心電図:解読するための7つのステップ

心電図は、知識のない人にとってはただのグラフィック画像です。きちんと読み取るためには、押さえておきたいステップがあります。
心電図:解読するための7つのステップ

によって書かれた Edith Sánchez

最後の更新: 09 8月, 2022

心電図は、特に救急救命室や内科で最もよく使われている検査の一つです。正しく読み取ることで、多くの状況を決定付けます。とても一般的な検査ですが、パッと見て心電図を読み取ることは簡単なことではありません。

心電図には心臓の電気信号が登録されます。心拍一つ一つが心電図によって記録された電気信号を発します。検査によって、医療専門家は心臓の活動の様子を確認することができ、変化を見つけだすことが可能となるでしょう。

心電図は、単なる線形表現に過ぎません。心臓専門医が読み解くべきグラフが示されます。正しく読み取るためのステップを以下に挙げましょう。

心電図の分析をする時に覚えておきたいこと

1. 信ぴょう性をはっきりさせる

まずは、心電図が正しいことを証明しなくてはいけません。心電図は25mm/sのスピードで、10mmあたり1mVの振幅でなくてはいけません。少しでもエラーの可能性がある場合は、検査を繰り返しましょう。

全てが正しい場合、データを読み取る、という次のステップに移ります。

2. 心拍性を計算する

胸を押さえる人

心電図から得られる情報の中で、心拍数が最も大切なデータです。機械によっては自動的に計算してくれるものもあります。そうでない場合は、手動で行います。

心拍数とは、体に血液を送り出すために心臓が収縮する回数です。心臓の機能の異常や問題があるかどうかを見つける重要なポイントである、頻脈や徐脈があるかどうかを知ることができるでしょう。

 

こちらも合わせてどうぞ:女性の心臓の健康に良い7つの食べ物

 

3. 心拍数の評価

心泊数は心臓の筋肉組織の収縮と拡張の反復です。心臓が正常であれば、心拍数は1分間に70〜75回でしょう。心電図では、QRS群に表れます。

これは最もわかりやすいデータです。心拍数が正常か、そうでないかを医師が確認することができます。

4. 心臓の電気軸の確立

心電図を分析する医師

心電図を読み取る上で、最も難しいステップの一つです。

心臓の電気軸は、電気的刺激の方向に反応します。このデータからは、心室内伝導障害の可能性がわかるかもしれません。

5. 心電図:ST部分の評価

QRS群は心室の全ての細胞の放電の合計です。T波は心室の再分極や電気回復を表します。QRS群とT波の間の距離はST部分と呼ばれます。

時々、ST部分は上昇したり下降します。ですが、その値が激しくなければ、通常だとされています。逆に、値が正常下限値以下であると、虚血性心臓病である可能性が高くなります。

 

こちらも合わせてどうぞ:心臓発作のサインを知る5つの方法

 

6. 心電図の波と間隔の評価

心電図

また。それぞれの波と間隔の分析をすることが大切です。

PR間隔とQT間隔は特に重要です。PR間隔が短い場合、房室伝導の加速があることを意味します。ですが、間隔が長いと、心室ブロックという不整脈の一つと診断される可能性が高くなるかもしれません。

QT間隔は心室の電気的収縮期の長さを表します。そして、これにはQRS間隔、ST部分、T波が含まれます。また、心拍数と密接に関連しています。その理由から、心拍が速いと間隔が短くなり、またその逆も起こります。

7. 回路図合成

医師が概略的に心電図を読み取る時、以下のステップに従います。

  • まず、心拍数を決定する
  • 次に、心調律を設定する
  • 軸をはっきりさせる
  • 洞調律をはっきりさせる(各QRS群の前のQ波の存在)
  • PR間隔を調べる
  • QT間隔を調べる
  • QSR群を評価する
  • ST部分を分析する
  • T波を評価する

これらのステップに沿って分析すれば、主な問題は見つけることができるでしょう。そして、患者がどのような状態か、今後どのような治療を必要とするかを考えることができるでしょう。

 


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Hamm, C. W., & Willems, S. (2010). El electrocardiograma: su interpretación práctica; 32 cuadros. Ed. Médica Panamericana.
  • Picarzo, J. P. L. (2011). Taller de lectura sistemática del electrocardiograma pediátrico o “cómo interpretar un electrocardiograma y no perecer en el intento.” Pediatria de Atencion Primaria13(SUPPL.20), 225–233.
  • Sociedad Española de Imagen Cardíaca. Complejo QRS.
  • ZÚÑIGA, A. K., GUARDIOLA, G. T., POSADA, M. R., & DEL MAR CASTRO, M. (2018). EL ELECTROCARDIOGRAMA NORMAL. In Electrocardiografía clínica. Modelo de aprendizaje. (pp. 31–47). Editorial Unimagdalena.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。