木鉢として使う場合は、缶の底に穴を幾つか開けて排水できるようにしてからお好きな植物を植えましょう。
5. カトラリーホルダー
ごちゃごちゃになりやすいカトラリーを整理したいなら、空き缶を使うのがオススメです。
6. 収納
空き缶を使って家の中の細々としたものを収納しましょう。
7. 鳥のエサ箱
お庭で使うなら、鳥のエサ箱としての使い方もできますね。
可愛い色に塗って、鳥が来るような場所に吊るしておきましょう。
8. ペン立て
家のあちらこちらに散らばってしまいがちなペン類をまとめておくなら空き缶を利用しましょう。
可愛い紙で缶を巻いたり、直接缶に色を塗ったりしてデコレーションすると可愛いリメイクのできあがり。
9. ペンダント
素敵なペンダントを作りたいなら、ツナ缶の大きさの缶とデコレーション用の紙やペイント、ステッカー、ビーズなどを用意しましょう。
小さい穴を開けて紐を通します。特別な時にはキャンドルホルダーとしても使えますね。
10. デコレーション
デコレーションする際に、少しレース素材を使うと雑貨屋さんのような可愛い雰囲気のリメイク缶になります。
11. ワインホルダー
おしゃれにペイントしてワインボトルホルダーを作るのも良いでしょう。
缶の底を切って、専用の糊をつけ、ボトルを収納している場所に貼り付けましょう。
12. ウェディングデコレーション
ペイント、レース素材、花などをうまく使うとウェディングデコレーションとしても使えますよ。
自分のウェディングのテーマに合った素材をうまく取り入れ、エレガントで環境にも優しいデコレーションを作りましょう。
こちらの記事もどうぞ:リサイクル品で作る美しい植木鉢
13. グリル
ピクニックをしたいけれど、グリルがなくても大丈夫!大き目のアルミ缶を用意して片側に少し切り込みを入れ、食べ物をローストしましょう。
14. クッキーカッター
お好みの大きさの缶をクッキーやスコーンの型としても使えます。15. 小物入れ
良い大きさの箱の中にツナ缶サイズの空き缶をいくつか入れ、ピアスやキーホルダーなど細かいものを入れて整理しましょう。
こちらの記事もご覧ください:お風呂とトイレをすっきり・きれいにする13の裏技
16. 針山
マチ針や縫い針を失くしがちな人は是非、小さい空き缶を使って針山を作りましょう。
17. ビニール袋の入った収納缶
缶にビニール袋を入れたものは小さな袋やおしりふき、ティッシュなどの収納にぴったりです。
蓋に小さな切り込みを入れ、デコレーションしておきましょう。
18. 花瓶
ビールやソーダの空き缶は面白い花瓶に変身します。
このタイプの缶は手で潰しやすいですので、好きな形にして面白いオブジェのような花瓶を作りましょう。
19. バスルームのタオルラック
空き缶に色を塗ったり、きれいな紙を巻いてタオルラックにしましょう。木製のボードに貼り付け、バスルームのシンクの近くに置くと良いでしょう。
今日ご紹介した、空き缶のリサイクルアイデアはどうでしたか?是非、あなたも上手に空き缶をリメイクしてくださいね。