砂糖が精神力を改善するってホント?

グルコースは脳の主な「燃料」となりますが、脳が正しく機能し良好な精神力を維持するために砂糖を消費する必要はありません。
砂糖が精神力を改善するってホント?
Saúl Sánchez Arias

によって書かれ、確認されています。 栄養士 Saúl Sánchez Arias.

最後の更新: 06 12月, 2022

かつては、砂糖の摂取が精神力を改善すると考える人が少なくありませんでしたが、最新の研究は、この主張を疑問視しています。

科学者たちは、砂糖を消費しなくても、身体がグルコースを脳に供給する非常に効果的なメカニズムを持っていることを明らかにしています。

脳が正しく機能するためには、血液を通じて継続的にグルコースが供給される必要があります。

そのため、血糖値が低下すると体内の他の臓器とグルコースを奪い合い、次のようなメカニズムが発生します。

  1. グルコースが血液から抽出されます。
  2. 体内の残りの細胞が受け取るグルコース量が制限されます。

食べ物を十分に消費していないことが原因で血糖値が低下した場合、私たちの体は、他の方法でグルコースを補給します。

この主なメカニズムは糖新生で、タンパク質と脂肪酸からのグルコース形成で構成されています。

空腹時や十分な炭水化物を消費していない時に、体が安全な血糖値を維持できるようにする私たちの体内メカニズムです。

砂糖が精神力を改善するってホント? 脳の構造

砂糖の消費と記憶

砂糖の消費と、短期的な記憶力の改善を関連付ける研究があります。

甘い飲み物を飲むと、精神力が必要な課題の実践において、グルコースによる良い反応を示すことを表しています。

かつては、グルコース25gが血液中を循環しているのが、脳が最適な状態で機能すると考えられていましたが、最新の研究では、グルコースへの耐性が優れている人ほど記憶力が高いと結論付けています。

私たちの体は、タンパク質と脂肪酸からグルコースを取得して血糖値を正常に保つメカニズムを持っているため、脳は適量のブドウ糖を摂取して正常に機能することで、精神力が効果的に作用します

また、水分補給が認知能力に大きな役割を果たすことを示す研究もあります。

軽度の脱水症状を起こした人でも、記憶、集中力、注意力などが低下することがわかっています。

精製された砂糖

精製された砂糖を摂取すると、摂取後に短期的な記憶の欠乏が生じると主張する記事も存在します。

一部の研究では、精製された砂糖の摂取が、認知機能障害や複雑な病気の発症につながる可能性を示しています。

ADHDは、健康的な食生活を実践する人と比較すると、飽和脂肪酸と精製された砂糖が豊富な食事をしている若者の方が発生率が高くなります。

精神的力を改善する食品

単糖は認知機能に悪影響を与える可能性がありますが、脳機能を改善する食品も存在します。

その一例が、自然な刺激剤として働く適量のカフェインで、脳の健康を高めて維持するのに役立ちます。

砂糖が精神力を改善するってホント? コーヒー

また、ビーツなどの食品に含まれる亜硝酸塩は、血管の拡張を増加させるため、脳への血流が増加してより多くの栄養素が脳に供給されることで、認知能力が改善されるのに役立ちます。

ビタミンCなどの一部のビタミンは、精神力に良い影響を与えると考えられており、特に、アルツハイマー病の患者に見られる認知機能の低下の予防に役立つと考えられています。

砂糖は精神力を改善しますか?

グルコースは脳の主な「燃料」となりますが、脳が正しく機能し良好な精神力を維持するために、砂糖を消費する必要はありません。

私たちの身体には、脳機能を維持するのに十分なグルコースを脳に供給することを保証する、効果的なメカニズムがあります。

多くの単糖を消費すると、認知機能の悪化と複雑な病気の発症につながる可能性があります。

精神力と脳機能を改善したい場合は、健康でバランスの取れた食生活を維持するのが最善の方法です。

脳機能を向上させたい時には、ビタミンCや亜硝酸塩が豊富に含まれた食品を食べることをお勧めします。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • Mergenthaler P., Lindauer U., Dienel GA., Meisel A., Sugar for the brain: the role of glucose in physiological and pathological brain function. Trends Neurosci, 2013. 36 (10): 587-97.
  • McLellan TM., Caldwell JA., Lieberman HR., A review of caffeine’s on cognitive, physical and occupational performance. Neurosci Biobehav Rev, 2016. 71: 294-312.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。