手軽で簡単!野菜チップスを作る3つの方法
1 分
塩味の軽食を諦めることなく、美味しく健康的なおやつを楽しむ方法の一つが野菜チップスです。防腐剤などの有害な添加物を使わずに、自宅で簡単に手作りできます!
野菜チップスを美味しく、そして健康的に仕上げるための秘訣は、適切な野菜と調味料を選ぶことにあります。
作り方は簡単ですので、何を選択するか、塩味なのか辛味をつけるのかなどをしっかりと理解して作りましょう。
野菜チップスは、カリッとした食感を出すために油で揚げることが多いですが、オーブンで焼いて仕上げる方法もあります。
油を使わずにオーブンで焼いた後、お気に入りのソースにつけて食べるのも美味しいですよ!
手軽に自分のお気に入りの野菜で、野菜チップスを作りたい人は、これからご紹介する方法をお試しください。
美味しい野菜チップを作る3つの方法
1. ユッカチップス
海外では一般的なユッカは、野菜チップスの材料におすすめのとても美味しい野菜です。
調味料をほとんど必要としない、作るのが簡単な野菜チップスですが、クリームや自家製ディップと組み合わせるのも美味しいでしょう。
材料
- ユッカ 4つ
- オリーブオイル 大さじ2(50ml)
- 黒胡椒 ひとつまみ
- コーシャーソルト ひとつまみつ
- 水 1リットル
作り方
- ユッカの皮をむき、洗ったらスライスをします。。
- 水を入れて火にかけ、沸騰したら塩とこしょうを加えます。
- ユッカを輪切りにして鍋に入れます。
- 柔らかくなるまで15分間煮ます。
- 柔らかくなったら火から下ろし、水切りしてベーキングシートの上に置きます。
- ユッカスライスにオリーブオイルをかけ、塩をふります。
- オーブンを165度に設定し、片面5分ずつそして両面が茶色になるまで焼きます。
こちらもご参考に:ベジタブルオムレツのレシピ
2. ナスチップス
ナスチップスは家で食べるのが楽しい、これまでにない美味しいスナックになります。
ナスは加熱すると柔らかくなりますが、まずは乾燥させることが大切です。
材料
- スライスしたナス 2本程度(160 g)
- パセリ 1枝
- 玉ねぎ 1個
- オリーブオイル 大さじ2(30ml)
- 黒胡椒 ひとつまみ
- クミンパウダー 大さじ1杯(15 g)
- ニンニク(みじん切り)2片(7 g)
作り方
- 玉ねぎを千切りにします。
- 玉ねぎにコショウとクミンパウダーを少しかけた後、オリーブオイルにかけます。
- 天板の上にナスを置き、塩をふった後、15分間そのままにします。加えます。
- パセリをみじん切りにします。
- 胡椒とパセリのみじん切りをにんにくに加えます。
- 15分後、玉ねぎとニンニクミックスをナスの上に置きます。
- 165度に予熱したオーブンに25分間入れます。
- 途中で、均等に茶色になるようにフォークで少し動かします。
- 出来上がったらオーブンから取り出してお楽しみください!
3. ブロッコリーチップス
野菜チップスは、油で揚げるのが一般的です。
このレシピでは、ブロッコリーを少量の油でこんがりと焼き揚げます。
材料
- ブロッコリー(320 g)
- 植物油 大さじ3(45 ml)
- オートミール 大さじ2(30 g)
- アドボ調味料 ひとつまみ
- 塩 ひとつまみ
- 卵 2個
こちらもご参考に:ブロッコリー のおすすめレシピ3種
作り方
- 卵をしっかりとときます。
- 油を鍋に入れて火にかけます。
- ブロッコリーにオートミールをつけた後、卵につけます。
- アドボ、コショウ、そして塩をふりかけます。
- ブロッコリーを油の入った鍋に入れて、ブロッコリーがカリカリと黄金色になるまで炒めます。
- さあ召し上がれ!