低カロリーなライスプディングの作り方
デザートはカロリーと砂糖でいっぱいな食べ物だと思っていませんか? 決してそんなことはありません。今回は低カロリーなライスプディングのレシピをご紹介します。
まずはじめに、スキムミルクが必要となります。コレステロールを下げるために低脂肪なスキムミルクをおすすめします。また、1カップに300mgのカルシウムが含まれているので、閉経期の女性のように、 多くのカルシウムを必要としている方に最適です。
今回ご紹介するのは、脂肪が少なくカルシウムを多く摂取できる健康的なレシピです。体重が気になる方や、健康に気をつけたい方にはぜひおすすめです。もちろんバランスの取れた食事と運動も大切ですよ。
低カロリーなライスプディングは、カロリーが低いだけでなく、タンパク質や炭水化物も多く含まれています。
材料
- 白米 1カップ(170g)
- スキムミルク 4カップ(1L)
- すりおろしたオレンジの皮(1個分)
- すりおろしたレモンの皮(1個分)
- 天然甘味料
- シナモンスティック1本 またはシナモンパウダ―
材料は全て簡単に揃えることができます。どれも自然由来のものなので他のデザートに比べ体にも良いです。
おすすめレシピ:
低カロリーなライスプディングの作り方
- お米を洗う。
- その後、水で煮る。
- シナモン、すりおろした果物の皮、甘味料を加える。
- 水が完全に吸収されるまで煮る。底にくっつかないようにたまに米をかき混ぜましょう。
- とろみが出て水が全てなくなったら、1リットルのスキムミルクを加えて火にかける。
- 沸騰したら火を消して少し置く。冷たいライスプディングがお好きな方は、冷蔵庫に入れる前にしばらく冷ましましょう。
このレシピは一人当たり83カロリーです。
- 脂肪 0.2グラム
- タンパク質 5.6グラム
- 炭水化物 10.4グラム
シナモンと柑橘類の皮を入れることで、カロリーを増やすことなく風味をつけることができます。
こちらの記事もご覧ください:
ヴィーガンのための玄米プディング
乳糖不耐症またはヴィーガンの方でもライスプディングを美味しく食べることができます。
乳糖を含まないミルクまたは植物性のミルク(米、大豆、アーモンドなど)で作ってみましょう。乳糖を気にする必要はありませんし、ダイエットにも最適です。ぜひ試してみてください。
材料
- 玄米 1/2カップ(85g)
- オーツミルク 3カップ(750ml)
- ステビア 大さじ2(30ml)
- レモンの皮
- シナモンスティック
- シナモンパウダー
作り方
- 白米の時よりも少ない量の水で玄米を煮る。
- 冷水を入れて濾す。
- オーツミルク、シナモンスティック、レモンの皮を一緒に火にかける。沸騰したら玄米を加える。
- 底にくっつかないようたまにかき混ぜながら30分間煮る。
- 火からおろして冷ます。
- 器に盛り付けたらシナモンを上に散らして完成。
スキムミルク、豆乳、アーモンドミルクなど、お好きな低カロリーミルクを使って作ってみてくださいね!
こちらの記事もおすすめです。