多汗症を緩和する7つの方法
発汗は体の自然な機能で、体内に蓄積された水分や有害物質を始めとする物質を体外に排出します。
私たち人間には200万個以上の汗腺があると言われており、これらの汗腺が皮膚を通じて汗を体外に排出します。汗腺は、脇の下、脚、そして手のひらなどに特に多く存在します。
発汗により体温や必須アミノ酸のレベルを正常に保つ効果がありますが、中には必要以上に発汗する人がいます。
過剰な発汗はホルモンバランスの乱れや甲状腺疾患、または神経システムの変化などが原因だと考えられています。
多汗症は、不快で時に恥ずかしい思いをする疾患です。
今回は多汗症の症状を緩和する7つの方法をご紹介します。
汗による悪臭や顔の赤みなどの症状を和らげるおすすめの方法ですので、ぜひお試しください!
セージティー
自然な材料のみを使って抽出するセージティーは、体に優しいお茶です。
ホルモンの働きをコントロールし、汗腺からの過剰な発汗を抑える効果があります。
材料
- 乾燥セージ 大さじ5
- 水 1リットル
使用方法
- 沸騰したお湯をセージとポットに入れます
- 20分ほど抽出させたらお茶を漉します
- 一日に最大3カップまで飲んでください
2. 辛い料理を控える
過剰に発汗する人は、チリ、カレー、胡椒などの辛い食品や料理を控える必要があります。辛い料理には体を温める効果があるため、発汗しやすくなるからです。
3. 重曹とレモン
重曹とレモンで作るペースト制汗剤
また重曹とレモンには抗菌成分やピーリング成分が含まれているため、雑菌や角質をなどと発汗による悪臭を抑える働きがあります。
材料
- 重曹 大さじ1
- レモン果汁 半個分
使用方法
- ペーキングソーダとレモン果汁を混ぜ合わせてペースト状にします
- 発汗しやすい場所にペーストを塗ってマッサージしてください
- 10分間このままにしてから洗い流します
ペーストを塗った場所に直射日光が当たらないように気をつけてください。ペーストを塗ったあと太陽の光にさらされると副作用が生じる恐れがありますのでご注意ください。
こちらもお読みください:レモンの効能と自然療法レシピ
4. 冷水
毎日継続して冷水を飲むことで、ホルモンバランスの乱れによる体のほてりや過剰な発汗などの症状を抑えることができます。
また脱水症状を防ぎ体内の温度を正常に保つ効果があります。
5. ローズマリーとアップルサイダービネガーを使った制汗剤
ローズマリーとアップルサイダービネガーを使った天然の制汗剤は、多汗症の症状を軽減するのにおすすめです。汗の臭いを抑え、汗腺の機能を正常化します。
材料
- 水 1カップ
- アップルサイダービネガー 大さじ4
- ローズマリー 大さじ1
- タイム 大さじ1
使用方法
- 水を沸騰させたらタイムとローズマリーを入れます
- 15分間抽出したら漉してハーブを取り除きます
- アップルサイダービネガーを加えてスプレー容器に入れます
- 一番汗をかく所に吹きかけると効果的です
- スプレー後は皮膚に自然に吸収させるのを待ちましょう
こちらもどうぞ:アップルサイダービネガーの8つの利用方法
6. 快適な衣服を着用
木綿でできたゆったりとした衣服を着用することで多汗症の症状を抑えることができます。
ゆったりとした木綿の衣服は空気が循環しやく、ほてりを抑えて涼しさを保ちます。
7. ティーツリーオイル
ティーツリーオイルは強力な制汗剤です。汗をかきやすい部分のバクテリアや汗による体臭を抑えます。また皮膚のph値をコントロールして汗腺が原因の過剰な発汗を緩和します。
使用方法
- ティーツリーオイル数滴を化粧用コットンに垂らします
- 脇の下や足など汗をかきやすい場所をこのコットンでこすります
- 一日に最大で2回まで繰り返してください
- 直接塗りすぎないように気をつけてください
- ティーツリーオイルはその効果が強力なので、使用前に必ず少量を肌につけて肌への影響がないか確認してからご利用ください
今回ご紹介した方法で不快な汗にさよならしましょう!
こちらの記事もおすすめです。